魂を揺さぶる『地獄の黙示録』(古いけど)

レス4 HIT数 1607 あ+ あ-


2009/07/23 06:11(更新日時)

ベトナム戦争末期、戦争犯罪人として軍を追われカンボジアの密林に血塗られた王国を築き神と崇められる優秀な米軍将校カーツ大佐が軍上層部の極秘指令で自分を殺しに来た暗殺者ウィラード大尉を狂気の限りで歓待する地獄絵巻…広大なスケール、幻想的な映像美、魂を揺さぶられる音響、大苦戦する米軍が撤退間近い最激戦地を潜り抜け米軍将校が米軍将校を殺す為だけの極秘の旅に出る理不尽さ…殺される側が殺す側を受け入れた暗殺の儀式。古い映画ですが映画である事を忘れるほどの没入度と、これほど余韻の長引く映画は無いです。一度は観てほしいですね~!

No.850795 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 3 ウィラード大尉に暗殺指令を出したうちの1人で軍幹部ではない政府関係者かCIAかの書記ぽい男『私情を挟む余地は無い‥消せ!』→(軍法会議にもかけず?)や、ウィラード大尉の回想シーンで完璧過ぎる戦歴で軍に尽くしてきたカーツ大佐がなぜ軍に殺されるのか…殺人罪などごまんといる…もっと別の理由があるのか?ベトナムで彼は何を見たのか?と自問自答するシーンなどは、ベトナム戦争における陰謀の存在を知らしめたいコッポラ監督のリスキーな、むしろ最も伝えたかった部分では…

No.3

>> 2 実際、ハリウッドから圧力かかったオリバー・ストーン監督の半ドキュメント『JFK』ではベトナム戦争に反対していたケネディ大統領暗殺事件に、後の大統領ニクソン(共和党)と副大統領ジョンソン(民主党)という2人の強硬派が絡んでいたとの疑惑を指摘してて…ニクソン大統領の次がジョンソン大統領で…開戦からベトナム戦争は泥沼化へ…米軍が全面非協力だった『地獄の黙示録』でコッポラ監督は、その疑惑をタブーをいち早く世に伝えた勇気ある監督では…

No.2

>> 1 軍が執拗にカーツ大佐の行方を追う本当の理由はもしや…国内外の反戦デモの過熱化や勝てる見込みのない泥沼戦争を早く終わらせたい米国政府とそれに賛同する軍上層部の一派…撤退という敗戦を受け入れたくない議会や軍の強硬派の求心力を失墜させる為、最前線のカーツ大佐の優秀な部隊を南ベトナム人の二重スパイを使い罠に嵌め全滅を企て…戦争を始めた側である米国政府と軍の失策の尻拭いを抹殺という非道なカタチで我々軍人をと…カーツ大佐は調べるうちに誰がスパイを指揮していたかを知り過ぎてしまい…故にカーツ大佐は軍法廷に訴えず自らの手でスパイを処刑し…口を封じる為に首謀者は自首を呼びかけるが、裏切られ騙されたカーツにとっては投降は取引で永久に監視と口封じを押し付けられ死に体になるか処刑されるかで…苦悩の末、踪踪する道を選び?

No.1

CIAからの暗殺依頼や単独の諜報活動が主任務で鋭い眼光ながらどこか陰のある軍や国家に忠実な青年将校のウィラード大尉。米国の味方である南ベトナム諜報員4人に二重スパイの容疑をかけ勝手に殺害した疑いを持たれ軍から追われる立場の数多くの輝かしい戦歴を誇るベテラン将校カーツ大佐。
二人に共通するのは離婚、戦争依存、冷徹さ、強靭な意志…

  • << 2 軍が執拗にカーツ大佐の行方を追う本当の理由はもしや…国内外の反戦デモの過熱化や勝てる見込みのない泥沼戦争を早く終わらせたい米国政府とそれに賛同する軍上層部の一派…撤退という敗戦を受け入れたくない議会や軍の強硬派の求心力を失墜させる為、最前線のカーツ大佐の優秀な部隊を南ベトナム人の二重スパイを使い罠に嵌め全滅を企て…戦争を始めた側である米国政府と軍の失策の尻拭いを抹殺という非道なカタチで我々軍人をと…カーツ大佐は調べるうちに誰がスパイを指揮していたかを知り過ぎてしまい…故にカーツ大佐は軍法廷に訴えず自らの手でスパイを処刑し…口を封じる為に首謀者は自首を呼びかけるが、裏切られ騙されたカーツにとっては投降は取引で永久に監視と口封じを押し付けられ死に体になるか処刑されるかで…苦悩の末、踪踪する道を選び?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧