注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

✨楽しい発達障害児の子育て✨

No.289 12/09/24 13:16
歩乃佳 ( RWFie )
あ+あ-

🌷就学判定

今日は教育委員会から委託された、小学校の支援クラスの先生が二人、👮の為に見学に来てくださいました。
普通クラスか?支援クラスか?の判定をする為です。
👮は普通クラスで大丈夫との事。
「何か困った事があったら、その時立ち止まって考えましょう」と言われ、何となくほっとしました。
情緒クラスの事を相談しましたが「教室に入れない」「学校に来れない」等々の事が無ければ普通クラスにも支援員が回ってくるので、大体一年生の事を重点的に見に来ますが、👮は他の学年や他の子供達の兼ね合いを見れば、優先順位は後の方でしょうね…でも人との関わり方なども間に入って教えてくれたりもあります…と言われました。
なので身辺自立に関してはまた見直しをして、出来ない事をなるべく減らして小学校に送り出してあげたいと思います。
勉強に関しては、小学校に入る前に平仮名や数字は書けていて欲しいし、カタカナや出来れば簡単な計算も出来ていた方が良いとの事。
小学校に入ってから教えるペースは早いので、時間の必要なお子さんがせっかく理解力があるのに時間が無いという理由だけで遅れをとってしまうと、ズルズル勉強嫌いになるから…との事。
ごもっともですよね。
よく掲示板に「平仮名が全く書けないんですけど、どのように教えたら良いですか?」とのスレに「小学校で習えば大丈夫」とコメントされる方がいますが、そうでもないらしいですね。 きちんと対策をレスする方が親切ですね。

就学前のママさん達の参考になれば幸いです。

289レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧