注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

この問題解いてもらえませんか❓

レス21 HIT数 2155 あ+ あ-

ヒマ人
09/03/12 22:16(更新日時)

ある雑誌に載ってた問題なのですが、自分はバカなので解けません💧でも気になって…
計算式付きで解答お願いします🙇

ある店で
ノート5冊と鉛筆10本をAセットとして1100円で、
ノート3冊と鉛筆5本をBセットとして650円で売っている。
ノート1冊、鉛筆1本をそれぞれ定価で買う時より
Aセットは300円安く、
Bセットは140円安いという。
このとき、ノート1冊と鉛筆1本の定価をそれぞれ求めよ。

No.692587 09/03/12 16:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/03/12 16:57
匿名さん1 

消費税はドウナルの💦

No.2 09/03/12 17:00
ヒマ人0 

消費税はすべて含まれた上での値段じゃないですかねぇ⁉笑

No.3 09/03/12 17:03
小学生3 

ノート180円鉛筆250円

No.4 09/03/12 17:06
小学生3 

>> 3 鉛筆50円の間違い🙏

No.5 09/03/12 17:09
ヒマ人0 

>> 4 わ~✨すばらしい💡
できれば計算式を教えて頂けませんか⁉

No.6 09/03/12 17:14
小学生3 

>> 5 えー‥


め‥


め…


めんどくさい!!😱


後は他の人にパス😚

No.7 09/03/12 17:20
ヒマ人0 

誰か~😱
お願いします~😥
モヤモヤする💧

No.8 09/03/12 17:23
社会人8 ( ♀ )

ノートx円、鉛筆y円として連立方程式を作り、それぞれ安くなった金額を足すと
5x+10y=1100+300
3x+5y=650+140

これを計算すると
x=180
y=50
となります。

  • << 10 式まで出来たけど解き方が分からなかった😱 もし良かったら式の解き方教えて貰えないでしょうか⁉ お願いします🙇

No.9 09/03/12 17:26
ヒマ人9 ( 20代 ♀ )

たぶん…自分のやり方間違ってたらゴメンナサイ💦

ノートの値段をxとして鉛筆の値段をyとする。本来の定価を求めるので各セット価格に300円、140円を足す。
セットA:5x+10y=1100+300
セットB:3x+5y=650+140

この連立方程式を解けば…ノート180円、鉛筆50円になる…と思う😥

No.10 09/03/12 17:28
匿名さん10 ( ♀ )

>> 8 ノートx円、鉛筆y円として連立方程式を作り、それぞれ安くなった金額を足すと 5x+10y=1100+300 3x+5y=650+140 … 式まで出来たけど解き方が分からなかった😱
もし良かったら式の解き方教えて貰えないでしょうか⁉
お願いします🙇

No.11 09/03/12 17:28
匿名さん10 ( ♀ )

主さん横レス失礼しました🙇

No.12 09/03/12 17:39
ヒマ人0 

主です🙋
連立方程式…懐かしい言葉です(笑)解き方もすっかり忘れてしまいました💧
どなたかお願いします🙇

No.13 09/03/12 17:41
小学生3 

>> 12 解かなくても式をじーっと見てたらわかるよ👌適当に値入れたりして😚

No.14 09/03/12 17:48
小学生14 ( ♀ )

ノート;x円、鉛筆;y円とすると

セットA:5x+10y=1100+300=1400…①
セットB:3x+5y=650+140=790…②

②×2-①をすると、
x=180
これを①か②に代入すれば
y=50

No.15 09/03/12 18:40
ヒマ人0 

>> 14 ②×2-①の×2はなぜ2をかけるんでしょうか…❓
頭悪くてすみません🙏

No.16 09/03/12 19:25
ヒマ人9 ( 20代 ♀ )

>> 15 ①×2をして①の『5y』を『10y』にそろえてあげると、ひいたときにyが消えてxを求めることができるから💡

No.17 09/03/12 19:27
ヒマ人9 ( 20代 ♀ )

訂正💦『②×2をして10yにそろえる』の間違えでした😫

No.18 09/03/12 19:41
ヒマ人0 

>> 17 ありがとうございます🙇
確かに2をかけて揃えてやるっていう連立方程式の方法は少し思い出しました…しかし、なんだか難しい💦他に方法はないものですかね😁
参考書のような解説を求めても、コレも難しい話ですよね😔

No.19 09/03/12 20:25
小学生14 ( ♀ )

>> 18 じゃあ…

セットA:5x+10y=1100+300=1400…①
10yを右辺に移項して
5x=1400-10y
∴x=280-2y…②

セットB:3x+5y=650+140=790…③

②を③に代入すると
3(280-2y)+5y=790
840-6y+5y=790
∴y=50

②に代入して
x=280-2×50=280-100=180

No.20 09/03/12 20:44
ヒマ人0 

>> 19 主です☺
すごーい👏
お見事です🙌
とても分かりやすい解説でした✨やっとスッキリしましたぁ😊
先生ありがとうございました🙇

No.21 09/03/12 22:16
匿名さん10 ( ♀ )

凄いです👏分かりました💡凄くスッキリしました🙌
やっぱりやらないと忘れちゃいますね💧
ありがとうございました🙇
主さん、ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧