注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?

今年の自由曲

レス3 HIT数 1776 あ+ あ-

弦バス( JOjXi )
07/05/30 14:57(更新日時)

熊本の中3で吹奏楽部に入ってます。担当楽器は、コンサートで弦バス、マーチングではB.Dをやってます。突然なんですが、今年の吹コンの自由曲で『元禄』をする事になったんです。低音パートでは、宿題として楽譜に記されてる音楽用語を、調べてくる事が恒例なんですが、楽譜の冒頭部分に『Tempo rubaro』、と書いてあるところがあります。インターネットで調べても出てくるところが無くて、分かりません。だれか、『元禄』を演奏した事があると言う方、是非教えてください!!

No.903269 07/05/28 09:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/05/29 00:14
こぶた ( 40代 ♀ kdyT )

こんにちは。

無知でごめんなさいね。元禄という曲は知らなくて…😢
でも、「Tempo rubato」というのは「自由な速さで」という意味です。

例えば「ラプソディ イン ブルー」の冒頭はメロディがちゃんと決まっているけど、弾く人によって自由に揺らして弾きますよね。その間、指揮者は振らないで待っててくれる。

アドリブに近い弾きかたで演奏することです。

オペラなんかだと、カデンツといってきらびやかな音階を歌います。そこにもこれが書いてあることがあります。

No.2 07/05/30 11:17
弦バス ( JOjXi )

>> 1 こぶたさん、ご丁寧に返事頂いて有難うございましたm(__)m
楽譜の表記に「Tempo rubaro」って書いてあったのはスペル間違いだったんですね^_^;
分かり易く説明して頂き、よく分かりました。

中学生最後の吹コン、是非全国大会まで行ける様、頑張ります(^_^)v

No.3 07/05/30 14:57
こぶた ( 40代 ♀ kdyT )

>> 2 (^_^;)
Tempo rubaro
だったんですね😁

多分スペルの印刷ミスだと思いますよ。

さっき辞書を引いたら、
「rubare」=盗む という動詞があります。rubaroは1人称単数形ですね。
rubatoは過去分詞または副詞のかたち。音楽用語としてはこちらを使うはずです。

コンクール、頑張ってくださいね🎵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧