注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について

妊娠中、受動喫煙で仕事 いますか?

レス5  HIT数 6564 あ+ あ-

社会人( ♀ )
14/03/27 08:55(最終更新日時)

妊娠中に喫煙OKなところで働いていた妊婦さんはいますか?
生まれてきた赤ちゃんに何か影響はありましたか?

今まで禁煙当たり前のところで働いていたので(販売とか会社とか)
たばこのことなんてすっかり忘れていて、結婚後、飲食店でバイトを始めました。個人営業の小さなお店ですがランチタイムですし、カフェでバイト間隔でした。そこが喫煙OKということで「うわ~~しまった!!忘れてた!!」と。
週4~5の、4~5時間のランチタイムだけですし、8時間とか9時間いるわけではありません。
妊娠(現在9週目)してから辞めることも考えましたが、母に相談すると「昔は禁煙なんてなかったんだから!」「お父さんもとなりで吸いまくりだったわよ」と言われました。
ランチタイムなので、1日中毎日煙がひっきりなしに続いている訳ではありません。多い日はもちろんありますが、全く喫煙のない日もありますし、
一人二人吸ってるくらいです。(一人あたり3本くらいは吸われますが)

毎日ひたすらたばこの煙に囲まれているということじゃなかったら大丈夫なのでしょうか?
私にできることは、お店の換気扇をつける、煙を直接吸わないようにする。
(どうしてものときは息を止める、後ろを向く)
できるだけお客さんが吸っているときは裏(狭い店なので近いですが)に逃げる。です。
狭い店ですが、一応大体は臭いは感じないくらいの距離に逃げています。たばこを吸っている人がいても、たばこの臭いを自分が感じていないということは
あまり体に負担をかけていないということなのでしょうか?
それとも、空気内のたばこのけむりが害になるのでしょうか?
作業中に、カウンターでたばこを吸い出されるときが一番困るのですが、
その人が吸い終わるくらいまではなんとか裏に逃げたりして、吸い終わってから
表に出て、背中を向けて仕事をしたりしています。
余韻の煙?見えない煙でも害があるのでしょうか?
毎日1人くらいは「灰皿ください」と言われるのでドキドキしています。
店長も裏でたばこを吸っている人でしたが、妊娠したことを最近いうと、
たばこを外で吸ったり、裏で吸うときは「今から吸うから表に出といて」と言ってくれるので、煙を直接近くで吸うということはほとんどなくなりました。
少し臭いがもあ~~と表に来るときはありますが・・・・

生活もあるし、とても良い職場なのであと4ヶ月くらいは働きたいのですが
わたしのような環境は、赤ちゃんに影響がありすぎるでしょうか?心配です。
ちなみに、夫も私も吸わないので家では一切たばこに触れることはありません。




タグ

No.2077146 14/03/26 22:00(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧