注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
2万請求したいが、できるでしょうか。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

早い‼安い‼うまい‼

レス39 HIT数 3541 あ+ あ-

家事の素人( 10代 ♀ )
07/04/09 17:31(更新日時)

タイトル通りです‼
晩ご飯の献立に悩んでいます😭学生でもできるような簡単な料理を教えて下さい🙇

No.869043 07/03/20 23:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/03/21 07:58
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

丼なら出来る❓

玉ねぎ、卵、🍚があれば☝簡単ダヨ!

①和風ダシ、水、砂糖、醤油を鍋に入れて煮立てる

②玉ねぎは細長い目に切る→①に入れる
③卵を ②にトジ入れる
卵丼だよ🐣
後はカツを入れてカツ丼やら鳥🐔入れて親子丼など‥

少しだけ甘い醤油を🍚に掛けるのを想像して作ると必ず出来るからね☝ワカルカナ?
偉いね☺頑張って

No.2 07/03/21 21:18
家事の素人0 ( 10代 ♀ )

>> 1 めっちゃ分かりやすかったです🙆
ありがとうございます🙇スタミナ満点カツ丼にチャレンジしてみようと思います‼

No.3 07/03/22 08:43
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 2 ソカソカ☺

料理は教えて貰うと又一段と楽しいよ💕ネ

私もね、ここの掲示板で教えて貰って教えて貰う大切さも学んだ😉ンダ!
又分からなければレスしてみて😤

じゃ頑張って✌

No.4 07/03/22 15:51
ケロン星人 ( G0Jdd )

熱したフライパンに少量の油をひいてミンチと冷凍野菜のベジタブルを炒めてお酒と水『各少量』を加えてカレー粉を加えてカレー粉が溶けて混ざったら完成

簡単ですょ(^-^)/

No.5 07/03/22 17:03
ケロン星人 ( G0Jdd )

1)鍋にお湯を沸かしてレトルトのマーボー豆腐の素を温めます。
2)熱したフライパンに油を加えて溶き卵を流し入れてかき混ぜながら両面焼きます

ご飯の上に卵焼きをのせて 温めたマーボー豆腐の素を 卵焼きのせてご飯の上にかければ マーボー天津飯の出来上がり(^-^)/

お好みで・・卵の具材 カニカマボコ カマボコ カニ身 ツナ 刻みネギ 人参 キノコ類 等など主さんの気分次第で好きな具材を加えて楽しんで下さいo(^-^)o

No.6 07/03/22 17:19
ケロン星人 ( G0Jdd )

>> 5 付け足します


野菜 キノコ類は先に火を通してから卵焼きの具に使ってください(>_<)

No.7 07/03/23 19:52
家事の素人0 ( 10代 ♀ )

カレー❓は今日作りました‼野菜の水分がでて水を一切使わず牛乳少しですみました🍛ありがとうございます🙇

No.8 07/03/24 13:50
ケロン星人 ( G0Jdd )

スーパーのお惣菜にある小ぶりの海老天ぷらを購入して熱したフライパンに海老天を入れて 両面焼きます『油は入れません。火加減は中火~弱火で・・』
海老天の衣がカリっとしたらボールに入れてマヨネーズと少量の練乳を加えて混ぜたら海老天ぷらのマヨネーズソース和えの出来上がり(^-^)/

※練乳を入れすぎると不味くなります

※フライパンで海老天を焼く時は両面をコマメにひっくり返して焦がさない様にする事


お試しあれれ~(^-^)/

No.9 07/03/24 17:15
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 8 マヨネーズと練乳すか😲💕

やってみよ☝ット!

No.10 07/03/24 18:08
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

カルビーのポテチ(コンソメパンチがベストかな)を牛乳と一緒に煮て、牛乳にとろみが出たところで、耐熱皿に移し替えて、とろけるチーズをたっぷりかけて、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼けば、簡単ポテトグラタンの出来上がりです☝玉ねぎのスライスや粗挽きソーセージを一緒入れても美味しいですよ☺ポイントは牛乳を入れすぎないこと。とろみがでないときは、余ったポテチを加えればなんとかなりますよ😉

No.11 07/03/24 18:13
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

エビの皮をむいて、水分をよくふき取って小麦粉、マヨネーズ(エビ全体にまんべんなく)、パン粉の順番でつけてオーブントースターで、キツネ色になるまで焼いてください。丸まりますが、簡単でエビがプリッとした🍤の出来上がりです☺

  • << 14 オーブントースターは何分くらい?😲カナ 全スレッド500行ったね~ 私がこの掲示板に入った時確か、その半分位やった気がするねんけど😉 2ヶ月前‥ネ☺

No.12 07/03/26 20:24
ケロン星人 ( G0Jdd )

板コンニャクを薄切りにして 鍋にお湯を沸かしてお湯に少量の塩を入れて 薄切りにしたこんにゃくを入れて 再沸騰してから 約3~5分間茹でコンニャク独特の臭みをとります

流水でコンニャクを洗って水気を切ります

麩「すき焼きや味噌汁に使う麩=ふ」
を水で戻しておきます=軽く水切りしておいて下さい


熱したフライパンに少量の油とチューブのすりおろし生姜を少量加えて 先ほどのコンニャクを加えて 炒めるます コンニャクがある程度炒まったて油に馴染んだら 麩と市販のすき焼きのタレを加えて味が馴染めば出来上がりです


お好みで・唐辛子=1味をかけると美味しくなります


※味付けは濃い 薄いの好みがありますから ご自身で調節して下さい

No.13 07/03/27 18:51
家事の素人0 ( 10代 ♀ )

>> 12 コンニャクとふですね。
小さい頃祖母が昼飯がコンニャクだけというこれに似た感じのを食べた記憶があります🍢
すき焼のタレですか😁
今度作ってみます‼

No.14 07/03/27 21:55
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 11 エビの皮をむいて、水分をよくふき取って小麦粉、マヨネーズ(エビ全体にまんべんなく)、パン粉の順番でつけてオーブントースターで、キツネ色になる… オーブントースターは何分くらい?😲カナ

全スレッド500行ったね~
私がこの掲示板に入った時確か、その半分位やった気がするねんけど😉
2ヶ月前‥ネ☺

No.15 07/03/27 23:33
家事の素人0 ( 10代 ♀ )

>> 14 ここ最近で増えたんですね😉✨
みなさん丁寧に教えて下さるので助かります🙇
残念ながらオーブン家にはないので作れません💧
🍤食べたいので手間が少しかかりますが油で揚げたいと思います🍴

No.16 07/03/28 05:52
ケロン星人 ( G0Jdd )

シンプルですが・・

どこかのスレッドにも載せましたが・・


豆腐一丁をキッチンペーパーに包み お皿にのせます


キッチンペーパーで包んだ豆腐の上から水を入れた鍋をのせ 豆腐の余分な水分を出します


時間的に半日~1日を目安に・・


余分な水分がお皿に溢れ出てますから 数時間に1度水を捨て下さい


出来上がりは普通の豆腐とは違い形はいびつですが・・


豆腐の旨味が凝縮されて 本当に美味しくなります
冷や奴もご馳走になります('-^*)/

余分な水分がなくなるので どんな料理に使っても 多少の事では絶対に煮崩れしません


お試しあれれ~(^-^)/

No.17 07/03/28 06:20
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

らぢゃさん、目安でトーストが焼ける時間ぐらいかな。主さん、🙇ね。オーブントースターがないんだね。オーブンレンジは?どちらも、オーブンレンジで対応できますよ。それがないとなれば、🍤は🍳に薄く油をひいて、焼いて下さい。マヨネーズの油が溶けだしてくるから、油は薄くで十分です。両面キツネ色になれば👌。うちはIHだから、ガスでまだしてないから、火加減ちょっとわからないけど、中火でやったらいいと思います。

  • << 19 いやいや、謝られても。こちらこそ教えて下さって感謝です🙇すごく助かります✨✨✨ マヨネーズですね。なるほど油は少しでと。明日、明後日ぐらいの晩ご飯は🍤で決定です‼‼

No.18 07/03/28 06:32
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

他のスレにスレした簡単オニオングラタンスープ。
できるだけ薄くスライスした玉ねぎを器に入れ、その上にふを乗せ、市販のオニオンスープを入れて熱湯を半分ぐらい入れてスープを溶かして、その上からピザチーズ(細かく切ってあるのがベストなければスライスチーズを手でちぎっても大丈夫)を乗っけて、残り半分の熱湯を注ぎます。ポイントは玉ねぎをできるだけ薄く、と熱湯でスープを予め溶かしておく事ぐらいかな。ふは私はそのまんま使ってたけど、ケロンさんが教えてくれたみたいに、水で戻しておくとあまり浮き上がってこないかも(笑っ)

No.19 07/03/28 23:17
家事の素人0 ( 10代 ♀ )

>> 17 らぢゃさん、目安でトーストが焼ける時間ぐらいかな。主さん、🙇ね。オーブントースターがないんだね。オーブンレンジは?どちらも、オーブンレンジで… いやいや、謝られても。こちらこそ教えて下さって感謝です🙇すごく助かります✨✨✨
マヨネーズですね。なるほど油は少しでと。明日、明後日ぐらいの晩ご飯は🍤で決定です‼‼

No.20 07/03/29 09:32
ケロン星人 ( G0Jdd )

他のスレッドにも載せましたが


人参 玉ねぎ ピーマンを各野菜を食べやすい大きさに切りそろえます

熱したフライパンに油と野菜を入れて炒めて野菜に火が通ったら 市販品の鶏肉の唐揚げと市販品の酢豚のタレを入れて炒め絡めれば
酢豚ならぬ鳥甘酢の完成

上記記載の方法の他に市販のエビチリソースを使って作る 鳥唐揚げのチリソース

など楽々アレンジ方法でしたm(u_u)m

No.21 07/04/03 03:25
家事の魔人21 

ご飯炊いて、炊きたてのところで穴を掘り揚げ玉を入れる。たぁ~っと醤油をかけて飯を被せ軽く蒸らします。
軽く混ぜたら七味と葱をかけてどうぞぅ。


料理になってませんけど、とにかく美味い!

No.22 07/04/03 23:11
ケロン星人 ( G0Jdd )

竹輪を半分切りにします=凹

竹輪凹のくぼみにとろけるチーズをのせて レンジでチンすれば完成です


凹に薄くピザソースを引いてからチーズをのせる方法もあります

No.23 07/04/04 00:01
家事の素人0 ( 10代 ♀ )

チーズって一回買うと使い道がなくなってカビが生えちゃうんですよね😨他にチーズを使った料理ってありますか❓
あと私も高校生になるので🍱のおかず🍤も何を入れていいのか分かりません。ちなみに冷凍食品は余り買いません。祖母が嫌っているので。
簡単というより手間はかかってもいいので安く済むおかずがいいんですけど。
わがままばかりですみません🙇

  • << 25 チーズなら・・ スパゲティ カレー ハンバーグ シチュー お好み焼き 卵焼き オムレツ たこ焼き トースト サンドイッチ等などに少しずつ使うとカビが発生する前に使い切れると思いますょ

No.24 07/04/04 02:35
ケロン星人 ( G0Jdd )

お弁当を上手に作るポイント


🍱箱に温かいご飯や食材を入れて直ぐに蓋をして密封状態にすると雑菌が繁殖し易い環境を提供している事になります=春~秋までは食中毒特に注意しましょう⚠


🍱箱に詰めて冷ましてから蓋をしましょう


※この方法は保温式の🍱箱は除く



オカズはシッカリした味付けを・・


普通に味付けしたオカズは冷めると 味付けが薄く感じられますから
🍱のオカズはシッカリした味付けをしましょう



※保温式の🍱箱は除く



時間がたっても味が変わらな調理法を


焼き魚は冷めると臭みがデルので❌

煮魚=味噌味や醤油味

魚を油で揚げた後に酢醤油に漬けて臭さを防止しましょう🙌


肉の脂肪 バター ラードといった 油系は冷めると白く固まるので 🍱に不向きです❌。=舌触りも❌


🍱に相応しい油はサラダ油⭕を使って下さい。肉はなるべく脂肪分の少ない赤身や鶏ササミや鶏胸肉を使うと美味しいです


🍱箱は汁漏れしない

仕切りがカンタンに自由に調節出来る🍱箱


洗いやすい=⭕🍱箱です

No.25 07/04/04 04:50
ケロン星人 ( G0Jdd )

>> 23 チーズって一回買うと使い道がなくなってカビが生えちゃうんですよね😨他にチーズを使った料理ってありますか❓ あと私も高校生になるので🍱のおかず… チーズなら・・

スパゲティ カレー ハンバーグ シチュー お好み焼き 卵焼き オムレツ たこ焼き トースト サンドイッチ等などに少しずつ使うとカビが発生する前に使い切れると思いますょ

No.26 07/04/04 09:34
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

ケロンさん、竹輪、早速今日のお弁当のおかずにパクりました✌会社にレンジがあるから、温めなおしきくのでお昼が楽しみ☺。主さんチーズはスライス?それとも細かく刻んだもの?私は両方冷凍保存してますよ。私がよくやる簡単お弁当。サンドイッチ用食パンに、バター辛子マヨネーズを塗って、スライスチーズの上に、スライスハムを薄く乗せて、ラップに包んで冷凍保存。食べたい日の前日夜に冷蔵室に移動して、解凍。後は食べやすいように切って持って行くだけ。おかずは、レタスなどのサラダと、フルーツのヨーグルト和えを別々の手頃な密閉容器に入れて持っていってます。

  • << 28 暴威ママさんへドンドン 盗んで下さい(^-^)/ 主さんへ 安い食材なら 糸コンニャクと※明太子の炒めを作ったら如何ですか? ※タラコでも可 明太子又はタラコ 1腹 糸コンニャク1袋 塩大さじ2 サラダ油 大さじ2 醤油 大さじ2 コショウ少量 すりおろした生姜 少量 作り方 手鍋に水 塩大さじ2 糸コンニャクを入れて 水から煮込んでコンニャクの臭みをとる 沸騰して2~3分して冷水に冷やして水気を切り まな板にのせて食べやすい長さに切りそろえます 明太子は薄皮を切り中身を取り出します 熱したフライパンにサラダ油とすりおろした生姜と先ほどの糸コンニャクを入れて 炒めます 糸コンニャクが油に馴染んだら 明太子を加えて解(ほぐ)しながら炒めます 醤油 コショウ で味を整えて全体に混ざったら完成

No.27 07/04/04 10:14
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

私も中学から自分でお弁当作ってますよ😃今は一人暮らしなので、市販の冷食はあまり使わないですけど、冷凍保存をかなりしてますよ。あと五色の食材を入れるようにしてます。見た目もですが、栄養のバランスも良いと思います。 (赤)人参、ミニトマトなど
(黄色)卵、柑橘系の果物、コーン、パプリカなど
(緑)ほうれん草、ピーマン、キャベツニラ、ネギなど (白)白身の魚、大根、モヤシ、レンコンなど (茶、黒)ヒジキ、わかめ、肉類などです。あとはどう調理するかかな…。
ハンバーグを作った時に、一口大のハンバーグを2、3個別に作って焼き目をつけておいて、冷凍して、使うときに、レンジでチン。ほうれん草を使った時に、一人分より分けて、お弁当に入れるようににすれば、手間も省けますよ☝ウインナーもあらかじめ切れ目を入れて、冷凍保存して、使うときに茹でてます。

No.28 07/04/04 23:39
ケロン星人 ( G0Jdd )

>> 26 ケロンさん、竹輪、早速今日のお弁当のおかずにパクりました✌会社にレンジがあるから、温めなおしきくのでお昼が楽しみ☺。主さんチーズはスライス?… 暴威ママさんへドンドン 盗んで下さい(^-^)/


主さんへ
安い食材なら 糸コンニャクと※明太子の炒めを作ったら如何ですか?


※タラコでも可


明太子又はタラコ 1腹


糸コンニャク1袋


塩大さじ2


サラダ油 大さじ2

醤油 大さじ2

コショウ少量

すりおろした生姜 少量

作り方
手鍋に水 塩大さじ2 糸コンニャクを入れて 水から煮込んでコンニャクの臭みをとる


沸騰して2~3分して冷水に冷やして水気を切り まな板にのせて食べやすい長さに切りそろえます


明太子は薄皮を切り中身を取り出します


熱したフライパンにサラダ油とすりおろした生姜と先ほどの糸コンニャクを入れて 炒めます


糸コンニャクが油に馴染んだら 明太子を加えて解(ほぐ)しながら炒めます

醤油

コショウ

で味を整えて全体に混ざったら完成

No.29 07/04/04 23:49
家事の素人0 ( 10代 ♀ )

>> 28 醤油と明太子・・・。意外です。でもケロン星人さんだから絶対おいしんでしょうね😃今度やってみます‼チーズ料理もたくさんありがとうございます🙇参考にします🍕

No.30 07/04/06 17:36
ケロン星人 ( G0Jdd )

>> 29 別のスレッドに載せましたが


カボチャのサラダ


カボチャのヘタと種を取ります

適当な大きさに切り揃えて カボチャをお皿に入れて ラップして レンジでチンしてカボチャに火を通します


ボウルにカボチャとマヨネーズ 塩 コショウを加えて混ぜ合わせたら完成


他にチーズ ハム 人参 玉ねぎを加えるとより美味しいです

お試しアレ(^-^)/

No.31 07/04/07 13:49
家事の新人31 

>> 30 これにゆでたパスタやマカロニを入れても美味しいですね

No.32 07/04/07 13:56
ケロン星人 ( G0Jdd )

>> 31 YES😁


ナイスなフォロー有難うございます🐜×10😃

No.33 07/04/07 14:06
ケロン星人 ( G0Jdd )

蒸かしジャガイモに明太子マヨネーズをかけると美味しいですょ


マヨネーズに市販の明太子パスタソースを混ぜ合わせて作る方法


マヨネーズに本物の明太子を混ぜ合わせて作る方法があります


余った明太子マヨネーズは卵焼きに入れたり たこ焼き お好み焼き 焼きそば 等などに使えます😃

No.34 07/04/07 17:00
家事の新人31 

カレーやシチュー、トマトソースなど、
うちの場合は2日であるだけ食べちゃうのよね。
みなさんは人数分より多目につくるのでしょうか?

ほんの少しだけ残った場合は冷凍保存。
カレーの残りは弁当用の春巻きくらいにはなるから。

【ホイルココット】
①ゃがいもは粉ふきいもにする。

②アルミカップにカレーとじゃがいもを入れる。

③真ん中を少しくぼませ、うずら卵を割り入れる。

④オーブントースターで7、8分程焼く。

【カレーロール】
①食パンの耳を切ってバターを塗り、ラップの上に置く。

②パンの上にカレーをのせて巻き、ラップの両端をリボンで止める。

*最初にカレーの具を潰して、煮詰めてペースト状にしておく。

  • << 37 使い方は色々ありますょ コロッケの味付けに使ってカレーコロッケ ハンバーグを焼いてカレーに入れて煮込みハンバーグカレー 焼きそばに少量入れてカレー焼きそば ドライカレー作る時に入れたり 野菜炒めに入れてカレー風味の野菜炒め まだまだありますが・・ ジャガイモ抜きのカレーを作って小分けして冷凍すれば 色々使えます

No.35 07/04/07 17:14
家事の新人31 

他レスでも書いたけど
トマト2個
キャベツ4枚
塩、こしょう適量
冷凍シーフードミックス150g
バター 小さじ2

洋風スープ 3/4カップ
白ワイン 大さじ2
ローリエ 1枚

①トマトはヘタを取り、湯剥き。半分に切って種をとり、ざく切りにする。

②キャベツは芯を薄くそぎ取り、塩少々加えた熱湯でしんなりするまで茹でる。ざるにとり、軽く塩こしょうする。

③シーフードミックスは解凍し、水気をふいてさっと炒め、塩こしょうで味付け。

④②に③をのせて包み、楊枝で止める。

⑤鍋に①④と洋風スープ、白ワイン、ローリエを入れて火にかけ、煮たったら中火で約12分煮る。
塩こしょうで味を整え、楊枝を取って器に盛る。

No.36 07/04/07 17:16
家事の新人31 

>> 35 トマトソースの残りでもいけるかしら?
トマトソース自体を作るときは固形スープ入れないからね。

No.37 07/04/08 00:45
ケロン星人 ( G0Jdd )

>> 34 カレーやシチュー、トマトソースなど、 うちの場合は2日であるだけ食べちゃうのよね。 みなさんは人数分より多目につくるのでしょうか? ほんの… 使い方は色々ありますょ


コロッケの味付けに使ってカレーコロッケ


ハンバーグを焼いてカレーに入れて煮込みハンバーグカレー

焼きそばに少量入れてカレー焼きそば


ドライカレー作る時に入れたり


野菜炒めに入れてカレー風味の野菜炒め
まだまだありますが・・
ジャガイモ抜きのカレーを作って小分けして冷凍すれば

色々使えます

No.38 07/04/08 13:07
家事の新人31 

>> 37 へぇ~。どうもありがとうございます。
シチューの残りでクリームコロッケいけますね。

パスタの時に作ったトマトソースやシチューの残りでロールキャベツも煮込めますよね?無理か?

No.39 07/04/09 17:31
ケロン星人 ( G0Jdd )

>> 38 ロールキャベツ イケますょね(^-^)/




あとトマトソース ホワイトシチュー とろけるチーズ ラザニア(板状のパスタ)を大きめのグラタン皿に交互に重ねて板挟みにして オーブンで焼けば ラザニア風のグラタンも美味しいですね(^O^)/

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧