注目の話題
法的規制厳しくなってきた
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

東京大震災…窮地に立った貴方はどうしますか?

レス6 HIT数 1109 あ+ あ-

名無し
09/01/13 13:34(更新日時)

貴方は総理大臣もしくは政治の上の人等…とにかく…偉い人だとします。 例えば、科学者…占い師でも予言者でも何でもよいですが「東京に直下型大震災が1ケ月後に来るから今のうちに首都圏の人全員避難させてくれ」と言われて信じないで聞く耳持たなかったとします。そして一か月後の深夜…東京湾沖を震源とするM10の超大震災が起き、東京の機能はマヒして死者1000万人、怪我人3000万人…こんな感じの事態となってしまいました。 貴方ならどうしますか?

No.676841 09/01/13 05:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/01/13 08:42
刹那・F・セイエイ ( ktOf )

自分が最高責任者で有ればまず、自衛隊を使い消防や警察と共同で震災者の救助と保護を急がせてそれと同時に東京各地区に非難キャンプや医療施設設置を急がせそれに付随して食糧や医薬品の緊急搬送を全国の駐屯地より行い同時に緊急搬送用の道路の確保を急がせる。その後国民の非難状態の把握・衣食がちゃんと非難している人達に行き渡っているのかの確認をする。この様な緊急にしなければならない事を全部行って、東京にいる人達が落ち着いて来たらその後震災の警告を受けていたのにも関わらず何も策をこうじなかったので日本国民全員に正式に謝罪会見を行い最高責任者を辞任する。長文・駄文すまない。

No.2 09/01/13 12:35
やじ馬2 

>> 1 失礼します。

自分は関西人なので、こういう話題になると阪神淡路大震災を思い出します。幸い自分は京都(震度5強)だったので、さほど被害は受けませんでしたが、そのときの反省から申し上げますと、なによりも先に海外の救助隊の上陸許可を出すことです。というのも、実は災害がおきてすぐに、自衛隊よりも先に、わざわざスイスの救助隊の方々が自発的にかけつけてくださったんですが、なかなか許可が降りませんでした。その後もアジアや欧米のたくさんの国のレスキュー隊の方々が自発的にかけつけてくださいました。

続きます。

No.3 09/01/13 12:45
やじ馬2 

>> 2 それで、やっと許可がでた頃には、すでに被害が拡大していました。

それから、海外の救助隊が活動を始められたんですが・・・自衛隊はなかなか出動出来ない(国から許可がでない)でいました。このとき、ある自衛隊員の隊長が「責任はすべて自分がとる」ということで、許可が降りるまえに部下を引き連れ救助に向かったのですが、後々に処分を受けたのは悔やまれることです。

さらに続きます。

No.4 09/01/13 12:54
やじ馬2 

>> 3 昨年度、中国でおきました四川大地震にしても、もっと早く、もっと広い範囲で自衛隊に許可が出ていれば、救われたたくさんの命があったはずです。

以上の2つの例から分かるのは、『大震災』というのは、一国(本国)の力だけではどうにもならないということです。スマトラ沖地震もそうでしたね。

まだまだ続きます。

  • << 6 レスの流れを切ってすまない。ここまでのレスを読ませて貰った、前回の俺のレスでは不十分な点は有る、貴方が言う事は至極当然だ。俺もそれを踏まえた上で自衛隊には出場願うつもりだ、彼等には災害救助による現地指揮権を与えて行動させるのを前提で派遣する。災害救助の為の自衛隊の海外への派遣に付いてはその当時国の状況にもよるので今は何とも言えない。が…俺の個人的な意見を言わせてもらえれば現場の災害がどの程度の物かは細かく把握して置きそこへいつでも派遣出来る様に自衛隊及び消防と警察の災害派遣隊を待機状態にして置く。いつでも出場出来る様に。

No.5 09/01/13 13:16
やじ馬2 

>> 4 続いて実務的なことになりますが、まず支援物資からジュースは抜くべきです。水にしてください。とにかく水です。(長くなるので理由は省きます。)


救助なんですが・・・意外に難しいんです😢 まず道路がありません(壊れてます。) 景色が変わるので道が分かりません。迷宮です・・・。

酷な話ですが救助よりも先に通路を確保しなくてはなりません。そのほうが、トータルでは、より多くの命が救えます。
ヘリはダメです。絶対数が少なすぎます。それ以前に・・・着地する場所がありません😭積載量も・・・。


以上のことから、最優先すべきは、『早急な海外との連携』『安定した通路の確保』『迅速な状況把握』だと思います。
難しいですが、早く行動(救助)すればよいというわけではないんです。『目の前の命』か『全体の命か』悲しいですが両方は選べないのが現実です。自分なら後者を選びます。(総理という立場なら)


ギネス級の長文レス失礼しました。

また来ます😃

No.6 09/01/13 13:34
刹那・F・セイエイ ( ktOf )

>> 4 昨年度、中国でおきました四川大地震にしても、もっと早く、もっと広い範囲で自衛隊に許可が出ていれば、救われたたくさんの命があったはずです。 … レスの流れを切ってすまない。ここまでのレスを読ませて貰った、前回の俺のレスでは不十分な点は有る、貴方が言う事は至極当然だ。俺もそれを踏まえた上で自衛隊には出場願うつもりだ、彼等には災害救助による現地指揮権を与えて行動させるのを前提で派遣する。災害救助の為の自衛隊の海外への派遣に付いてはその当時国の状況にもよるので今は何とも言えない。が…俺の個人的な意見を言わせてもらえれば現場の災害がどの程度の物かは細かく把握して置きそこへいつでも派遣出来る様に自衛隊及び消防と警察の災害派遣隊を待機状態にして置く。いつでも出場出来る様に。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧