注目の話題
どうしても結婚したいです。
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

至急!持病がある高齢祖母の手術はするべきか…

レス28  HIT数 2992 あ+ あ-

匿名
15/04/06 12:09(最終更新日時)

ご相談させてください。

現在透析をしている86歳になる祖母がいます。

透析をして10年ほどたちます。
心臓の大動脈弁狭窄症や糖尿病の持病もあり、透析中に大動脈弁狭窄症の症状がでて透析のクリニックから救急車で運ばれ現在CCUにて治療中です。

今までは騙し騙しやってきましたが、今後について大動脈弁狭窄症の症状がでた時に透析ができなくなった場合、寿命として捉えるか、大動脈弁狭窄症の手術をするべきか家族で悩んでいます。

年齢と持病のため、手術におけるリスクがとても高い事、手術をしてくれるかどうか…(今入院している病院では出来ないそうで、主治医から他の大学病院にお願いをしてもらう話で進めてはいますが…)実際手術をした場合に手術中に亡くなってしまう可能性や、手術が上手くいったとしても術後の合併症やらで、手術をすべきなのか、今まで通り具合が悪くなった時に救急搬送をして何とかしていただくのか、悩んでいます。

もちろん全ての手術においてリスクがあることもわかっていますが、通常の手術のリスクより遥かに大変な手術になるのは承知しています。

一か八かで手術をした方がいいのか、手術をして寿命をまっとうできなくなるのか…(それが寿命なんだといえばそうなのかもしれませんが…)
本当に判断しかねています。

祖母本人も日によって話が変わると言うか、当然ながら決められない状態です。

もちろん手術が成功して、その後も上手くいく可能性が低いとしてもある事も、そうなってくれたら一番嬉しいですが、あまりにハイリスクなため(私の母は娘なのですが)今の現状に混乱していてどうしたらいいのか決められず、家族で本当に困り果てています。

皆さんはご家族がこのような選択をしなければなからなくなった時、どうなさいますか?

頭の整理をするために、参考にさせて下さい!
よろしくお願いします。

No.2181626 15/01/29 02:38(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧