注目の話題
なぜ入籍しない?
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ

✨お勧めの資格✨

レス42 HIT数 2921 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
09/09/29 21:28(更新日時)

現在11ヶ月になる娘の育児奮闘中です💨

今、資格を取ろうか、すぐに働き(パート)に出るかで悩んでます。

私の知る限りで即戦力になれそうな資格が、

・調剤薬局事務
・医療事務

です。

ですが、私の地域では求人を中々見ないのです💦それに、インターネットで色々調べてみると、上の二つは資格が無くても働けるとか…
ちなみに、私は中卒です😢


そこで、皆様に相談です🙇

・何かお勧めの資格はありますか❓(できれば半年以内に取得したいです…)

・実際に資格を持って働いてみえる方は、週に何日働いて、月の収入はどれぐらいですか❓

あと、同じように小さいお子さんを抱えながら働いている方で、お勧めの職種はありますか❓


無知な私に、どうか皆様のお力を貸してください🙇💦

子供が携帯で遊んでしまうので、個別のお礼が難しく、返事も遅くなってしまうと思います😢申し訳ありません🙏

No.731896 09/09/25 22:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/25 23:38
匿名さん1 ( ♂ )

調剤薬局事務・医療事務は資格取得しなくても働けますよ、資格検定してる協会がありますが、あれは独自に検定しているだけなので、なんの効力もありません。
中卒で資格取得といっても、制限されてしまう事が多いと思うので、先ずは高等学校卒業程度認定試験(大検)を受けてみてはいかがですか?毎年、前期後期で年に2回の試験実施がされています、今年の後期試験は9月28日が願書提出期限なので間に合わないと思いますが、来年の8月に来年度前期試験があるので、それに向けて応募、勉強されてみてはいかがですか? 
願書は文部科学省のページからも取り寄せられますが、お近くの教育庁で配布されていますので、そちらに取りに行くのが郵送料もかかりません、詳しくは文科省のページで確認してみてください

  • << 11 ありがとうございます🙇 大検という名前は聞いた事があるのですが、詳しくは知らなかったです💦細かく説明してくださって、ありがとうございます🙏 やはり、医療事務や調剤薬局事務は資格とっても確実に有利になるものではないのですね😢

No.2 09/09/26 00:13
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 1 高卒認定試験(大検)は、大学入学の資格なので、高卒にはなりません😥


主さんが、大学進学希望なら大検受けるのもいいと思いますが、高卒にしたいなら、高校行くのがいいと思います。


主さんがしたい仕事➡資格や免許がいるなら勉強するのがいいと思います。

  • << 12 ありがとうございます🙇 大検は高卒の資格にならないのですね😲知りませんでした💦 やりたい仕事…今は生活を基盤にのせるという事しか頭になく、考える余裕がありませんでした😭 そうですね、やはり「やりたい仕事」を一生の仕事にできるような資格を取れる事が一番理想ですよね☺

No.3 09/09/26 00:17
匿名さん1 ( ♂ )

>> 2 高等学校卒業程度認定試験(大検)では高卒にはなりませんが、高校卒業以上と付いている資格試験は受けられますよ。

  • << 13 再度レスありがとうございます🙇 高校卒業と同等の資格を得る事ができるのですね😲

No.4 09/09/26 00:21
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

まず、厳しい事を言いますよ。

お子さんが小さい場合には、学ぶにしても働くにしても
預ける先のあてがないと、どうにもなりません。
大丈夫でしょうか?

それと、特別な訓練を受けて無くても、
半年程度で簡単に取れるような資格であれば、
雇う側にとっても欲しいものではありませんから、
取ってもあまり意味が無いような気がします。

実用性のある、即戦力とされるような公的資格の多くは、
受験資格の中に、高卒あるいはそれと同等の学力がある
という条件があるものがほとんどですから、
自分の戦力となる資格が欲しいようでしたら、
可能であれば、高卒資格を取ったほうが良いと思います。

2の方は、大学入学資格とかかれて居ますが、
高認試験は大検とは違い、高卒程度の認定試験ですので、
大学受験前提でなくとも、高等学校卒業程度が受験要件となる
資格試験を受験するときには有効です。

続きます

  • << 14 ありがとうございます🙇 厳しい意見、しっかりと受け止めさせて頂きます🙏 私の地域の市役所に問い合わせた所、保育園の空きが全くない訳ではないそうです。資格を取る場合、通学なら実母が娘を預かってくれると言ってくれていて、通信なら娘が寝ている時間等に勉強しようと思っています。 確かに、短期で取得できるような資格なら雇う側もさほど必要性は感じないですよね…気付かせて頂き感謝します🙏 パソコンは我が家にもあります。私は入力程度の事ならできます👍事務経験もあります(決められた事を入力するだけですが…) ソフトに関しては、私では解らないので主人に聞いてみます‼オフィスというソフトですよね❓ MOS、自分でも調べてみます🙇

No.5 09/09/26 00:24
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

高卒程度を取得することが大変ということでしたら、
パソコンの資格はどうですか?学歴関係ありませんよ。

事務系の仕事はパソコンを使えないとお話しになりませんから、
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)あたりが
手っ取り早いと思います。
頻繁に試験をやっていますから、最短で1週間程度で取れますよ
(そのひとの学習意欲次第ですが)

主さんは携帯から接続のようですが、事務系なら(医療事務でも)
パソコンを使いこなせないと、お仕事は無いと思います。
ご自宅に、オフィスがインストールされているパソコンはありますか?

No.6 09/09/26 00:31
匿名さん6 

防火・防災管理者の甲種
お近くの消防署で日程を調べてみては?
2日間の受講で取れます。費用は8000円程でテストはありませんが、居眠りなどは先ず出来ません。
消防法の改正によりテナントやマンションなど集合住宅、一定以上の人が集まる所には必ず配置が法的に義務付けられてるみたいですよ✋

管理者を取ると言う事は、必要な義務を果たさないと法的責任も負いますけどね
就職に有利なのかは定かではありませんが・・。
履歴書には書けるのではないでしょうか?
私は業務命令で必要になったので取りに行きました・・

  • << 15 ありがとうございます🙇 防火・防災管理者は初めて聞く名前です😲短期で取得できるようですが、その代わりかなりの重責を負いそうですね😥💦 短期という面では魅力ですね😊主な仕事内容等が想像がつかないので、一度自分でも調べてみます‼

No.7 09/09/26 00:41
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

防火管理って、ある程度その建物のなかの設備に対して、
発言できる立場にあるものが持って居ないと意味がないので、
その職場である程度の地位が無いと持って居る意味がないです。

管理職(大抵は中間管理職が押し付けられる)になると、
「取りに行け」って言われることがありますが、
残念ながら採用の時には、・・・参考にしないですね。

  • << 16 ありがとうございます🙇 中間管理職の方々に有利な物なんですね😲それなら、私のようなド素人が持っていても、資格の本領は発揮できないのですね😢

No.8 09/09/26 00:54
匿名さん6 

>> 7 あ~💦そう言えば俺押し付けられましたぁ😁エリアの統括担当なんで💦

でも周りに20代の女の子達もチラホラと居ましたよ😲

押し付けられた中間管理職って方達だったんですねぇ😲すげぇ~女の子達だったんだぁ😱

良かったぁ💦昼ランチをナンパしなくて😥

  • << 17 6番さんが、業務命令で取得されたのにも訳があったのですね☺ エリアの統括…とても大変なお仕事だと思います💦毎日お疲れ様です🙇 (ナンパしなくてよかったですね😁✌)

No.9 09/09/26 02:15
社会人9 ( 30代 ♀ )

医療事務は🆖です‼
お勧めできません。
調剤薬局事務もしかりです。

私は医療事務通信で取りましたが、まず仕事がありません。あっても経験者が優遇されます。
調剤薬局事務も、そんな資格なくても仕事してる人はたくさんいます(私は現在薬局事務してますが、それは医療事務があるからではなく他の資格があったからです)。

しかも、医療系は採用する側が頭イイ人達なので、残念ながら割と最終学歴にこだわる人多いと思います😒

主さんも、資格かすぐ働くか悩んでいるなら、すぐ働いてお金もらった方がいいような気がします。
上記の資格なら、勉強する時間より、早く働いてお金もらって、お子さんのために使ってください✨✨✨

キツイレスですいませんm(__)m
でも本当にお勧めしません⤵

  • << 18 ありがとうございます🙇 実際に資格を持ち、勤務経験がある方の貴重なご意見が聞けて、大変ありがたく思います🙇 やはり、資格なくても働けるのですね💦それなら、勉強にあてるハズだった時間に働きに出て、時間を有効に使った方がイイですね😥

No.10 09/09/26 06:13
社会人10 ( 20代 ♀ )

ホームヘルパー二級は❓

仕事はキツいけど、どの地域でもコンスタントに求人がある...かな?

  • << 19 ありがとうございます🙇 私もできるなら介護関係の資格を取得したいのですが、あいにく腰が悪く力仕事が出来ないのです😢 今は求人を見ると、介護関係の仕事が目立ちますね。 本当に悔しい限りです…

No.11 09/09/26 11:14
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 1 調剤薬局事務・医療事務は資格取得しなくても働けますよ、資格検定してる協会がありますが、あれは独自に検定しているだけなので、なんの効力もありま… ありがとうございます🙇

大検という名前は聞いた事があるのですが、詳しくは知らなかったです💦細かく説明してくださって、ありがとうございます🙏

やはり、医療事務や調剤薬局事務は資格とっても確実に有利になるものではないのですね😢

No.12 09/09/26 11:18
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 2 高卒認定試験(大検)は、大学入学の資格なので、高卒にはなりません😥 主さんが、大学進学希望なら大検受けるのもいいと思いますが、高卒にした… ありがとうございます🙇

大検は高卒の資格にならないのですね😲知りませんでした💦

やりたい仕事…今は生活を基盤にのせるという事しか頭になく、考える余裕がありませんでした😭
そうですね、やはり「やりたい仕事」を一生の仕事にできるような資格を取れる事が一番理想ですよね☺

No.13 09/09/26 11:20
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 3 高等学校卒業程度認定試験(大検)では高卒にはなりませんが、高校卒業以上と付いている資格試験は受けられますよ。 再度レスありがとうございます🙇

高校卒業と同等の資格を得る事ができるのですね😲

No.14 09/09/26 11:31
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 4 まず、厳しい事を言いますよ。 お子さんが小さい場合には、学ぶにしても働くにしても 預ける先のあてがないと、どうにもなりません。 大丈夫でし… ありがとうございます🙇

厳しい意見、しっかりと受け止めさせて頂きます🙏

私の地域の市役所に問い合わせた所、保育園の空きが全くない訳ではないそうです。資格を取る場合、通学なら実母が娘を預かってくれると言ってくれていて、通信なら娘が寝ている時間等に勉強しようと思っています。

確かに、短期で取得できるような資格なら雇う側もさほど必要性は感じないですよね…気付かせて頂き感謝します🙏

パソコンは我が家にもあります。私は入力程度の事ならできます👍事務経験もあります(決められた事を入力するだけですが…)

ソフトに関しては、私では解らないので主人に聞いてみます‼オフィスというソフトですよね❓

MOS、自分でも調べてみます🙇

No.15 09/09/26 11:36
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 6 防火・防災管理者の甲種 お近くの消防署で日程を調べてみては? 2日間の受講で取れます。費用は8000円程でテストはありませんが、居眠りなど… ありがとうございます🙇

防火・防災管理者は初めて聞く名前です😲短期で取得できるようですが、その代わりかなりの重責を負いそうですね😥💦

短期という面では魅力ですね😊主な仕事内容等が想像がつかないので、一度自分でも調べてみます‼

No.16 09/09/26 11:38
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 7 防火管理って、ある程度その建物のなかの設備に対して、 発言できる立場にあるものが持って居ないと意味がないので、 その職場である程度の地位が無… ありがとうございます🙇

中間管理職の方々に有利な物なんですね😲それなら、私のようなド素人が持っていても、資格の本領は発揮できないのですね😢

No.17 09/09/26 11:41
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 8 あ~💦そう言えば俺押し付けられましたぁ😁エリアの統括担当なんで💦 でも周りに20代の女の子達もチラホラと居ましたよ😲 押し付けられた中間… 6番さんが、業務命令で取得されたのにも訳があったのですね☺
エリアの統括…とても大変なお仕事だと思います💦毎日お疲れ様です🙇

(ナンパしなくてよかったですね😁✌)

  • << 20 主さん😊って、みんなに対して凄く丁寧な返事をする方ですね~⤴品の良い人柄が滲み出てますね、ミクルでは珍しい😁 子育て大変でしょうが、可愛い我が子の未来の為にも頑張って下さいね。 俺も生後2カ月の男の子が居て、計子供4人が居ます! ナンパは冗談ですよ😜エリアの統括は本当ですがね✌ で、私は元々美容師なのですが、主さんの人柄に感銘し応援したくなりました。もう一つだけ案が思い付きました💡 ズバリ着付けです✋近年、着付けを綺麗に帯などバリエーション豊かに着せる事の出来る方は減る一方です💦 勿論、学歴など関係ありません! やる気があれば、半年間など短期間に習得出来るでしょう。無料講座なども調べたらありますので✋ アナタ次第で美容室やキャバクラなどと契約して、自立して仕事として成り立つようにすればいいんでは?😁因みに私のお店では、成人式ですが10人程着付けをやって頂いて3万前後のギャラを払ってましたが✋ 子育て中ですし、短時間で勝負出来るかも?ですよ!

No.18 09/09/26 11:45
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 9 医療事務は🆖です‼ お勧めできません。 調剤薬局事務もしかりです。 私は医療事務通信で取りましたが、まず仕事がありません。あっても経験者が… ありがとうございます🙇

実際に資格を持ち、勤務経験がある方の貴重なご意見が聞けて、大変ありがたく思います🙇

やはり、資格なくても働けるのですね💦それなら、勉強にあてるハズだった時間に働きに出て、時間を有効に使った方がイイですね😥

No.19 09/09/26 11:49
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 10 ホームヘルパー二級は❓ 仕事はキツいけど、どの地域でもコンスタントに求人がある...かな? ありがとうございます🙇

私もできるなら介護関係の資格を取得したいのですが、あいにく腰が悪く力仕事が出来ないのです😢

今は求人を見ると、介護関係の仕事が目立ちますね。
本当に悔しい限りです…

No.20 09/09/27 13:56
匿名さん6 

>> 17 6番さんが、業務命令で取得されたのにも訳があったのですね☺ エリアの統括…とても大変なお仕事だと思います💦毎日お疲れ様です🙇 (ナンパしな… 主さん😊って、みんなに対して凄く丁寧な返事をする方ですね~⤴品の良い人柄が滲み出てますね、ミクルでは珍しい😁

子育て大変でしょうが、可愛い我が子の未来の為にも頑張って下さいね。

俺も生後2カ月の男の子が居て、計子供4人が居ます!

ナンパは冗談ですよ😜エリアの統括は本当ですがね✌

で、私は元々美容師なのですが、主さんの人柄に感銘し応援したくなりました。もう一つだけ案が思い付きました💡

ズバリ着付けです✋近年、着付けを綺麗に帯などバリエーション豊かに着せる事の出来る方は減る一方です💦
勿論、学歴など関係ありません!
やる気があれば、半年間など短期間に習得出来るでしょう。無料講座なども調べたらありますので✋
アナタ次第で美容室やキャバクラなどと契約して、自立して仕事として成り立つようにすればいいんでは?😁因みに私のお店では、成人式ですが10人程着付けをやって頂いて3万前後のギャラを払ってましたが✋

子育て中ですし、短時間で勝負出来るかも?ですよ!

  • << 25 再度ありがとうございます🙇 こんな私に、お褒めの言葉を頂き感激です😭💦 そして、新しいアイディアに感謝です🙏 着付けですか😲着付けの資格を取得すれば、仕事に出来るのですね✨今は着物もお洒落ですもんね☺ しかし、10人着付けて3万程ですか💦安定して仕事があれば魅力的なお仕事ですね🎵短期だし、自分の為にもなる資格ですね👌 インターネットで検索してみます👍 お子さん4人もいらっしゃるのですね⁉私には分からない苦労もあると思いますが、憧れます😊私も経済的な余裕があれば、たくさん子供が欲しいです🙋 お仕事大変だと思いますが、お体大切に✨

No.21 09/09/27 14:52
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

>> 20 無料着付け教室は自分で着るための教室で、人に着付ける為の教室ではないですし、
綺麗に、着崩れず、それでいて快適に過ごせる着付け、仕事にできるぐらいのレベルになろうと思えば時間もお金もかかりますよ。
忙しいのも成人式と卒業式の時期だけですし。
着付けの資格って国家資格ではないのですしね。

生活がかかってる人がするのは…どうなんだろうって感じです。

  • << 26 ありがとうございます🙇 「忙しい時期は、成人式と卒業式だけ」…確かに、特別な行事がない限り、着物を着る人は中々見かけませんね💦 やはり、実力をつける為には時間とお金がかかりますか…😢即戦力も難しいですかね… ご指摘頂き、ありがとうございます🙇

No.22 09/09/27 16:02
普通のおばさん22 ( 30代 ♀ )

>> 21 私がたまに見かける広告では『人に着付ける』無料着付け教室もありますよ。

しかし、21さんが仰るように本職とするつもりなら厳しいでしょう。

ヘアメイクも勉強して着付けも出来て(ネイルも出来れば尚良し)…とかだつたら結婚式場などと契約も有り得るでしょうけど、そう簡単に仕事を貰えるか分からないですし…。

  • << 27 ありがとうございます🙇 人に着付ける教室もあるのですね😲残念ながら、私が見た市の広報には自分で着る教室だけでした😢(当たり前なんでしょうが、着物持参でした😥) ヘアメイクとかネイル等、今は着付けるだけではなく多彩な技術が必要とされているのですね😱 本当に着付けを職にするならば、じっくりと腰を据えて学ばなければなりませんね💦

No.23 09/09/27 17:06
匿名さん6 

なんてネガティブなっ😁

ま~その人の現実の捉え方はそれぞれあって良い事ですよね。
私が頼んでた着付けの先生はヘアーなんて扱え無かったし、婚礼も?たまにって感じで専属ではやって無かったですよ✋何年も勉強してた先生でしたから腕前は良かったです。指名が入って成功報酬ですね。
ウチだけでは無かったけど毎日は無いから確かに安定は無かったでしょう😃
それでも生活して、少しブランド品を身に着けるぐらいの稼ぎだと言われてました✋

最初は誰でも素人だから、どの道も独立するって甘くは無いです!

但し長時間縛られる事も無かったでしょうし、何より着物が好きな尊敬出来る方でした😊
アイデアでやればやっただけの見返りは大きかったでしょうけど、何でも自分次第って事ですよね😊

雇われるのが良いなら、スキルアップしながら必死アピールして雇ってくれる所を探さなきゃね✨


俺も学歴無いですよ~ん😁ポジティブだけが取り柄です~⤴
じゃ主さん✋お互いに人生楽しんで頑張りましょうね~👋
さよなら

  • << 28 6番さんへ 確かに、生半可な気持ちで独立は出来ないですね😥 6番さんは学歴も無い、夢も無い、資格も無い私に「未来のきっかけ」をくれたのだと認識しております☺ 他の方からご指摘があったように、生活できるぐらいに働けるようになるのには時間がかかりそうですね😢 ですが子育ても落ち着き、自分で何かを始めようと思った時、6番さんのアドバイスも参考にさせて頂きます☺私の中で、一つまた興味を持つ事ができました😊 本当にありがとうございました🙏

No.24 09/09/27 20:36
普通のおばさん22 ( 30代 ♀ )

>> 23 『ネガティブ』とかの問題ではないですよ💧現実問題です。

あなたが仰っているのは、あくまでもあなたを取り巻いている環境です。

美容学校の卒業生や現役生徒を沢山知っていますが、大半の子が苦労してます。

でもそれを乗り越えて一人前になって成功すれば(または本人が苦労と思わなければ)生活は潤うかもしれませんね。

ただ主さんのスレを読む限り、あなたのレスは主さんが知りたい事と少し違うような気がして…。

主さん、確かに医療系や介護職などは資格取得すれば役に立つかもしれません。

あとはその仕事の現状と主さんが希望する条件が、どれだけ噛み合うか…ですかね。

実際にどんな資格がニーズがあるのか求人情報を見てみるのも良いと思いますよ。私はたまにハローワークの情報をネットで見てます。全国の求人情報を閲覧出来るので。

  • << 29 再度ありがとうございます🙇 現実的に、尚且つ厳しいご意見感謝します🙏 実際に現状を目で見てアドバイスしてくださったのですね🙇 医療事務や調剤薬局の求人を探しているのですが、どこを見てもヘルパーや介護師の募集が目立ち、全く求人が無いです… これが現実だと受け止め、学歴が無い上に生活に困っている以上、雇ってもらえる所で働かせてもらうべきなのかなと… 今はとにかく子供第一で考えなくてはなりませんね‼

No.25 09/09/27 23:54
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 20 主さん😊って、みんなに対して凄く丁寧な返事をする方ですね~⤴品の良い人柄が滲み出てますね、ミクルでは珍しい😁 子育て大変でしょうが、可愛い… 再度ありがとうございます🙇

こんな私に、お褒めの言葉を頂き感激です😭💦

そして、新しいアイディアに感謝です🙏
着付けですか😲着付けの資格を取得すれば、仕事に出来るのですね✨今は着物もお洒落ですもんね☺

しかし、10人着付けて3万程ですか💦安定して仕事があれば魅力的なお仕事ですね🎵短期だし、自分の為にもなる資格ですね👌
インターネットで検索してみます👍

お子さん4人もいらっしゃるのですね⁉私には分からない苦労もあると思いますが、憧れます😊私も経済的な余裕があれば、たくさん子供が欲しいです🙋

お仕事大変だと思いますが、お体大切に✨

No.26 09/09/28 00:04
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 21 無料着付け教室は自分で着るための教室で、人に着付ける為の教室ではないですし、 綺麗に、着崩れず、それでいて快適に過ごせる着付け、仕事にできる… ありがとうございます🙇

「忙しい時期は、成人式と卒業式だけ」…確かに、特別な行事がない限り、着物を着る人は中々見かけませんね💦


やはり、実力をつける為には時間とお金がかかりますか…😢即戦力も難しいですかね…

ご指摘頂き、ありがとうございます🙇

No.27 09/09/28 00:09
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 22 私がたまに見かける広告では『人に着付ける』無料着付け教室もありますよ。 しかし、21さんが仰るように本職とするつもりなら厳しいでしょう。 … ありがとうございます🙇

人に着付ける教室もあるのですね😲残念ながら、私が見た市の広報には自分で着る教室だけでした😢(当たり前なんでしょうが、着物持参でした😥)


ヘアメイクとかネイル等、今は着付けるだけではなく多彩な技術が必要とされているのですね😱


本当に着付けを職にするならば、じっくりと腰を据えて学ばなければなりませんね💦

No.28 09/09/28 00:25
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 23 なんてネガティブなっ😁 ま~その人の現実の捉え方はそれぞれあって良い事ですよね。 私が頼んでた着付けの先生はヘアーなんて扱え無かったし、婚… 6番さんへ

確かに、生半可な気持ちで独立は出来ないですね😥

6番さんは学歴も無い、夢も無い、資格も無い私に「未来のきっかけ」をくれたのだと認識しております☺


他の方からご指摘があったように、生活できるぐらいに働けるようになるのには時間がかかりそうですね😢

ですが子育ても落ち着き、自分で何かを始めようと思った時、6番さんのアドバイスも参考にさせて頂きます☺私の中で、一つまた興味を持つ事ができました😊

本当にありがとうございました🙏

No.29 09/09/28 00:44
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 24 『ネガティブ』とかの問題ではないですよ💧現実問題です。 あなたが仰っているのは、あくまでもあなたを取り巻いている環境です。 美容学校の卒… 再度ありがとうございます🙇

現実的に、尚且つ厳しいご意見感謝します🙏

実際に現状を目で見てアドバイスしてくださったのですね🙇
医療事務や調剤薬局の求人を探しているのですが、どこを見てもヘルパーや介護師の募集が目立ち、全く求人が無いです…

これが現実だと受け止め、学歴が無い上に生活に困っている以上、雇ってもらえる所で働かせてもらうべきなのかなと…

今はとにかく子供第一で考えなくてはなりませんね‼

No.30 09/09/28 01:01
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

1つ忘れていました。

お住まいの地域によって状況は違いますが、
実務経験があるのなら、派遣での仕事を選択する方法もありますよ。
派遣会社は、ある程度の勤務実績があれば、
その中でいろいろ実務研修を受けるシステムを持っている場合があります。

最初はあまり収入にならない場合もありますが、
データ入力などの仕事をこなしているうちに、実績が溜まってきます。

また、医療事務や調剤の事務は、ニチイなどが派遣をやっていて、
派遣に関してはほとんど独占に近い状態です。
派遣ではない場合は、未経験の若い人(仕事の覚えが早い)か、
何でも出来るベテランの採用がほとんどで、中途半端な経験者は
やや、嫌われる傾向があります。(経験があるだけ染まり難いので)

未経験の場合は、身だしなみや受け答えがさわやかな事。
高齢者と接する事が多いので、目上の人に受けがいい人が好まれる傾向ありです。

No.31 09/09/28 10:57
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 30 再度ありがとうございます🙇

派遣という手もあるのですね😲パートにこだわってて、思い付きませんでした💦

ニチイの資料を請求した時に、お仕事を紹介してくれるみたいな事が書いてあったのですが、正直いって半信半疑でした💧ですが、ニチイから派遣として紹介してもらえるのであれば、期待は出来ますよね👍

子供が居る為、出来れば勤務日と時間が固定で、収入もある程度安定してもらいたいなと贅沢な考えを持っています💦なので、そういう面では事務って魅力的なんですよね✨

  • << 33 で、提案ですが、調理師の資格はどうですか? 実務経験1年で試験受けられて、そこまで難しいこともないようです。 いづれ調理師資格とりたい、といってレストランのようなところで働き、実務を得て(その間お金ももらえるし)資格とれば一石二鳥かな?なんて。 調理師は仕事限定されますが、持ってて損はないと思います。 料理も覚えられるし😁 ただ、土日休みってなるとどうかなぁとは思いますが………。 医療事務お勧めしない変わりの提案でした。 参考にまで…。 頑張ってください⤴⤴

No.32 09/09/28 21:29
社会人9 ( 30代 ♀ )

>> 31 主さんへ😣水を差すようですが、ニチイの派遣も同じくお勧めはしません。
以前レスした薬局事務者ですが、友達でニチイで派遣してる子いましたが、給料安いです。正社員並みに働いても手取り10万ちょっとでした。もちろん生活できなくて、夜もバイトしてました。
病院の事務なので土曜も働かなければいけないし、なかなか自分の思うように休みもとれない、と嘆いていました。
ニチイに給料あげてくれ、と交渉したら、「あなたの他にも派遣する人はいる」と脅し?に近いこと言われたそうですよ。

主婦さんには辛いかもしれません…。
ニチイで資格だけとって別で働くから‼といい通ってとった別の友達も、結局仕事なくて別の仕事してます。
講座通うにも確か3、40万くらいしますよね?投資してももったいないかも…。

  • << 34 うーん・・・ごめんなさい。言葉が足りなかったですね。 勘違いしないでくださいね、ニチイがおすすめと書いたわけではありません。 再度書かせていただきますと・・・医療事務、調剤事務を希望するのであれば、 ニチイが独占していて、ほかの派遣会社からの派遣はほとんど無い と言うことを書きたかったのですが、うまく伝わらなかったですね。 申し訳ありません。 医療系は不況に強いので、人気はあるんですね。 ちなみに私は、調剤薬局で店舗の責任者をしており、人事権もございます。 事務員を募集中ではありますが、経験者を希望しておりません。 お金をかけて勉強をしてきた方には申し訳ないのですが、調剤の事務は、 仕事をしながら教えても教えられるようなものなので・・・。 それよりも、清潔感があり、挨拶がきちんとできる人。 気配りの出来る、人あたりのやわらかい人であることが大事です。 ですから、主さんが「知識も資格も経験もないから」と 諦める必要も無いと思うんですよ。 急ぐ話でなければ、じっくり探して見るのも良いと思います。

No.33 09/09/28 21:37
社会人9 ( 30代 ♀ )

>> 31 再度ありがとうございます🙇 派遣という手もあるのですね😲パートにこだわってて、思い付きませんでした💦 ニチイの資料を請求した時に、お仕事… で、提案ですが、調理師の資格はどうですか?
実務経験1年で試験受けられて、そこまで難しいこともないようです。
いづれ調理師資格とりたい、といってレストランのようなところで働き、実務を得て(その間お金ももらえるし)資格とれば一石二鳥かな?なんて。

調理師は仕事限定されますが、持ってて損はないと思います。

料理も覚えられるし😁
ただ、土日休みってなるとどうかなぁとは思いますが………。

医療事務お勧めしない変わりの提案でした。
参考にまで…。
頑張ってください⤴⤴

No.34 09/09/28 22:17
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 32 主さんへ😣水を差すようですが、ニチイの派遣も同じくお勧めはしません。 以前レスした薬局事務者ですが、友達でニチイで派遣してる子いましたが、給… うーん・・・ごめんなさい。言葉が足りなかったですね。
勘違いしないでくださいね、ニチイがおすすめと書いたわけではありません。

再度書かせていただきますと・・・医療事務、調剤事務を希望するのであれば、
ニチイが独占していて、ほかの派遣会社からの派遣はほとんど無い
と言うことを書きたかったのですが、うまく伝わらなかったですね。
申し訳ありません。

医療系は不況に強いので、人気はあるんですね。
ちなみに私は、調剤薬局で店舗の責任者をしており、人事権もございます。
事務員を募集中ではありますが、経験者を希望しておりません。
お金をかけて勉強をしてきた方には申し訳ないのですが、調剤の事務は、
仕事をしながら教えても教えられるようなものなので・・・。

それよりも、清潔感があり、挨拶がきちんとできる人。
気配りの出来る、人あたりのやわらかい人であることが大事です。

ですから、主さんが「知識も資格も経験もないから」と
諦める必要も無いと思うんですよ。
急ぐ話でなければ、じっくり探して見るのも良いと思います。

  • << 37 私こそ解釈早まって申し訳ありません💦💦💦 ニチイが独占企業だから難しいってことですね💦💦 確かに調剤薬局の管理者なら実態は事務の私よりご存知ですね💦すいません💧 主さんが、貴重なお時間とお金を医療事務にかけたらもったいない💦と思って急ぎレスしてしまいました。 お騒がせしまして…。 あっ💡でもレス内容は間違いないです💧
  • << 40 4番さんへ💦 お礼が遅れて申し訳ありません🙇 詳しいお礼内容はNo.35・36の方に一括という形ですが、書かせて頂きました💦 管理者という立場からの貴重な意見、感謝致します🙏 ありがとうございました🙇

No.35 09/09/28 23:44
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 34 再度ありがとうございます🙇

私なんかの為にたくさんのレス、感謝致します🙏

実際に「管理者」という立場からのお話、そしてお友達の実体験が聞けてとても勉強になります‼


医療事務関係は、競争率がかなり高いのですね💦実務経験を積めば誰でも出来るとなれば、資格もさほど必要性はないという訳ですか…

・調剤薬局事務の方は通信で学べば、4万円弱で、平均4ヶ月

・医療事務の方は通信で学べば、金額は確か8万ぐらいで(うろ覚えです💧)、平均6ヶ月で学習は終了です☝

医療事務・調剤薬局事務の資格は取得しない事に決めました👍もし働くのであれば、条件に見合った所に未経験で面接受けてみようと思います😊


私は料理が好きなので、調理の仕事も惹かれます✨

ですが…
過去にレストランの正社員でウェイトレスをやっていた事があります。朝から深夜まで、休憩を含めて拘束時間でした。週に平日一度の休みで、もちろん土日や祝日・長期連休は営業してました。
自分で、すぐに限界を感じて辞めてしまいました…😥

この事があるので、本格的に調理として実務を経験するとなると、主婦であり母である今現在の自分では、こなす自信がありません😢

→続きます

No.36 09/09/28 23:51
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 35 →続きです。


ですが、自分の好きな事を仕事に出来るのが一番の理想です😊

調理に携わろうと思えば、飲食店・食堂など沢山ありますよね💪

そちらの方の求人も早速探してみようと思います‼


新しい道筋を見出だしてくださって、本当にありがとうございます🙇あれこれ考え過ぎて、思考が停止状態で根本的な事も考えられずにいました💦


お仕事でお忙しい中、たくさんのアドバイスを頂き心より感謝致します☺✨

  • << 38 医療事務のこと、キツイアドバイスになってしまってすみません。 でも現実は厳しいので… 主さんは若いし、未経験でも、パートで近場の診療所だったら案外いけるかもしれませんよ😄 調理師の件は、確かに正社員だと外食産業は大変ですよね😣でもパートなら仕事先によっては多少は融通きくと思います。 せっかく仕事するなら好きな仕事にトライしてください‼ 主さん頑張ってください😆 ちなみに私は来月出産の臨月妊婦です🐤もちろん仕事は産休いただき、しっかり復帰しようと思ってます‼不況で辞められないし、今の仕事好きですから😄 子育てと就活、応援してますね✨

No.37 09/09/29 00:51
社会人9 ( 30代 ♀ )

>> 34 うーん・・・ごめんなさい。言葉が足りなかったですね。 勘違いしないでくださいね、ニチイがおすすめと書いたわけではありません。 再度書かせて… 私こそ解釈早まって申し訳ありません💦💦💦

ニチイが独占企業だから難しいってことですね💦💦

確かに調剤薬局の管理者なら実態は事務の私よりご存知ですね💦すいません💧

主さんが、貴重なお時間とお金を医療事務にかけたらもったいない💦と思って急ぎレスしてしまいました。
お騒がせしまして…。

あっ💡でもレス内容は間違いないです💧

No.38 09/09/29 01:02
社会人9 ( 30代 ♀ )

>> 36 →続きです。 ですが、自分の好きな事を仕事に出来るのが一番の理想です😊 調理に携わろうと思えば、飲食店・食堂など沢山ありますよね💪 … 医療事務のこと、キツイアドバイスになってしまってすみません。
でも現実は厳しいので…
主さんは若いし、未経験でも、パートで近場の診療所だったら案外いけるかもしれませんよ😄

調理師の件は、確かに正社員だと外食産業は大変ですよね😣でもパートなら仕事先によっては多少は融通きくと思います。

せっかく仕事するなら好きな仕事にトライしてください‼

主さん頑張ってください😆
ちなみに私は来月出産の臨月妊婦です🐤もちろん仕事は産休いただき、しっかり復帰しようと思ってます‼不況で辞められないし、今の仕事好きですから😄

子育てと就活、応援してますね✨

  • << 41 ありがとうございます🙇 来月ご出産されるのですね😲おめでとうございます☺ こんな私の為に厳しい意見、そして温かい応援ありがとうございます🙏 本当に心強いです💪 育児に仕事と忙しい日々が始まる時が来ると思いますが、お互いに頑張りましょうね‼ 赤ちゃんとの対面が楽しみですね😍無事に出産されますよう、心からお祈り申し上げます🙏✨

No.39 09/09/29 18:45
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

主よりお詫びです🙇

レスNo.32~34のレスは同一人物の方からのアドバイスだと勘違いをしてしまい、お礼レスNo.35・36が、ひとまとめのお礼という形になってしまいました😥

4番さん、社会人9さん、大変失礼しました🙇

恐縮ではございますが、一括のお礼とさせて頂きます🙏

本当に申し訳ありませんでした💦

No.40 09/09/29 18:49
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 34 うーん・・・ごめんなさい。言葉が足りなかったですね。 勘違いしないでくださいね、ニチイがおすすめと書いたわけではありません。 再度書かせて… 4番さんへ💦

お礼が遅れて申し訳ありません🙇
詳しいお礼内容はNo.35・36の方に一括という形ですが、書かせて頂きました💦

管理者という立場からの貴重な意見、感謝致します🙏

ありがとうございました🙇

No.41 09/09/29 18:56
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

>> 38 医療事務のこと、キツイアドバイスになってしまってすみません。 でも現実は厳しいので… 主さんは若いし、未経験でも、パートで近場の診療所だった… ありがとうございます🙇

来月ご出産されるのですね😲おめでとうございます☺

こんな私の為に厳しい意見、そして温かい応援ありがとうございます🙏

本当に心強いです💪
育児に仕事と忙しい日々が始まる時が来ると思いますが、お互いに頑張りましょうね‼

赤ちゃんとの対面が楽しみですね😍無事に出産されますよう、心からお祈り申し上げます🙏✨

No.42 09/09/29 21:28
匿名さん ( 20代 ♀ lHylb )

主です🙇

皆様、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました🙏‼

詳しく、分かりやすく、時には厳しく…私なんかの為に、様々な方からのレスを頂けた事をとても嬉しく思います☺


皆様からのアドバイスを参考に…

今は資格を取得する事は考えず、条件に見合う所の仕事を探そうと思います。この先、心から「やりたい事」に出会った時に必死で勉強して資格を取得します💪

たくさんの方向性を導き出してくださった事に感謝致します🙏
これでスレは閉鎖させて頂きます👮

本当にありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧