注目の話題
この足は細いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?

助産師さん目指して

レス12 HIT数 1604 あ+ あ-

こころママ( 20代 ♀ 76xMRb )
09/06/16 22:21(更新日時)

私は29歳で今年3月に第一子を出産しました。

出産を経験し、助産師さんになりたいという気持ちが頭から離れません。

もう少ししたら家計の為にもパートしようと思っていましたが、資格を取り収入もやりがいもある
方がいいと思いました。

子供が小さい事、高校卒業以降全く勉強していないし、学力がない(数学は毎回赤点💦)というのが自分の中で不安がありまだ主人にも相談はしていませんが近くの看護学校を調べて資料請求しています。

今請求してるのは3年過程の専門学校です。
大学も近くに良い所がありますが学力が本当に不安です。

看護師の夢は25歳位からぼんやりあったのですが、ダラダラしてしまいもう29歳にもなってしまいました💦
今、すごく後悔しています。

あと、もし学校に行くとしたら赤ちゃんは保育園に預ける様になります。

子育てしながら学校行かれた方、資格取れた方是非アドバイスよろしくお願いします✨

No.707282 09/06/16 15:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/16 16:10
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

はじめまして😃私も助産師になりたかった…💧
私も出産して自分の将来を真剣に考えるようになり、看護学校へ五年通って准看、正看の免許を取得しました。しかし育児と家事、学業の両立は夫や両親の協力無しではやっていけません。まずはご主人と話し合ってから受験される事をオススメします。私は夫と話し合いが出来ていなかったので、進学したお陰で家庭崩壊しちゃいました⤵

  • << 5 お礼/ありがとうございます。 ご自身の経験談ありがとうございます。 今はバリバリお仕事されてるんでしょうか垬 やはり家族としっかり話し合わなければいけませんよね。 実は私の母も看護師なのですが、昔は家庭の事で父とよくぶつかってました昉 母に相談したいのですが、ずっと私が看護師になる事を期待していた為、きちんと気持ちが固まってから相談しようと思い、先にこちらで相談しました。 今はもう諦めてると思うのでびっくりされそうですが昉

No.2 09/06/16 16:27
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

看護学校通ってるママさんいましたよ。


うちの子供は、幼稚園ですが、ママさんは学校行ってる為、参観日、懇談会は、ママの代わりにおばあちゃんが来てました。


勉強する時間、家事や育児の両立、大変だとは思いますが、頑張ってください。


私は、小学生ママでもありますが、朝から役員当番があります。放課後の学童クラブもありますが、日曜日の預かりはないです。


役員は仕事してるママさんもしている為に免除はないですよ😥


学校行くにしても、助産師として働くにしても、子持ち主婦の場合、協力者が必要です。

  • << 6 お礼/ありがとうございます。 子供の事が1番気になります。 少し大きくなるといろんな行事・役員がありますね。 私の両親はまだ働いていて、主人は親がいないので頼れませんがよく話し合ってみたいと思います。

No.3 09/06/16 16:31
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

看護師になったあと
助産師の学校に進学するのですが
それが非常に狭き門💦
1年で卒業ですが学費は
私立だと年間300万くらいかかりますから

経済的にも大変です‼

  • << 7 お礼/ありがとうございます。 そうなんですか俉 助産師さんは必要とされているのにもう少し補助が欲しいですね。 大変そうですが夢を実現させたい気持ちでいっぱいです。

No.4 09/06/16 16:35
匿名さん4 ( ♀ )

看護学生時代 小学生ママさんで(しかもシングル)通ってた方いましたよ☝

大変そうだったけど 看護婦になって生活を養わないといけないという理由もあったせいか 同年代よりもかなり 頑張ってる方でした💡

専門学校って実習始まると 平均睡眠時間2時間とかになって記録やらなんやらでかなりキツいです😱

家族 子供にかなりの負担がかかることを知った上で 頑張ってください💪😊

助産師さんも本当に素敵な職業ですよね💕
でも よーく よーく話し合って 学校を調べて からにしたほうがよいですよ💡

頑張ってください☺

  • << 8 お礼/ありがとうございます。 やっぱり、母は強し俉ですね垬 子供が小さい時期に一緒にいれなく、寂しい思いをさせるのは辛いですが頑張っていきたいです。 出産した病院の助産師さんが皆さんすごく幸せそうな顔で赤ちゃんと接していて、素敵な職業だなと感動しました。 良い事ばかりでなく悲しい事も多いとは思いますが、やりがいのある仕事をしたいと思いました。 まずは学校をいろいろ見てみます。 何か、ここを見た方がいいというポイントがあれば、良ければ教えて下さい昀

No.5 09/06/16 16:56
こころママ ( 20代 ♀ 76xMRb )

>> 1 はじめまして😃私も助産師になりたかった…💧 私も出産して自分の将来を真剣に考えるようになり、看護学校へ五年通って准看、正看の免許を取得しまし… お礼/ありがとうございます。

ご自身の経験談ありがとうございます。
今はバリバリお仕事されてるんでしょうか垬
やはり家族としっかり話し合わなければいけませんよね。
実は私の母も看護師なのですが、昔は家庭の事で父とよくぶつかってました昉
母に相談したいのですが、ずっと私が看護師になる事を期待していた為、きちんと気持ちが固まってから相談しようと思い、先にこちらで相談しました。
今はもう諦めてると思うのでびっくりされそうですが昉

No.6 09/06/16 17:04
こころママ ( 20代 ♀ 76xMRb )

>> 2 看護学校通ってるママさんいましたよ。 うちの子供は、幼稚園ですが、ママさんは学校行ってる為、参観日、懇談会は、ママの代わりにおばあちゃん… お礼/ありがとうございます。

子供の事が1番気になります。
少し大きくなるといろんな行事・役員がありますね。
私の両親はまだ働いていて、主人は親がいないので頼れませんがよく話し合ってみたいと思います。

No.7 09/06/16 17:08
こころママ ( 20代 ♀ 76xMRb )

>> 3 看護師になったあと 助産師の学校に進学するのですが それが非常に狭き門💦 1年で卒業ですが学費は 私立だと年間300万くらいかかりますから … お礼/ありがとうございます。

そうなんですか俉
助産師さんは必要とされているのにもう少し補助が欲しいですね。
大変そうですが夢を実現させたい気持ちでいっぱいです。

No.8 09/06/16 17:21
こころママ ( 20代 ♀ 76xMRb )

>> 4 看護学生時代 小学生ママさんで(しかもシングル)通ってた方いましたよ☝ 大変そうだったけど 看護婦になって生活を養わないといけないという… お礼/ありがとうございます。

やっぱり、母は強し俉ですね垬
子供が小さい時期に一緒にいれなく、寂しい思いをさせるのは辛いですが頑張っていきたいです。

出産した病院の助産師さんが皆さんすごく幸せそうな顔で赤ちゃんと接していて、素敵な職業だなと感動しました。
良い事ばかりでなく悲しい事も多いとは思いますが、やりがいのある仕事をしたいと思いました。

まずは学校をいろいろ見てみます。
何か、ここを見た方がいいというポイントがあれば、良ければ教えて下さい昀

No.9 09/06/16 18:39
匿名さん9 

主さんと同じ年で、看護学生です。独身ですが。友達に旦那さんの協力が得られず、入試は受かりましたが、入学出来ませんでした。まずは旦那様に相談して、今すぐ勉強を始めないと来年度の入試に間に合いません。
実習は体力的にも精神的にも疲れます。学校選びは、慎重に😃

No.10 09/06/16 20:27
こころママ ( 20代 ♀ 76xMRb )

>> 9 お礼/ありがとうございます。

そうですよね。もう受験勉強もしないといけないですね。

お友達はせっかく受かったのにとても残念でしたね焏

しっかりと家族で話し合いたいと思います!

No.11 09/06/16 21:24
匿名さん9 

>> 10 学校選びの時に、実習病院の確認がオススメです😃
例えば、産科実習だけ遠い病院へ。通えないから病院の看護寮に入る。ってこともあります。都会なら問題ないかもですが、参考までに😃
頑張ってくださいね。

No.12 09/06/16 22:21
こころママ ( 20代 ♀ 76xMRb )

>> 11 お礼/ありがとうございます。

実習の病院もきちんと見てみます垬
学校の見学等もしてみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧