注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
この足は細いですか?
どうしても結婚したいです。

音楽的な違い❓❓

レス7 HIT数 2462 あ+ あ-

ライブ大好き( ♀ )
08/01/23 22:36(更新日時)

基本的な質問ですみません(;´Д`)

ロック
パンク
メタル

この三つのジャンルで明確な違いって、
一体何なのでしょうか❓❓


例えば…

○○の奏法が違う
これは全体的に重たい感じだ

…という簡単な説明で良いので、
わかる方、ぜひ教えください!m(_ _)m

No.910655 08/01/22 18:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/22 19:46
おかぴょん ( QyfV )

先ず一つはパンクもメタルもロックの中の分類です。
後はパンクやメタルに詳しい方にお願いしたいですけど、僕の個人的な印象ではパンクは反社会的な歌詞でテクニックよりもパンチ力を重視してますね。ですからヴォーカルもビブラートなしのシャウトで音程もあまり気にしない印象です。洋楽ではクラッシュやセックス・ピストルズが有名で日本ではRCサクセションやブルーハーツでしょうか。
メタルはよりテクニックを重視し、高速で音域も幅広いです。僕にはハードロックとヘヴィメタルの境目がわかりませんがガンズ・アンド・ローゼズとか日本ではXジャパンやラウドネスなんかはいるのではないでしょうか。パンク、メタルファンの方でここが違う、足りないという方があれば補足をお願いします。

No.2 08/01/23 05:44
ライブ大好き0 ( ♀ )

>> 1 主です。

おかぴょんさん、
詳しくわかりやすい説明ありがとうございました!😃


ロック――パンク…反社会的・シャウト
   Ι
   └―メタル…技術的


ですか💡
ということは、デスヴォをするバンドはパンクの分類にはいるんですかね。

ほんとうにありがとうございました!

No.3 08/01/23 06:48
おかぴょん ( QyfV )

>> 2 いえいえ、あまり適切な説明ではないかもわからないので詳しい方に聴いてみて下さい。ただジャズの世界にあるように色んな融合があるのでジャンルの境界がぼやけてる気がします。

No.4 08/01/23 14:40
音楽大好き4 

初めまして。私も熱心なパンク、またはメタルファンではないですが、気付いた範囲でおかぴょんさんの解説に少し捕捉させて頂きます。先ずRCサクセションはパンクではないと思います。確かに見ためはパンキッシュな要素がありましたが、彼らの主なルーツはリズムアンドブルースだったと記憶してます。またガンズ・アンド・ローゼズは、アクセル・ローズのソロプロジェクトと化してしまった現在は分かりませんが、全盛期はハードロックの範疇だと思います。ヘヴィメタルとは、その名の通り、もっと金属的で重い音質です。特にギターはエフェクター等で、顕著にそういった加工がされており、ドラムにも深いリバーブが掛かり、最近ならトリガーシステムという装置で、アタックがより金属的な鳴りになる様に処理されていると思います。国内のバンドはよく知りませんが、海外ならメタリカが最もメジャーかな?彼らはスラッシュメタルと言われ、切り刻まれた様な高速リフと攻撃的なリズムが売りでした。彼らもニルヴァーナを始めとするグランジ、オルタナティブの影響を受けた以降は、スタイルが変化したと思います…

No.5 08/01/23 15:36
おかぴょん ( QyfV )

>> 4 とても分かりやすい的確な補足ありがとうございます。ビジュアル的な要素で勘違いがありましたね。

No.6 08/01/23 16:33
音楽大好き4 

>> 5 いえいえ、恐縮です。RCは色んな要素が混ざってましたからね。80年代前半の清志郎のあのツンツン頭は、パンクから来てると思いますョ。ドギツい化粧に関しては、デヴィッド・ボウイやTレックス、ロキシー・ミュージック等のグラムロックの影響かなぁ?グラム…ってグラマラスの意味ですからね。日本のミック・ジャガーと称されてもいたので、ストーンズの影響もあるだろうし。けどテビュー当時は、思いっきりフォークソングだったんですよ。当時の女性を美化し過ぎる日本フォークの傾向に対抗して、皮肉に満ちた歌詞でしたけど…。おかぴょんさんのおっしゃる通り、ジャンルの境目は昔もですが、今は更に混沌として来てますからね。私もスウィングジャズとモダンジャズの違い(コレはちゃんと勉強すれば分かるかな…)またテクノとトランスの違いなんて、さっぱり分かりません。ミクスチャーとかハイブリッドなんて便利な表現で、どんどん曖昧になって来てると思います。カッコイイものも沢山ありますけどね。パンク、ファンク、ラップが巧みに融合したレッド・ホット・チリ・ペッパーズなんかは個人的に大好きです。。

No.7 08/01/23 22:36
おかぴょん ( QyfV )

>> 6 そうですね。僕は古いですが、ザ・バンドがなんでもありのバンドで好きなのですが、やはりロックはルーツはブルースなので、ブルースフィーリングがなければ話になりません。甲本ヒロトもブルースハーピストとしてはサニーボーイ・ウィリアムソンⅡのコピーからですから。なんでもあり結構だけど基本が大事ですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧