注目の話題
法的規制厳しくなってきた
娘と親どちらが悪い?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

ネットで実名を出して中傷をする人って・・・・

No.21 16/10/12 13:08
通行人21 ( ♂ )
あ+あ-

> どんな人物像だとみなさんは思いますか。

> 逆に晒される側は、どんな人物像だと思いますか。

高校や大学を卒業後、進学も就職もせず、自宅でゴロゴロしています。

親からは、なじられます。

しかしニートはニート同士、寄り集まります。

親は息子の友人が、ことごとくニートなのを知り「ウチの子だけではないんだな」と、事実上我が子のニート生活を容認します。

「働いたら負けだよな」

などと、お互いニート同士で慰め合います。

しかしそんなニート仲間も、20代のうちに1人、また1人と就職していきます。

「お前、今度主任になったんだって? やるじゃねぇかよ」

20歳のときに5人寄り集まっていたニート仲間も、30歳になる頃には1人になります。

「お前、まだニートやってんの?」

「何だよ、お前ら働いたら負けだって言ってたじゃないか!」

「お前、マジで言ってんの? それってヤバくね?」

かくして30歳を境に、友人は1人もいなくなります。

一時はニート生活を容認してくれていた親からの風当たりは、いよいよ強くなります。

やがて親は定年退職し、年金暮らしになります。

親の年金をあてに生活をするようになると、本人も不安と焦燥にかられます。

やがて何時かは訪れるであろう、親の死!

親からは連日のようになじられます。

自分を認めてくれる人が、誰一人いないことに寂しさも増します。

インターネットの書き込み掲示板にかじりついている間だけは、こうした不安と焦燥感から解放されます。

根本的な問題解決ではなく、問題解決を先送りし、現実逃避に浸っているに過ぎないことは、本人も自覚しています。

でも前向きな問題解決はできないし、したくもないのです。

もはや自信を喪失し、ネット上だけでも誰かに認めてもらいたく必死になるのです。

でもネット上にも様々な分野に於いて、専門家の如く博識な人がいます。

「お詳しいのですね」

「とても丁寧にお答えいただき、ありがとうございます」

などと誉められたりしています。

社会経験のない人は、ネット上でも大したアドバイスはできず、相談者から誉められり礼を言われることはありません。

誰からも認めてもらえない寂しさと将来への不安から、ネット上で博識な人を妬み、ネチネチと絡んで嫌がらせをすることで、ウサを晴らしているのでしょう。



21レス目(54レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧