熱燗の季節!

レス46 HIT数 6026 あ+ あ-

お酒初心者
07/01/08 11:01(更新日時)

雪がちらほら降るような寒さになってきたね!こんな時は熱燗がいいね!(´∀`) でもぬるいのや冷酒が好きな人もいるよね。みんなはどれが一番すき?

No.855339 05/12/06 01:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 05/12/06 17:53
新規参入 

やはりこれからは窓の外の雪を眺めつつ燗酒でしょう。
小さめのぐいのみがいいな。

No.2 05/12/07 01:46
お酒初心者 

>> 1 雪見酒あこがれちゃう(´∀`)今日も寒いからどこかでは雪降ってるのかな?なんて思いをはせながら今日も飲みます♪ パック酒だけど…熱燗にしたら結構いけますよ( ̄∀ ̄)∪

No.3 05/12/08 09:11
呑兵衛さん 

>> 2 何故か、燗酒はパックの方がうまい。この季節、おでんがあればなおよし。

  • << 7 自動販売機でホットのおでんの缶を見つけた!! だれかくった??

No.4 05/12/08 18:02
呑み過ぎサラリーマン 

>> 3 最近はおでんもパックで売ってる時代じゃ。
私はワンカップを暖めて飲むのがけっこう好きですがね。しかし熱燗は美味しい。

No.5 05/12/14 17:02
御酒好代 ( ZPXs )

湯せんで燗酒を作ろうと思ってやってみたんですがなんだか変なにおいがするようになってあんまり味わえないお酒になっちゃいました。。。なんでだろ(X。X)

No.6 05/12/15 05:16
お酒初心者 

>> 5 器の問題では????????

  • << 9 やっぱり家庭でも本格的なチロリを使いたいよね。そんなに高いわけじゃないし。電子レンジとかよりも風情があって好きだなあ。

No.7 05/12/17 05:08
呑兵衛さん 

>> 3 何故か、燗酒はパックの方がうまい。この季節、おでんがあればなおよし。 自動販売機でホットのおでんの缶を見つけた!!


だれかくった??

No.8 05/12/19 14:46
たまたま見たけど 

>> 7 天狗の絵の書いてある缶詰でしょ?

危うきに近寄らずで食べてないなあ。

No.9 05/12/22 18:09
呑兵衛さん 

>> 6 器の問題では???????? やっぱり家庭でも本格的なチロリを使いたいよね。そんなに高いわけじゃないし。電子レンジとかよりも風情があって好きだなあ。

No.10 05/12/28 12:22
呑兵衛さん 

昔は実家で、ストーブの上にやかん置いてその中であっためてた。懐かしいなあ。今では電気ストーブの時代だから、そんな風情も失われて久しい・・・

No.11 06/01/12 17:10
お酒末期者 

>> 10 最近熱燗ってはやらないのかなあ。若い人はあんまし飲まないヨねえ?

No.12 06/01/19 15:50
御酒好代 ( ZPXs )

>> 11 そんなことないですよ!外で飲むときは「お~寒い」とか言いながら熱燗で飲るのがまた幸せだったりします☆

No.13 06/03/17 13:37
呑み過ぎサラリーマン13 

そろそろ熱燗の季節も終わりに近づきました、、、、、、、、
春はぬる燗で行きましょうw

No.14 06/03/20 14:03
お酒末期者11 

いやあ、夜はまだまだ寒いよん

No.15 06/10/20 15:42
モルトマニア15 

スレが動かないまま、熱燗の季節になってきましたね。
そろそろ鍋物ではないですか?

  • << 17 なべの季節かぁ、昨年はあんまりだったから、今年はいっぱい食べよう。 何でも好きだけど、酒のつまみにはやっぱり寄せ鍋かな、いろいろいっぱい楽しめるしね。 あ、カニも食べたい~
  • << 23 皆さんの言う熱燗は何度位ですか?それと『人肌』の燗は身体の何処の温度でしょう?解る方居ますか??

No.16 06/10/23 12:28
アルコホリック16 

>> 15 いいですね。鍋物とおでん、熱燗にぴったり。
今日は寒いもんで、昼もラーメンにしてふーふー言いながら食べてしまった。

  • << 18 23日は、このスレッドに惹かれて熱燗に湯豆腐をいっちゃいました。高田馬場の店ですが、豆腐がうまい。箸で持ってもちゃんとつまめる。ポン酢がまた良かったです。 その店は、カキ、鴨、鳥(水炊き)など何でも1900円。1人では食べきれないので湯豆腐にしたのですが、次回は4人くらいで鴨鍋といきたいです。

No.17 06/10/23 17:19
呑み過ぎサラリーマン13 

>> 15 スレが動かないまま、熱燗の季節になってきましたね。 そろそろ鍋物ではないですか? なべの季節かぁ、昨年はあんまりだったから、今年はいっぱい食べよう。
何でも好きだけど、酒のつまみにはやっぱり寄せ鍋かな、いろいろいっぱい楽しめるしね。
あ、カニも食べたい~

No.18 06/10/25 16:02
アルコホリック16 

>> 16 いいですね。鍋物とおでん、熱燗にぴったり。 今日は寒いもんで、昼もラーメンにしてふーふー言いながら食べてしまった。 23日は、このスレッドに惹かれて熱燗に湯豆腐をいっちゃいました。高田馬場の店ですが、豆腐がうまい。箸で持ってもちゃんとつまめる。ポン酢がまた良かったです。
その店は、カキ、鴨、鳥(水炊き)など何でも1900円。1人では食べきれないので湯豆腐にしたのですが、次回は4人くらいで鴨鍋といきたいです。

No.19 06/10/26 09:02
呑み過ぎサラリーマン19 

>> 18 鍋ですか。いいですね。昔の話ですが、札幌に行ったとき、おばちゃん1人がやっている小料理屋みたいなところに入ったんですが、そこに塩辛鍋というのがありました。すごく単純で一人前用の土鍋に昆布と豆腐、ネギを入れ、沸騰したらイカの塩辛をドバッと入れるだけ。
うまかったですよ。ただ、東京に戻ってきて自宅でやってもだめだった。味が違うんです。塩辛のせいだと思うんですが・・・ でも、札幌で食べたあの味は忘れられないです。

No.20 06/10/27 08:02
お酒初心者20 

>> 19 塩辛鍋ですか!?初めて聞きました!!
おいしそうですね~食べてみたいです(>_<)
もうそのお店はないっぽいですか??

  • << 22 札幌の店はもうないと思います。当時で木造平屋建ての古い家でしたから建て替えがあったと思いますよ。おばちゃんもそれなりの年だったし。 自分で作るとすると、小さな鍋で汁は少なめにすること。塩辛のイカ自体は火が通っちゃうと小さくなってしまうのでスープに塩辛の出しが出ないと美味しくないです。水の量を多くするとどんどん塩辛を入れる羽目に… 一旦沸騰させ、火を止めて少しさましてから塩辛を入れるという手もあります。塩辛に完全に火が通らなければ硬くなりませんから。 実は自分もいろいろと試行錯誤して作ろうとしたんです(爆)

No.21 06/10/27 17:18
お酒末期者11 

鍋はいいですねえ。
個人的には湯豆腐や鴨鍋もいいですが、いろいろつまみがほしいので結局寄せ鍋にしちゃいます。ちゃんこみたいなのも好きです。
でも、おいしい豆腐には惹かれますねえ、今度私も食べてみよう♪

しかし、塩辛鍋とは、、これも一度実験してみよう!しかし、やはり北海道のことなので、新鮮さが味の決め手ではないのかなあ。。

No.22 06/10/30 14:42
呑み過ぎサラリーマン19 

>> 20 塩辛鍋ですか!?初めて聞きました!! おいしそうですね~食べてみたいです(>_<) もうそのお店はないっぽいですか?? 札幌の店はもうないと思います。当時で木造平屋建ての古い家でしたから建て替えがあったと思いますよ。おばちゃんもそれなりの年だったし。
自分で作るとすると、小さな鍋で汁は少なめにすること。塩辛のイカ自体は火が通っちゃうと小さくなってしまうのでスープに塩辛の出しが出ないと美味しくないです。水の量を多くするとどんどん塩辛を入れる羽目に…
一旦沸騰させ、火を止めて少しさましてから塩辛を入れるという手もあります。塩辛に完全に火が通らなければ硬くなりませんから。
実は自分もいろいろと試行錯誤して作ろうとしたんです(爆)

No.23 06/11/08 20:42
お酒上級者23 

>> 15 スレが動かないまま、熱燗の季節になってきましたね。 そろそろ鍋物ではないですか? 皆さんの言う熱燗は何度位ですか?それと『人肌』の燗は身体の何処の温度でしょう?解る方居ますか??

No.24 06/11/09 08:25
呑兵衛さん3 

>> 23 熱燗てたぶん60度くらい。ひれ酒で80度くらいじゃないのかなぁ。
人肌は40度以下。江戸時代に背中に背負うような酒の入れ物があり(三日月型で背中の線に沿うようにくくりつける)、それと弁当を持って花見などに行ったという話があるから、ほぼ体温以下ということで40度以下かなと思います。
ただ、自分的にはちょっと暖まってれば人肌ですが・・

No.25 06/11/09 12:52
お酒上級者23 

>> 24 熱燗は50~55度と言われてます、人肌の燗とは女性の股間の温度と言われてます(真偽のほどは解りませんが!)なかなか色っぽい話だなと感心しました(^^;

No.26 06/11/09 17:55
お酒末期者11 

最近は熱燗も色々だけど、猪口に入れたときに下がる分も考えれば、やはり60度くらいなのかな。
たまに湯気がもうもうと立ち上る熱燗を出す店があるけど、あれはやりすぎだなと思った 笑

No.27 06/11/17 17:28
アルコホリック27 

>> 26 あるある。沸騰直前のやつね 笑
店員も持てないくらい徳利が熱かったりするよね 笑
まあでも、燗冷ましではないけど、まだまだ気温的にはぬる燗やね。出始めのひやおろしなんかも、ちょいとぬるめにつけるとまた違った香りがあっておいしいですよ。

No.28 06/11/17 19:21
お酒上級者23 

>> 27 『ひやおろし』もういつの間にかそんな季節に成ったんですね、少しだけ角が取れて枯れ始めた酒!良いですね(^.^)

No.29 06/11/19 17:33
モルトマニア15 

おちついてのんびり飲む季節ってことですよ。
私は個人的に、新酒よりもひやおろし派ですね。そうそう、角が取れた感じになります。つまみもそこまで選ぶ味でもないし、気楽な感じです。

No.30 06/11/27 09:33
匿名希望30 

>> 29 私は燗がスキです❤いつも飲みやすい辛口の本醸造をチョイスしてますが、吟醸や純米は燗ではどうも飲みにくくて進みません😭ひやおろしはひやで飲むのが一般的らしいですが、燗するとどうですか??😃

No.31 06/11/27 11:00
エバ ( kgRed )

>> 30 一般的に燗酒は山廃仕込みの様な『酸度』や『アミノ酸度』の高い酒が向いてると言われてます、ひやおろしは少し角が取れて丸みが出て来てるので、冷でも燗でも良いですね、飲み易い物ならば山廃を、しっかり味が有るタイプならば山廃純米が良いかと思います、冷で飲み易いタイプだと燗にすると『味ボケ』しますから、ちゃんとした酒屋さんで相談されると良いですよ👮

  • << 33 有難うございます☺山廃仕込デスネ!!試してみます😊

No.32 06/11/27 16:42
呑兵衛さん3 

年のせいか、燗酒と言えば昔飲んだ味のイメージなんですよね。特によく飲んだのが「剣菱」。あのイメージとどうしても比べちゃいます。
といいつつも、最近は焼酎が多く、燗酒は月に数度なんですけど(^_^;)

No.33 06/11/27 23:00
匿名希望30 

>> 31 一般的に燗酒は山廃仕込みの様な『酸度』や『アミノ酸度』の高い酒が向いてると言われてます、ひやおろしは少し角が取れて丸みが出て来てるので、冷で… 有難うございます☺山廃仕込デスネ!!試してみます😊

  • << 35 はい、山廃仕込みです!北陸の酒に多いので探してみて下さい!

No.34 06/11/28 15:33
お酒末期者11 

熱燗はいいよねえ。のんびり飲みながら、気が付くと空き徳利がずらっと並んでいて、なんだか漫画みたいになってるときがあるけど 笑

No.35 06/11/28 17:19
エバ ( kgRed )

>> 33 有難うございます☺山廃仕込デスネ!!試してみます😊 はい、山廃仕込みです!北陸の酒に多いので探してみて下さい!

No.36 06/12/14 17:24
お酒末期者11 

山廃もいろいろですが、お奨めありますか?
最近惰性で酒を選んでるので刺激がほしいんですよね

No.37 06/12/16 00:57
エバ ( kgRed )

>> 36 オススメは『常きげん』『天狗舞』です☝

No.38 06/12/17 11:31
匿名希望30 

>> 37 お久しぶりです😃
山廃仕込を味わう予定でしたが…
2人目を妊娠してしまいまして🙈
またの機会に是非✨味わいたいと思います☺
『天狗舞』は、10年位前に利き酒会で味わった事があります!その時は純米で、冷やで飲みましたが美味しかったのを覚えています💕

No.39 06/12/18 12:59
エバ ( kgRed )

>> 38 御懐妊おめでとうございます🎊『天狗舞』には『石蔵シリーズ』と言うのが有りまして、冷酒で飲まれるならば、石蔵の『生』が良いと思います👍無事な御出産を祈ってます👮

  • << 44 39サン、40サン、お祝いのお言葉、有難うございました😃 ウチの地元の酒『芳水』を持って、明日からパパの実家に帰省します😊 そんな有名な銘柄ではないですが、私は好きです💕

No.40 06/12/19 17:41
お酒末期者11 

>> 39 おめでとうございます~
確かにしばらくはお酒は控えめに、ですね。
天狗舞も懐かしい限りで、早速買って飲んでます。
酒屋に菊姫もあって、結構迷いましたが(笑)
あとは秋田の「七曲」もちょっくら仕入れてみました。おいしいっす!

No.41 06/12/19 18:48
エバ ( kgRed )

>> 40 同じ北陸の酒で、『常きげん』と言う酒が有りまして、元々『菊姫』のとじをしてた『濃口さん』て人が作ってる酒です❗是非お試し下さい!

No.42 06/12/20 17:25
モルトマニア15 

そろそろ蔵元では酒造りですなあ。
今年は農作物がうまく育ったらしいので、来年にはおいしい日本酒が飲めそうですね。
「じょうきげん」は、まだ飲んだことがないですが、北陸の酒と聞くとなかなか期待ができますね。
しかし、日本酒がうまい季節です。。

No.43 06/12/20 18:35
エバ ( kgRed )

>> 42 こんばんはm(__)m 『常きげん』期待して頂いて大丈夫です!!かなり高額な物も有りますが、普通酒でも十分旨いです👮高額なやつは一升三万でした、知り合いがそれを買って、その奥さんが知らずに『アサリの酒蒸し』を作る時に使ったそうです(;□;)!!物凄く旨い酒蒸しが出来たそうです。

No.44 06/12/28 00:10
匿名希望30 

>> 39 御懐妊おめでとうございます🎊『天狗舞』には『石蔵シリーズ』と言うのが有りまして、冷酒で飲まれるならば、石蔵の『生』が良いと思います👍無事な御… 39サン、40サン、お祝いのお言葉、有難うございました😃
ウチの地元の酒『芳水』を持って、明日からパパの実家に帰省します😊
そんな有名な銘柄ではないですが、私は好きです💕

No.45 06/12/29 16:24
エバ ( kgRed )

>> 44 こんにちは🙋     無事に旦那さんの🏠に着きましたか?色々と気を付けて、丈夫な👶を産んで下さい👮

No.46 07/01/08 11:01
匿名希望46 

私も 両方すきです でも 寒い時期は 熱燗です

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧