台湾前総統が靖国参拝する予定。

レス10 HIT数 1922 あ+ あ-

POWERforJUSTIES( 08lXi )
07/07/08 12:18(更新日時)

台湾の前総統が靖国を参拝する予定だそうな。
 
俺は右でも左でもない中立の立場でこのスレたてた。現実は右に近いが。 
 
日本人のみではなく、在日外国人のみんな、右や左また支持政党および所属宗教の枠を越えて、この件をどう思われるかを、無知無学な俺にぜひ教えてくだされm(_ _)m。ただし日本語でお願いする。

No.872882 07/05/31 00:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 07/05/31 01:38
バカな女の子 ( 10代 ♀ OflXi )

台湾は親日国でしょ。総理も一緒に参拝なされば、靖国には日本兵として戦死なされた特定アジアの人もいる。と言えば特定アジアからの反発なくなるかな?。なくらないか⤵。わたし台湾系よ。台湾は特定アジアじゃないよ。わたしバカだから、もし不愉快だったらごめんなさいm(_ _)m。

No.2 07/05/31 03:40
渡野ひかる子 ( 10代 ♀ llmXi )

上の女の子かしこいね。わたしすこし右かな。左の方々の反対はあるだろうけれど。特定アジアさまとかから干渉あるだろうけど。それでもアピールになるのは間違いないかな。
確か台湾は親日の国民党が本土反日共産党から追い出されたのが始まりというか。本当の中国は台湾だと思うな。だって共産党反乱謀反で国を乗っとりされたみたいだもの。わたし間違ってたら教えてねm(_ _)m。

No.3 07/06/07 18:37
板柳のジョナゴールド ( 3KyXi )

 「戦前の日本はいいこともした、たから台湾は親日なのだ」と言う人がいます。
 しかし、残念ながら、台湾は親日国ではありません。専制君主制ならまだしも、近代"国家"である台湾が「親しみ」によって政策を決定することはありえません。
 国と国との間にあるのは利害関係のみです。たとえ、敵対する国どうしでも利害が合えば平気で手を組みます。イラン・イスラム革命に対して米ソが手を組み、イランと敵対するフセインに(あのアメリカが)軍事援助を行なったのは有名な話です。逆に言うと経済関係が良好なうちは韓国も中国も(親日)ということになります。
 盧武鉉韓国大統領が、ハンナラ党の朴クネを攻撃するため、「親日派」として日帝支配に協力した者とその子孫(!)を弾圧しています。反日とは韓国では政治闘争の道具なのです。※朴の父親である朴正煕元大統領は旧日本軍将校 
 李登輝さん個人は日本の良き理解者に違いありません。しかし、個人的な感情と政治的立場は別です。
 韓国と同じように(もしくは逆に)、台湾の「親日」は「反日」の統一派に対抗する独立派の道具なのです。   

No.4 07/06/08 00:52
バカな女の子 ( 10代 ♀ OflXi )

台湾には戦死日本兵の慰霊碑があったはずだよ。今どうかわからないけど。反日ならそんなの作らないよね?。確かに親日反日は政策で変わるかもだけど。わたちおバカだから誰か教えてねm(_ _)m。

No.5 07/06/08 09:41
板柳のジョナゴールド ( 3KyXi )

>> 4  台湾人にもいろいろいるってこと。
陳水扁の民進党みたいなリベラル独立派もいれば、統一派の国民党や右派独立の台連もいる。植民地時代の捉えかたも様々。
あなたの言うとおり、親日・反日は政治によるところが大きい。台湾と同じく、植民地時代の「恩恵」と戦後補償の金で近代化した韓国はアジアいちの「反日派」だしね
問題は「台湾=親日 支那、韓国=敵」と単純化してしまうこと。 小泉みたいに「拉致して殺す国」と仲良くしろとは言わないけど、多少は中韓とも「仲良く」することも必要だよ。
 あと、その慰霊碑は国立のもの?それとも民間?政治団体が作ったものですか?それによって全く捉えかたが違ってくると思うんですが。

No.6 07/06/09 17:44
日経大好き6 ( ♂ )

>> 5 国民党というより戦後潜り込んできた外省人が問題だな。
ともかく李登輝氏無事でよかった

No.7 07/06/10 06:21
板柳のジョナゴールド ( 3KyXi )

統一していいことあるの?台湾にとって。
 中国は台湾を取り込もうと中台の経済関係をどんどん強くしてくるわけでしょ。
逆にいうと現状維持が一番台湾にとっておいしいんじゃないの。付かず離れずで金だけ儲けられるし。


 李登輝とタクシンが同時に来たのに、拓大全然注目されてないね。ネームバリューの問題?

No.8 07/06/18 08:12
匿名さん8 

インドでは日本の快進撃が独立のキッカケとなってます。
アジア各国でもそれは共通なのではないでしょうか?
その手の伸びなかったインドでは当時日本の統治圏内に入らなかった事を残念に思う方もいます。
これはもしインドにも日本軍が到達していたならば、植民地よりさらに早く独立が行われたであろうと言う予測からです。
靖国神社はアジア各国にとって独立と言う点では共通の戦士達の集合体なのですから一部の反対国家だけで判断してしまうのは軽率かなと思います。

No.9 07/06/18 09:28
板柳のジョナゴールド ( 3KyXi )

>> 8 確かに、大東亜戦争は解放戦争の側面があったと思います。
しかし、正論が勝つとは限らないのが国際社会です。東京裁判をみてもそれは明らかです。特定アジアだけでなく、欧米諸国も首相の参拝にはいい顔をしないでしょう。靖国をヒトラー崇拝と同一視しているに違いありません。
靖国と日本国民が、戦死者をどう弔うかは内政問題です。中国や韓国に口出しされる覚えはありません。しかし、首相参拝は別です。今の国際状況では総理の靖国参拝はイメージダウンしか招かないでしょう。

No.10 07/07/08 12:18
あさ ( 30代 ♂ gEFSi )

李登輝さんの事ですよね❓
靖国神社にはお兄さんが戦死され奉られているそうです。親族が参拝するのになんの問題があるのでしょ❓また少年時代に日本で教育を受けた人が里帰りしてなにが悪いのですか❓
靖国神社問題を政治問題化したのは朝日、毎日など親中国、親朝鮮系ジャーナリストが誤報ばかりのせてきましたせいです。神社に行ったり、戦死された方々にお参りに行くのは古くからの日本の文化ですから何処が悪いのか意味不明です。ジャーナリストの言っている意味がわかりません❓❓❓❓
ちなみに私は田舎に住む日本人です。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧