注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
どこまで必要ですか?
どちらに付いていくべき?

ギター買うか楽器はピアノ一筋にするか迷ってます。

レス13 HIT数 2956 あ+ あ-

音楽ママ( 30代 ♀ N0Igj )
08/07/19 09:50(更新日時)

長文失礼します🙇歌う事が大好きでレッスンに通ってて、ピアノも楽しんでます。アコギを買うか迷ってます。何軒か楽器店に行き試弾させて頂いて、ピアノオクターブ届くのが精一杯の小さな手でもFがしっかり鳴る様になり嬉しかったものの楽器は高い…と帰る事を繰返してます。通販の安物セットは怖いのです。指先が痛くて挫折する事も少なくないと。あるお店で弾きやすく見た目も気に入ったのが3万円!!中古店で1万円台のは弾きにくく、値段と比例すると実感しました。その中でマシなの選ぶかお小遣いを奮発するか、諦めてピアノに専念するか迷っています。指先が硬くなってピアノ弾く時気持ち悪くてギター弾かなくなるのも心配です。クラシックギターを借りて練習しましたが、1時間近く弾いても指先が硬くならなかったけどネックが太くて弾き語りはきつく、返しました。アドバイスお願いします。

No.910478 08/06/15 13:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/15 17:50
匿名さん1 ( ♂ )

迷わず3万円のギターにしましょうよ~。
弾きやすさは大切な事ですよ。
それから、主さんの前スレ。ギターとピアノの両立は全然難しくないですよ。どっちでも歌を歌うアーティスト、沢山いるじゃないですか。
頑張って下さいね。

No.2 08/06/15 18:22
音楽ママ ( 30代 ♀ N0Igj )

>> 1 有難うございます🙏コード譜見ながらパッパッとピアノで弾けたらとポピュラー、ジャズ理論をピアノで勉強し始め、秋に試験受ける為にバッハの課題曲と格闘してます。聴くのはいいけど弾くのは正直苦手で💦歌の練習は楽しくて地道なトレーニングも苦にならず少しずつ体を慣らしてます。試験勉強が落ち着いたら始めるか、早く手に入れて息抜きに弾くか、どっちにしましょうか?

No.3 08/06/15 22:49
匿名さん1 ( ♂ )

>> 2 ん~っ、我慢出来なくていますぐ買っちゃいますね。
弾き語りはオリジナルなんですか?

No.4 08/06/15 23:09
音楽ママ ( 30代 ♀ N0Igj )

>> 3 有難うございます🙏将来的にオリジナル作れたらと思います。バラードはピアノで間に合いますがノリを出したい曲をピアノで弾くとソロは出来ても歌伴になると物足りない…と思ってたら大好きなYUIさんが路上で歌われてたのをTVで観てアコギ一本で歌うだけで音楽が生まれる、すごいと感激‼女性がギター弾く姿は同性から見てもカッコイイですよ!最近彼女達に憧れて🎸持つ女性が増えた昨今、私も!と単純な動機です(笑)ただモノになるか、出来るか心配で。裏話聞くと。貴方はギター弾かれるのですか?

No.5 08/06/15 23:31
匿名さん1 ( ♂ )

>> 4 私、ベーシストです。が、今まで多くの人と演って来たので、ギタリスト、キーボードを客観的に見られるのかな…

ギターはストロークと空ピックでノリを出しやすいですよね。

あっ、ごめんなさい。私、主さんよりかなり歳上なんで、最近の日本のアーティスト、良く知らないんです…

No.6 08/06/15 23:57
音楽ママ ( 30代 ♀ N0Igj )

>> 5 経験豊富な方からお話伺えてとても嬉しいです!ギターのストロークのリズムの取り方、16beatになるとややこしいですね!音楽経験はクラシックピアノと合唱、歌のレッスン2年目のヒヨコで5線譜とにらめっこしてノリのいい曲歌う時もヨコノリになってしまう癖があるので、ちゃんとギター弾きながら歌えるかも心配の種ですが、リズム楽器に親しむ事でリズム音痴が克服出来るのならぜひやってみたいと思いますが如何でしょうか?悲しいかな、裏拍が苦手で課題です。

No.7 08/06/16 00:27
匿名さん1 ( ♂ )

>> 6 マルチプレーヤーですね✌
ギターのストロークは腕の上下運動が基本なんで、リズムキープはし易いですよ。アップストロークは必ず裏になるから8分裏も16分裏もとりやすいし…
ストロークでリズムキープしつつ、歌でヨコノリが表現できたら最高ですよね。
パーカッション系も凄く勉強になると思いますよ。
自分に壁を作らず色んな物にトライしてみて下さいね。

  • << 9 主です。有難うございます🙏まずはリズムに合わせて体を動かして乗る、タンバリンを使ったり電話帳でドラムの真似する事から始めようと思います。裏拍、ポピュラーのリズムに慣れてアコギに入ると楽でしょうか。エレキ弾きたくなったり世界が広がるでしょうか。ポピュラー全般だけでなく演歌、河内音頭やよさこいソーラン等民謡でも使われるエレキの力量に感心します🎸有難うございました🙏

No.8 08/06/16 08:34
音楽ママ ( 30代 ♀ N0Igj )

>> 7 良いアドバイス参考になります。有難うございます🙇ドラムも叩いてみたくて、学生さん達はお家で練習する時は雑誌や電話帳叩いて練習してると聞きました。お小遣いでスタジオ行くので限られますね。スティックと教本があれば出来ますか?狭い我家はドラム置くスペースはありません。指先のトラブルはないですね。ボーカルと両立しやすく場所取らないのはギターですか?どっちから取り組むか検討しています。いつもすみません🙇

No.9 08/06/16 21:58
音楽ママ ( 30代 ♀ N0Igj )

>> 7 マルチプレーヤーですね✌ ギターのストロークは腕の上下運動が基本なんで、リズムキープはし易いですよ。アップストロークは必ず裏になるから8分裏… 主です。有難うございます🙏まずはリズムに合わせて体を動かして乗る、タンバリンを使ったり電話帳でドラムの真似する事から始めようと思います。裏拍、ポピュラーのリズムに慣れてアコギに入ると楽でしょうか。エレキ弾きたくなったり世界が広がるでしょうか。ポピュラー全般だけでなく演歌、河内音頭やよさこいソーラン等民謡でも使われるエレキの力量に感心します🎸有難うございました🙏

No.10 08/06/16 23:21
匿名さん1 ( ♂ )

>> 9 遅くなりました。お疲れさま。
一つ一つを追求するには時間がかかりまよね。アバウトでいいんじゃないですか?
私はシンガーではなくプレーヤーなので、色んなパートを追求したかったし、そのパートの《粋》を追求したかったんですが、そこまでやるのはアレンジャーだけでいいと思いますよ。

まっ、ゆっくり話しましょ。

No.11 08/06/17 07:04
音楽ママ ( 30代 ♀ N0Igj )

>> 10 ありがとうございます🙏体全体から共鳴する様になり、姿勢にもよいので長く歌っていたいです。歌を通して皆さんに喜んで頂ける様になるのが夢なんです。音楽検定を受ける為にクラシック、ジャズ、邦楽洋楽のポピュラーは勿論、世界中の民謡と幅広く聴くのが試験勉強でした。歌の勉強する中で演歌等興味なかったジャンルも歌として捉えられる様になり、聴く耳を育ててくれたのも大きなメリットです。ぼちぼち楽しんで行きたいです。

No.12 08/07/19 00:23
ライブ大好き12 

結局買ってない(>_<)

No.13 08/07/19 09:50
ライブ大好き12 

ここにはじめて見に来た人びっくりするだろうな

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧