注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について

子供の行事より自分の遊び優先な母親について

レス24  HIT数 12703 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
15/09/04 21:11(最終更新日時)

ママ友の事で皆様の意見やアドバイスをお願いします。
幼稚園からのママ友で、家族ぐるみで4組で仲良くしております。
バーベキューやキャンプしたり、少し遠いプールに行ったり、花火大会を観に行ったりと楽しい数年間を過ごしております。
その中の一人ママ友達ですが、
幼稚園の時から幼稚園や小学校の行事が苦手というか嫌いみたいで、
いつも来ません。
そこのお子さんは来てほしがってますが、そのママ友達は自分の気持ちが優先してしまうそうです。
そこまではまだいいのですが、行事の前日に集まって遊んだりした時
「明日の参観日」の話になって、三人のママ友達は「国語、どんな授業かな?」とか「最近いつも遊んでもらってる新しいお友達を一目見れるから楽しみだわ」とか行く事に前向きですが、そのママ友達は言い分にびっくりしました。
「明日は行かない。」とまず言うので、どうしたの?なぜ?と聞くと「ほら、今日バーベキューしてるでしょ。明日は朝から疲れると思う。明日は1日中寝てなきゃ!」みたいな答えを言ってたり、「プールに行くとなると、その3日後の保護者会は辞退だな~」とか独り言のように呟いたり。
3日後なのに辞退?参加しないの?という空気になると、プールとか、これだけ遠出(車で一時間)すると私3日は横になるの。とかです。
私からしたら
【じゃあ、まず、遊びのほうをキャンセルしたり、参加しないけど】と思うのですが、そのママ友達は遊びには必ず参加します。
1日中遊んで普通です。
参加したくないなら、行事が嫌いと言えばいいのに、必ずその言い訳を作りたがり、その言い訳が、めちゃくちゃ過ぎるので、聞いてるこっちは
はぁーまたか。みたいな雰囲気になります。
もちろんはじめの頃はその遊び自体の日にちを変えたり色々してみましたが、何をどうしても言い訳に使います。
子供ちゃんは行事に来てほしそうなので見ていてとても可哀想になります。
こういうママって、育児に向いてないというか、母親としての自覚が無さすぎると思ってしまいました。
三回に一回でもいいから行ってあげてほしいし、おまけにその行事での自分の子供はどうだったか、教えてほしいとお願いしてきます。
行事当日に何回かお誘いした事もありましたが、体調不良を理由に必ず不参加です。
それなら前日や数日前の遊びを控えろ!と思ってしまって。
私達だけの遊び以外にも、遊びに行きその週の行事は不参加です。
その時も「おばあちゃん(自分の母親)と買い物に行って疲れたから寝たいから行事は不参加」と言い切りました。
おばあちゃんも「3日後の行事は行かなくていい。寝てなさい。」と言ったらしいです。
お子さんが可哀想で。

No.2252253 15/09/03 11:41(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧