注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

国公立医学部の方居たら大至急来て下さい

No.109 17/01/28 23:37
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )
あ+あ-

この角度が特別な理由は、黄金角てな単純な分数では表わせねぇ理想的な角度だからよ

その割合はだいたい5/8で、8/13ならなおも近く、13/21ならさらに黄金比に近付く!

が、どの分数も残念ながら黄金比の割合を正確に表わすことは不可能なんだけどなw

んなわけで、成長点で形成される新たな部分と直前の部分とがこの一定の角度を保ってる限りぁ、どの二つの部分も決して同じ方向に成長することは有り得ねぇ!

その結果、放射状の列じゃなく、螺旋状の筋が成長点から伸びてくことんなる

因みに成長点から原基が成長してく様をシミュレーションした場合、新たに成長する部分の角度を黄金角にかなりの精度で近くしなきゃ、綺麗な螺旋模様は表われねぇ!

その密度は実に0.1度!

それ以上ズレちまうと、その模様が無くなっちまうほど精密で繊細なもんだ!

109レス目(119レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧