ドラえもん 藤子に関するみんなの体験談や口コミ

藤子・F・不二雄

藤子・F・不二雄(ふじこ・えふ・ふじお)は1933年12月1日生まれ、1996年9月23日に62歳で没した日本の漫画家である。

本名は藤本弘(ふじもとひろし)で、安孫子元雄(あびこもとお)と共に藤子不二雄(ふじこふじお)のペンネームコンビを組みで数多くの児童漫画を描き上げ、児童漫画の第一人者となる。

人気漫画およびアニメ作品の、ドラえもんの原作者である。

来歴

漫画の神様と称される手塚治虫の漫画「新宝島」に強い影響を受けて、漫画家を志す。1951年に安孫子元雄と共に描いた「天使の玉ちゃん」が毎日小学生新聞に採用され17歳で漫画家デビューをする。製菓会社へ就職するが、3日で退職して、自宅で漫画の執筆に専念をする。

安孫子を無理やり誘い、上京し藤子不二雄のペンネームでプロの漫画家となる。手塚が住んでいた豊島区のトキワ荘へ入居する。ちなみに手塚が引っ越すに伴い手塚の部屋が2人の部屋となった。

1964年にオバケのQ太郎、1966年にパーマンを書き上げていく。

次第に、安孫子が書く、『怪物くん』(1965年)、『黒ィせぇるすまん』(1969年)、『魔太郎がくる!!』(1972年)はヒットするが、藤本は長いスランプの時期を迎える。

ドラえもん

スランプのさなかの1969年に描いたものがドラえもんである。4年後に日本テレビでアニメ化もされたが、お家騒動によりアニメが打ち切りとなり、漫画の方も人気がでず、終了の雰囲気が漂っていた。

しかし、単行本全6巻が発売されると人気に火がつき、1978年には累計1500万部を売り上げる。

コンビの解消

1988年にコンビを解消して、藤子不二雄Fとして一年間活動をしたが、漫画家仲間である石ノ森章太郎の助言により、藤子・F・不二雄に改名をした。安孫子は藤子不二雄Ⓐと名乗っている。

死去

1996年9月20日に、机に向かい鉛筆を握った状態で意識不明となっていたのを家族が発見し、3日後の9月23日午前2時10分に肝不全で死去した。

数多くの名作を残されました。

性格

幼少期はいじめられっこであり、その経験がのび太のモデルになっている。そのため基本的にのび太が好むようなものを好む。また、悪戯好きであり、トキワ荘では悪戯を仕掛けたり、仕掛け返されたりしていた。

手塚治虫の真似をして、ベレー帽被り、パイプがトレードマークであった。

藤子・F・不二雄に関するトピック

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか