お母さんへ

レス8 HIT数 1218 あ+ あ-

名無し( ♀ )
09/04/10 11:12(更新日時)

お母さん、次の質問にお答えください。
JIS+2D21お母さんであるあなたが、小学3年生の娘(息子でもかまいません)に
「学校から帰ったら洗濯物を取り込んでたたむように」というお願いをしました。
しかし娘はお母さんとの約束をすっかり忘れてテレビに夢中です。
仕事から帰って来たあなた、そんな娘を見てまずかける言葉は何ですか?
JIS+2D22お母さんであるあなたが天ぷらを作りました。今日は煮物も作ったのでガスコンロの上はいっぱい。天ぷら用揚げ鍋は置き場所がなく冷めるまで床に置くことにしました。そこに台所へジュースを飲みに娘が来て床にある揚げ鍋に足をポチャン。油は冷めていたのでヤケドはなし。
鍋はひっくり返り床は油まみれ。キョトンとする娘にお母さんであるあなたは何という言葉をかけますか?
JIS+2D23お母さんであるあなたは旦那であるお父さんからこんなことを聞きました。「娘はお母さんが怖くて母親の顔色をうかがいながら生活している」と。お母さんであるあなたはそれを聞いて娘に対してどんな態度を取りますか?

以上、
JIS+2D21洗濯物について
JIS+2D22揚げ油について
JIS+2D23旦那から聞いた娘の本心について

お母さんの答えを教えてください。

No.676843 09/04/10 06:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/04/10 06:49
名無し0 ( ♀ )

主のお母さんはこうでした。
①「洗濯物たたんでって言ったべ!何で言われたことをちゃんとしないの!ちょっとはお母さんの手伝いしてくれてもいいんじゃねぇかよ!」
②「何やってんだよ!ったくもう!床にこぼれちゃったじゃねぇかよ!おまえがやったんだから雑巾持ってきて拭け!早くしろ!」
③「お父さんから聞いたけど、おめぇお母さんに対してそういう風に思ってたんだな。今までずっとお母さんのことそういう目で見てたんだな。ショックだ!娘にそんなこと言われてショックで腹立って仕方ねぇわ!」

でした。
どこのお母さんもこんなかんじなのかなぁ。

  • << 8 ウチの母も 基本的に主さんのお母さんと 変わらないかな💧 言葉はもうちょっと きれいだけど💧 いつも いつも 怒ってました💧 普通に話しかけたら 『あ~ウルサい頭痛いんだから黙ってて』 ってキレられたし もうちょっと 言い方あるよね💧 共働きで 大変だったんだとは 思いますが… 母の怒りは 私以上に 父に向けられていて 家に居ることが苦痛でした➰ でも 主さんの天ぷら油を床に置くのは 危ないですよね💦

No.2 09/04/10 07:35
匿名 ( 30代 ♀ 029Il )

小学三年の娘がいます。
私なら
①洗濯物取り込んでたたむお願いしたよね。テレビ見てるなら言われたことやって!
②床に油の鍋を置く前に娘にココに鍋置くから気をつけるように言います。
 何も伝えずに引っ掛けてしまったら怒りませんよ(言わなかった私も悪いので)
③心の中ではショック受けますが、娘にはお父さんから言われたことは話しません。
 自分の至らなかった部分は反省して娘の様子を伺いますよ。

No.3 09/04/10 08:27
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

ちょうど小学3年の娘がいるので、彼女と置き換えての私の反応です

①『あれっママのお手伝いは❓今からすぐにしてちょうだい』
②『熱くなかった❓火傷してない❓掃除するから雑巾持ってきて』
③『2人でお風呂入ろうか』と言ってお風呂でいろんな話しをする

実際の私の子育てです
ちなみに母子家庭で育ててますので③は想像ですね💧

No.4 09/04/10 09:09
匿名さん4 ( ♀ )

娘が二人います。
私の場合は…

①『洗濯物たたむお願いしてたよね?忘れてたの?』と聞いて 一緒にたたむ。たたみながら 自分が仕事しててお手伝いをお願いしたいって事を 詳しく説明する。

②天ぷら油を床に置く事は 絶対に無いけど…置いた事を言って無かった事を反省する。娘と二人で片付ける。床に置いた事を説明しなかった事を娘に謝る❗

③娘と二人きりになる時間を作って 話しにくい所はどんな所か 時間をかけて聞いてみる。1日でダメなら 何回でも話し合いたいって事を伝え続けるかなぁ…。


主さんは 洗濯物忘れたの お母さんに謝りましたか?

No.5 09/04/10 09:14
普通のおばさん5 ( 40代 ♀ )

主さんは今いくつかな?
兄弟もいるのかな?
私は三人の子育てが一段落して今、孫の面倒みてます👶


私の場合も主さんのお母さんと言葉は多少違っても内容は同じだったかな⁉と思います

今振り返ってみると子育てに関して、反省する事もかなり多いですよ😢

現在は孫には優しいおばあちゃんです☺

子供達~
ごめんね~🙏

No.6 09/04/10 09:32
名無し6 ( ♀ )

①…そもそも、三年生の子供1人だけで留守番はさせません。
家事手伝いを頼んだ時に忘れてやらなかった場合は、「さっきお願いしたことなんだっけ?そろそろやってね」

②…「あ‼ゴメン‼お母さんがそんなとこ置いて悪かったね。熱くなくて良かった~💦ちょっと拭くの手伝ってくれる?」

③…ひたすら反省する。改めて、子供の言動を客観的に見つめてみる。夫の言う通りかも知れないと思えば、自分を変える努力をする。本でもネットでも、育児の勉強をする。

No.7 09/04/10 10:26
匿名さん7 

6番さんに似てる感じ。
ウチの母も主さんタイプで良く顔色うかがって話ししてた。
今は26になって結婚、出産も終わり母とはウチから連絡とりません。
「厳しくするも教育、将来のアンタのため」とか言ってた母は単なる気分屋で自己中でしかありません。
ウチの答えは...
①自分でした方が満足なので頼まない。
もし頼んだなら忘れてても怒りはしない。
②まずどんな状況でも床に置かない。
③言われたらビックリするケド素直に受け止めて旦那と要相談。
ですかね。

ある意味、母からは「絶対こんな母親にはなりたくない。」と勉強になりましたよ。

No.8 09/04/10 11:12
新米ママ ( 30代 ♀ sgLCl )

>> 1 主のお母さんはこうでした。 ①「洗濯物たたんでって言ったべ!何で言われたことをちゃんとしないの!ちょっとはお母さんの手伝いしてくれてもいいん… ウチの母も 基本的に主さんのお母さんと 変わらないかな💧

言葉はもうちょっと きれいだけど💧

いつも いつも 怒ってました💧

普通に話しかけたら 『あ~ウルサい頭痛いんだから黙ってて』 ってキレられたし
もうちょっと 言い方あるよね💧

共働きで 大変だったんだとは 思いますが…


母の怒りは 私以上に 父に向けられていて 家に居ることが苦痛でした➰


でも 主さんの天ぷら油を床に置くのは 危ないですよね💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧