注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?

祖母が心配です😭

レス8 HIT数 1178 あ+ あ-

高校生( 10代 ♂ )
09/01/07 15:09(更新日時)

僕の祖母が昨日脳梗塞で倒れました💨
そしてうちの母が看護師をやっている病院に入院しました。
軽いのだったらしいので今日には話したり歩けたりできたそうです。

祖母夫婦は僕の母の弟夫婦と同居しているんですが一階は祖母夫婦が二階は弟夫婦が使っています。

祖母はリウマチにかかっていて両手が上手く挙がらなくてご飯が作れないし上手く食べることもできないです。

母の弟は忙しくてなかなか家にいれないそうです。

それをいいことに弟の嫁は祖母夫婦のご飯も作らないし二階の方の簡易キッチンでご飯を食べるんだそうです。
そして夫がいる時は一階のキッチンで嫁はみんなの分を作って食べるらしいです💦💦

だから夫のいない時には祖母夫婦はご飯はお菓子を食べてるらしいです💦


今日祖母がいなくなったという電話が......。

急いでみんなで病院にかけつけて幸い祖母は病院の中で見つかったんですが嫁は来ず💢💢

もうこんな人だなんて思ってなかったので悲しいし腹が立つしだからといって自分には何も出来ないし祖母が心配で心配でたまりません😢

タグ

No.675003 09/01/06 23:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/01/06 23:58
匿名さん1 

市町村窓口で相談してみな✊許せない😣

介護放棄、死に至らしめれば逮捕されます。死なない程度にやればいいわけじゃないよね😣

  • << 5 レスありがとうございます。 実はうちの父はその窓口側の人間なんです。 だから行政の裏側をよく知ってるんです。 父の立場もあり行政の力を借りるというのは気が進まないそうです。

No.2 09/01/07 00:14
社会人2 ( ♂ )

その話はお母さんから聞いたのですか?そうでしたら、お母さんの兄弟で話し合いをした方がいいですね…祖母の実の子供たちも知ってて知らぬふりでしたら問題です。市町村窓口で相談した方がいいです(話し合いで解決しない時は)

  • << 6 この話は祖母が入院して看護師の母が病院で聞いてきて初めて知りました。 だから祖母の子どもは三人いるんですが全員初めて知ったそうです。 これから話し合うとは言ってました。

No.3 09/01/07 00:21
ひげモグラ ( 30代 ♂ UZZAl )

主さん、質問ですが

お父さん側の祖父母は主さんと一緒に住んでいますか?

お母さんは姑が好きですか?

主さん、嫁と姑で中のいい人は多いとは言えないですよ。

まして、2世帯とはいえ同居してくれるだけでも良いかもしれません。

嫁の料理も姑が好まない事もありますし。

主さんも彼女が出来て、結婚したら嫁姑問題が起きるかもしれないですよ。

  • << 7 昔は同居していました。 今は隠居しています 僕の父方の祖母は無口な人なので当たり障りのないカンジでした。 しかし母は舅とは仲が悪くてお互いに悪口を言ってるような関係でした。 そこで僕が言うしかないのかなと思い。 両方に相当きつく言ったらわかってくれたようで今は会った時は普通に話していますしそんなに仲は悪そうに見えません。 同居人として義理はかけなければいけないと思いますし誰かの「大切な人」であるわけでありますから最低限の世話はしてあげなければいけないと思います。

No.4 09/01/07 04:00
名無し4 ( ♀ )

主さんの知らない何かがあるのかもしれないですね…
おばあちゃんがもう少し若い頃にお嫁さんが嫌がるような事をしたとか、言ったとか…
おばあちゃんとおじいちゃんが年老いた今、その仕返しでご飯作ってくれなくなったとか😔
でも放置していい問題ではありません😥
主さんの家はお父さん側の祖父母と同居ですか❓そうでないなら、おじいちゃんとおばあちゃんは主さんちで同居して実の娘に面倒みてもらった方が幸せかも…

  • << 8 確かに祖母は気が強い方なのでそれは恐らくあったのではと思います。 僕のうちは今は同居はしてないんですが隠居していて隣の家屋に住んでいてうちでの同居は難しいと思います😥

No.5 09/01/07 14:27
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 1 市町村窓口で相談してみな✊許せない😣 介護放棄、死に至らしめれば逮捕されます。死なない程度にやればいいわけじゃないよね😣 レスありがとうございます。

実はうちの父はその窓口側の人間なんです。
だから行政の裏側をよく知ってるんです。

父の立場もあり行政の力を借りるというのは気が進まないそうです。

No.6 09/01/07 14:37
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 2 その話はお母さんから聞いたのですか?そうでしたら、お母さんの兄弟で話し合いをした方がいいですね…祖母の実の子供たちも知ってて知らぬふりでした… この話は祖母が入院して看護師の母が病院で聞いてきて初めて知りました。

だから祖母の子どもは三人いるんですが全員初めて知ったそうです。


これから話し合うとは言ってました。

No.7 09/01/07 15:01
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 3 主さん、質問ですが お父さん側の祖父母は主さんと一緒に住んでいますか? お母さんは姑が好きですか? 主さん、嫁と姑で中のいい人は多… 昔は同居していました。
今は隠居しています


僕の父方の祖母は無口な人なので当たり障りのないカンジでした。

しかし母は舅とは仲が悪くてお互いに悪口を言ってるような関係でした。


そこで僕が言うしかないのかなと思い。
両方に相当きつく言ったらわかってくれたようで今は会った時は普通に話していますしそんなに仲は悪そうに見えません。




同居人として義理はかけなければいけないと思いますし誰かの「大切な人」であるわけでありますから最低限の世話はしてあげなければいけないと思います。

No.8 09/01/07 15:09
高校生0 ( 10代 ♂ )

>> 4 主さんの知らない何かがあるのかもしれないですね… おばあちゃんがもう少し若い頃にお嫁さんが嫌がるような事をしたとか、言ったとか… おばあちゃ… 確かに祖母は気が強い方なのでそれは恐らくあったのではと思います。

僕のうちは今は同居はしてないんですが隠居していて隣の家屋に住んでいてうちでの同居は難しいと思います😥

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧