スポーツカー好きが減った気がする。

レス126 HIT数 8040 あ+ あ-


2007/06/11 18:14(更新日時)

10年位前は(もっと前か?)GT-RとかZとか、スポーツカーがブームだったのに
今ってあんまり乗ってる人いなくないですか?
頭文字Dの影響?
私が田舎から都会に出てきたせいかな?
ちなみに出身は四国で、当時スポーツカーがめっちゃ走ってたんですが、大阪に来てからあんま見ないですね。
ワンボックスとかデカイ車が多くなった気がします。
どう思いますか??

No.947864 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

やっぱり、イニDとD1の影響は大きいのかしらね。
20年前の車がなんでこんなに高いのかっ!?って思います。
私はフルノーマルを探して(←これも少ないか‥)、ショックとデフを替えるくらいでいいんですが、欲しいショックがジムカーナ用、しかも赤黒にしたいので、結局100万超えになってしまうんです。
古い車を買う時は、ある程度の覚悟は必要ですが、やはり自分の経済力が最終的なキモかと…
FFに甘んじようかとも考えますが、踏みきれない。
やっぱり、ハチロクってある意味、特殊ですね。
20年経っても愛される黒って、素敵です。
イニDやD1の影響があったとしても…

No.52

S30ZやDR30スカイラインやハチロクって古い車の中でもファン多いですよね。FFだっていい車ありますよ。インテRやシビックやEF8CRXなんかいいじゃないですか。もっとマニアックな方向性ならパルサーVZRとか。俺は駆動方式に全くこだわらない方なんで。流行りなんかはもっとこだわらない。だから理解されにくい(笑)

No.53

駆動方式や人気にこだわらない!っていうのは、本当の“車好き”なんでしょうね。
“車”という道具を“ドライブ”するっていう所に楽しみを見い出しているのかもしれませんね(*^_^*)
私は物凄いこだわり派なのかも…免許をとって最初に一目惚れして乗った車がハチロクで、自分が乗り回していた形で再び乗りたい!
こだわりと言うよりは、“自己満足”君なのか(^-^;)
ただ、私の中で“ハチロク”が“車”の原点になっている。
だからこそ、ハチロクに乗っていた時の気持ち、『再びあの感動を!』的な(汗)
そ…卒業せねば
とも思います。

No.54

自分が車を選ぶ基準は、乗って楽しいかどうかですね(^o^)
今はランエボに乗ってますが、ずっとEP82のスタタボに乗ってましたf^_^;軽量なボディに有り余るパワー!!しかも、乗りやすい(^o^)めっちゃ楽しい車でした(^o^)
どんな車でも楽しく乗れればOKかなって思います( ̄ω ̄)

No.55

今気になってる車があるんですよ。買える訳じゃないけど。それはVWゴルフGTTSiです。なんと1.4リッターでツインチャヂァー170PSです!ツインチャヂァーって聞いてマーチスーパーターボを思い出してしまいました。ゴルフの方が当然全然洗練されてると思うけど(笑)

No.56

乗って楽しい車って、私ニブイので試乗位では分からないので、世評を基準にするしかないのですが、スズキのスイフトは楽しい♪と言われてますよね?
ホントに欲しいのは、赤黒Ⅱの3doorのハチロクレビンですが、現実面ではスイフトってどうかなぁって思ってます。
123速では力不足っぽいようですが、お手頃でMT有りなので(^^)
ただ、ゴルフのなんとかっていうヴァージョン?によく似てたのと視界が悪い所が気になりますが(汗)。

No.57

スイフト結構評価高いですよね。エンジンはテンロクで125psって数字的には大した事ない感じですがシャシー性能の高さが評価につながってるんじゃないですかね。良く曲がるマシンって事で。実際乗った事ないので推測の域をでませんが。アフターパーツもぼちぼち出始めてる様ですし不満な所はそれで補えばいいかと。吸排気系とクラッチやフライホイールやるだけでかなり効くんじゃないですかね。

No.58

ハチロクはどう考えてもスポーツカーじゃないですね(笑)あれがスポーツカーと言えるんならこの世の全ての車ゎスポーツじゃい✌

No.59

それは何故?根拠は?

No.60

>> 59 スポーツカーと言う定義は、難しいと思いますね。
何を基準にするかなんですけど…
スポーツカーの定義はなんですかね?

  • << 62 ボディの形で分けるならNSXとかRX7とかですかね?スカイラインは海外ではスポーツカーではないと考えてる人は結構いるらしいですよ。生まれた経緯を考えれば分かる気がする。元々スカイラインはセダンが始まりですし。コンパクトな車だってスポーツハッチなんて言われてる車沢山あるしね。スポーツセダンも同様に。ヨーロッパならロータスエリーゼ辺りが基準になりそうな気がします。

No.61

話題が元に戻ってますね(笑)

No.62

>> 60 スポーツカーと言う定義は、難しいと思いますね。 何を基準にするかなんですけど… スポーツカーの定義はなんですかね? ボディの形で分けるならNSXとかRX7とかですかね?スカイラインは海外ではスポーツカーではないと考えてる人は結構いるらしいですよ。生まれた経緯を考えれば分かる気がする。元々スカイラインはセダンが始まりですし。コンパクトな車だってスポーツハッチなんて言われてる車沢山あるしね。スポーツセダンも同様に。ヨーロッパならロータスエリーゼ辺りが基準になりそうな気がします。

No.63

いろんな方のレスを見ましたが、あのクルマはスポーツ、あれはスポーツじゃない、なんて区切る必要ないんじゃないですかね?
人それぞれでいいと思います。
最近は、普通のクルマ、軽でもスポーツモデルというか、スポーツテイストを含んだグレードがよく設定されてます。
使い勝手の良いクルマが選ばれる時代ですが、そういったモデルのニーズがあるというのは、スポーツカーに対する憧れは多くの人が持っているからだという気がします。

ちなみに86は、ドアが2枚というスタイルである以上、少なくともスポーツを意識してつくられていることは間違いないと思いますよ。
普通の乗用車であれば4枚ドアのカローラがあるわけだし。

No.64

あ~あ言っちゃったよ(笑)俺も敢えて言わなかったのに。

No.65

だって、スカイラインがスポーツカーじゃないって書かれちゃったんだもん(爆)

No.66

普段はとても優しい父なのに姉がMARCHを買った事を知った途端、ぶちギれて無理矢理○リバーで売りにださせ、あげく中古屋で70スープラを買ってきて乗らせてしまうほど、車の事となると善悪もつかず半端をしない父をもってます😭なのでついハチロク馬鹿に😔…
ハチロクファンごめんなさい😭

No.67

なんていい親父なんだ(笑)でもマーチでぶちギレなくても(^_^;)マーチでもイジリゃ面白いのに。

No.68

ミニバン コンパクトカー ワゴンetc.なんてダッサイ車いじる意味がわからない。別に速さを極めたくないならスポーツカー気取らないでノーマルでひたすらハイブリット追及したら

No.69

君は人の趣味を認められないのか?世の中色んな人がいるんだよ。世の中君の好きな物が全てじゃないだろ。俺は共感出来なくても否定はしないよ。だいたい16で車の免許も持ってない人間が速さを極めるとか言うな。速さってなんだ?自分レーサーにでもなんの?コンパクトカーに関して言えばマーチだって昔からレースで名をはせてきた車だぞ。ストーリアだってラリーで活躍してるぞ。そんな事も知らない君が訳の分からない否定をするな。

No.70

あとハイブリッドがどうとか言ってるがこれからスポーツカーだってハイブリッドになって行かないと生き残れない。そこんとこ勉強し直して来なさい。

No.71

そうですね。スポーツカーをメーカーが作る理由は
・モータースポーツに勝つ事によって得られる宣伝効果。
・高性能エンジンや駆動システム、制御システムの開発。
などが主な目的。高性能エンジンってのは、ただ単にパワーの有るエンジンじゃなくて高効率・低燃費で有る事が条件!
自分は、各メーカーとも基本的にスポーツカーを作ったノウハウで、全ての車を作ってるって分からずにコンパクトカーやミニバンをバカにするのはいかがなものかと思いますね。

No.72

そんな…僕はただ…スポーツカーが減ってしまったから残念で…

No.73

>> 72 16歳生意気な意見だな。スポーツ車以外チューニングしたらあかんのか?ダサい車に乗ってて悪いなダサい車が走ってたら大声で、ダサイ車乗ってんな~って、声かけてください。だいたい免許も無いのによく言えたもんだな

  • << 79 いつも言ってますよ✋ ミニバンてほんと迷惑な車だよなとか核家族社会にミニバン?はぁ?邪魔✋みたいに親戚に悪口叩いたり引っ越し前に不良だった頃はここでは言えない仲間と悪戯をミニバン君にしました😔 でももうそんな無駄な真似はしません。僕も諦めて日本人らしくワゴンRだとかエスティマに乗ります。それを車産業だって望んでたんでしょ

No.74

16才には、目に映る外観的なものしか分からないんじゃないかな?
今の車社会では、スポーツスタイルでなくても、速い車は沢山ありますよね。
まだスポーツが沢山あった頃でも、HONDAのGA2でしたっけ?結構速かったです。
ドライブシャフトはよく折れたようですが…

No.75

でも確かにスポーツカーが好きで憧れてる若者からすると 最近のミニバンブームは面白くないのかもしれないですね…(゜~゜) ミニバンブームの陰で実用性のないスポーツカーは確実に姿をけしていっていますしね。(排ガス規制なども関係あるわけだけど)

No.76

確かに昔みたいに選り取りみどりって訳にはいかないですね。
でも、まだMT車があるのが救いです。
車が好きな人のが楽しめる枠がまだ残ってる!
高価なスポーツよりは手頃にスポーツ走り?はできます。

No.77

>> 76 確かに最近減ッて来てますょね…。なんか1boxが多くなッ来てるょぉな。ァタシの彼氏も頭文字Dにハマッてエボ3買いましたょ(笑)友達ゎ走り屋がおおぃですぅ😃やッぱりスポーツカーゎカッコイィ❤ァタシゎ軽ですけど(笑)

No.78

確かにスポーツカーが減って来てるのは事実だけど
スポーツカーやモータースポーツが好きって人がいる限り無くなる事は無さそうですよね。

No.79

>> 73 16歳生意気な意見だな。スポーツ車以外チューニングしたらあかんのか?ダサい車に乗ってて悪いなダサい車が走ってたら大声で、ダサイ車乗ってんな~… いつも言ってますよ✋
ミニバンてほんと迷惑な車だよなとか核家族社会にミニバン?はぁ?邪魔✋みたいに親戚に悪口叩いたり引っ越し前に不良だった頃はここでは言えない仲間と悪戯をミニバン君にしました😔
でももうそんな無駄な真似はしません。僕も諦めて日本人らしくワゴンRだとかエスティマに乗ります。それを車産業だって望んでたんでしょ

  • << 83 子供のヒガミだね。早く、車の免許取ってね。皆それぞれ、物に対する、愛着は必ず有るから、そんなヒネクレタ事しないでね、自分がされたら、嫌でしょ?自分がされて嫌なこと他人の物にしないで下さい。この世に、生まれてくる、物は、時代の流れとともに、代わり行くのです。昔は、スポーツカー、今はミニバン私も昔は、スープラレビン、180SXに乗ってましたが、結婚してからは、ミニバンです。またいつか、スポーツカーに乗りたいですね次は、GT-Rにでも

No.80

>> 79 無駄だからやらないっておかしいだろ。人の車を傷付ける奴ってスポーツカー云々とか語る資格ないね。車が好きならそんな事しようなんて思わないはずだしね。ミニバンだろうがなんだろうが持ち主は愛着が少なからずある物を意図して傷付けるなんて車好きなら出来る訳ないからね。

No.81

>> 80 てか核家族の意味分かって言ってる?(笑)

No.82

てか戯言は車運転出来る様になってから言ってくれ。

No.83

>> 79 いつも言ってますよ✋ ミニバンてほんと迷惑な車だよなとか核家族社会にミニバン?はぁ?邪魔✋みたいに親戚に悪口叩いたり引っ越し前に不良だった頃… 子供のヒガミだね。早く、車の免許取ってね。皆それぞれ、物に対する、愛着は必ず有るから、そんなヒネクレタ事しないでね、自分がされたら、嫌でしょ?自分がされて嫌なこと他人の物にしないで下さい。この世に、生まれてくる、物は、時代の流れとともに、代わり行くのです。昔は、スポーツカー、今はミニバン私も昔は、スープラレビン、180SXに乗ってましたが、結婚してからは、ミニバンです。またいつか、スポーツカーに乗りたいですね次は、GT-Rにでも

No.84

すみません悪戯は冗談✋それほど嫌いって事✋
あのさぁ大人達…スポーツカー好きなら乗ればいいじゃん
親父とセブン毎日乗るけどスポーツカーが生活に不便だと思った事ないつってるし

  • << 88 おい小僧人バカにした文章書いとるなよ。それは小僧の考えであって何もかも、小僧の意志に、沿ってく物ではない。あんたの親父は、親父で、乗りたければ、乗ればいいさ 他の人は、実用性を求めてしまうから、ミニバンを選んでるの家族が増えれば必然的に室内が広い車が一番なの狭い車に、箱詰めされたら、かなりのストレスだね、ましてやこの狭い日本信号ばかりじゃスポーツカーも乗りずらいもんなんだよスポーツカーの性能十分に、発揮できる道があれば、良いものだけど、なかなかないね~ まぁ君はスポーツカーに乗って、せいぜいいきがってください。 あと、スポーツカーに乗りたければ乗ればいいのにって、言ってるけど、実用性無い車買ったって、無駄なだけなの👋

No.85

ミニバンは嫌いなんですよ😊それ自体も夢を捨てて無理に好きだと錯覚して乗る大人も

No.86

もう二度としません😔

No.87

>> 86 皆事情があんのよ。経済的事情や家族の事情etc。君の親父さんみたいな人は恵まれてる人なの。

No.88

>> 84 すみません悪戯は冗談✋それほど嫌いって事✋ あのさぁ大人達…スポーツカー好きなら乗ればいいじゃん 親父とセブン毎日乗るけどスポーツカーが生… おい小僧人バカにした文章書いとるなよ。それは小僧の考えであって何もかも、小僧の意志に、沿ってく物ではない。あんたの親父は、親父で、乗りたければ、乗ればいいさ 他の人は、実用性を求めてしまうから、ミニバンを選んでるの家族が増えれば必然的に室内が広い車が一番なの狭い車に、箱詰めされたら、かなりのストレスだね、ましてやこの狭い日本信号ばかりじゃスポーツカーも乗りずらいもんなんだよスポーツカーの性能十分に、発揮できる道があれば、良いものだけど、なかなかないね~
まぁ君はスポーツカーに乗って、せいぜいいきがってください。
あと、スポーツカーに乗りたければ乗ればいいのにって、言ってるけど、実用性無い車買ったって、無駄なだけなの👋

No.89

人それぞれの好みがあるわけですからね。スポーツカーが好きな人嫌いな人 ミニバン好きな人嫌いな人。いっぱい、いますから。 人の好みをどうこう言うこと自体がおかしいのでは? スポーツカーに乗ってる人がなにしてもいいほど偉いわけじゃないですょ。ミニバン好きで大切にしてる人もいるんですから。(・・)

No.90

子供の率直な意見でいいじゃないですか。

評論家ぶって上から目線で、あのクルマは○、あのクルマは×って言う大人の方が嫌ですね。それを聞くなら雑誌読んだ方が早いし。

No.91

かなりの中傷と偏見をまるで荒らしのようにに語ってしまい皆さんたいへん申し訳ありませんでした😔
これじゃスポーツカー好きの走り屋のきれはしにもなる資格のないただの口だけ暴走族でしたね‥

No.92

>> 91 率直な意見を書くことは悪いとは思いませんが、喧嘩を売っていると思われる文章はまずかったですね。
ちなみに、きれはし、ではなく、はしくれ、だと思います。

口で乗る、というのは簡単ですが、実際スポーツカーを維持していくのは大変です。
特に若い年齢だと保険料がかなり高いですし、税金も燃費か良い車が優遇される傾向にあります。
ですが、同じスポーツカー好きとして、是非乗ってみて欲しいと思います。
頑張って下さい。

No.93

色んな人がいるって事よ。あえて反論させて貰えば性能が出せる道があるかないかなんてスポーツカーの存在価値とは全く関係ないと思うけど。

No.94

まぁ確かに、スポーツカーの存在価値と走る場所が有る無いは関係無いかも…
競技をやりたい人は、スピード行事やレース・走行会などに出れば良いわけだしf^_^;
プレミアムスポーツで町乗なんてのもいいしね。

No.95

私もスポーツカーは大好きです。 ちょっと話がずれるかもしれませんが スポーツカーって偏見が多いような気がしますね…
例えばシルビア乗るんだったら、ドリフト出来なきゃ駄目とか スープラ乗るんだったら最高速張らなきゃ駄目みたいな風潮が有るように感じるんですが…気にしすぎですかね??…

  • << 97 気にしすぎ~(;^_^A スポーツカーの楽しみ方だって多種多様なわけだし。 自分は乗るのが一番好きだけど、いじるのも好きだし、いじるのだけが楽しいって人もいるわけだし、スタイルが好きって人だっているんだから狭い視野でみちゃダメなんじゃないかな?

No.96

>> 95 俺が思うに普段のドライビングの中にこそスポーツカーの楽しさがあるんだと思う。ステアリングやシフトレバーの小気味良さとかエンジンのエギゾーストノートとか。楽しい車はパワーもスピードレンジに関係なく楽しいと思う。スポーツカーに乗った事ない人は是非乗って欲しいと思うね。車ってこんなに楽しいんだってそういうの知って欲しいよね。

No.97

>> 95 私もスポーツカーは大好きです。 ちょっと話がずれるかもしれませんが スポーツカーって偏見が多いような気がしますね… 例えばシルビア乗るんだ… 気にしすぎ~(;^_^A
スポーツカーの楽しみ方だって多種多様なわけだし。
自分は乗るのが一番好きだけど、いじるのも好きだし、いじるのだけが楽しいって人もいるわけだし、スタイルが好きって人だっているんだから狭い視野でみちゃダメなんじゃないかな?

No.98

やっぱり私の気にしすぎですよね(^^;) ただ私のまわりや雑誌なんか見てても、そういう風潮が有るように感じてしまっていたので…別に、私が車のジャンルに偏見が有るってわけじゃないんです…
私も免許持ってないガキんちょですけど(T_T)偏見とかは特に無いです。ミニバンでもスポーツカーでも車は大好きですから(^^)
免許持ってないから見るだけなんですけどね…(-。-)

No.99

確かに『スポーツカー』はいろいろ楽しみ方がありますよね😊
僕は『スポーツカー』走る姿がサイッコーに好きなので夏にはサーキットにも行きたいですね。
皆さんも『スポーツカー』ライフを楽しんでね😊

No.100

私は町中を走ってるシルビアとかスカイラインとかを見てスポーツカーに憧れました。かっこいいなぁって(^^)免許とって金銭的に余裕があれば乗りたいなと思います。
スポーツカーって最近走ってるのをみなくなりましたよね… スポーツカー好きが減ったのはやっぱ流行りとかも関係あるんじゃないですかね? 今時スポーツカーかよみたいな考えがひろまってんじゃないですかね… メーカー側もスポーツカー作らなくなってるし… あと人それぞれの事情もあるのかなとか思います。私も含めて収入の少ない若年層が乗るにはキビシイし 家族もちの人はたとえスポーツカー好きでもなかなか乗れないでしょうし。
免許持ってないがきんちょの私が言うのもおかしいですがあんまりスポーツカーが減ったのなげかずに自分で好きな車を楽しんで欲しいなと思います。ジャンルの違いで対立するんじゃなくて。…免許早く欲しい…(-。-)じゃないと運転さえできませんから…

  • << 101 早く免許とってカーライフを楽しめるといいですね。 ちなみに、何かコレって車はあるんですか? ただ、スポーツカーにも色々ありますが基本的に保険が高い事や、改造費やメンテナンスでお金がかかるのは、どうしようもない現実なので諦めて下さいね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧