私に責任があるんでしょうか?

レス10 HIT数 1286 あ+ あ-

社会人
09/03/08 11:47(更新日時)

・中学に入ってからいじめられてた。親も先生も助けてくれなかった。
私が落ちこぼれだからいじめられる、いじめられるなんて家系の恥だと親に責められた。

・中学に入った時に親が入信していた。
🏠に信者が来て、自分を囲んで入るように言われ、拒否したのに入った方がいいよと引かない。
親は入るのは自分の意志に任せると言ったくせに
信者の前になると、自分を庇うこともせずに一緒になって勧めてきた。
拒否すればするほど自分が悪者のような扱いをされてる感じになり、意志の弱い自分は流されてしまった。

・信者と親に無理矢理宗教の行事に参加させられた。
宗教行事には3泊で、同世代の子達と宗教活動やレクをしたりするものもあったけど、なじめない自分にとっては苦痛で拒否したのに毎回参加させられた。
(親は内弁慶なのではっきり断れない)

・活動は面倒だったから熱心じゃなかった(親に言われて嫌々やってた)けど、
いじめられて味方がいなかった自分にとっては宗教に逃げ込んでしまうようになってぬかるみにはまってしまった。

タグ

No.668130 09/03/07 19:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/03/07 19:30
社会人0 

続きです💦

・成人してからは宗教から抜け出せるようになったけど、辞めることを信者が許さず、私の家(一人暮らし)まで押しかけてきたり、外出時に偶然私と会った時に説教し、なかなか返してくれない。
親は好きなようにしたらいいと言うけど、信者が目の前にいると辞めちゃだめでしょと私を怒る。


「宗教に入った者が悪い。抜け出せないと嘆いても身から出た錆」だと言われますが、当時未成年だった場合でもですか?
私に原因はありますが、逃げ場や味方がいなかった私はどうすべきだったんでしょうか?

No.2 09/03/07 20:15
自由人2 ( 30代 ♂ )

>> 1 主さんは何も悪くないと思いますよ。
未成年で周りに味方する人も居ないのでは大変辛い思いをしたかと思います。

No.3 09/03/07 22:54
匿名さん3 

でも結局は言い訳かな?

No.4 09/03/08 00:27
社会人0 

>> 3 もしいじめられて家族にも味方になってもらえずに孤独になったらどうしますか?
子供の立場で宗教に強引に勧誘されたらどのようにあしらいますか?
反論ではなくて皆さんならどうするのかなと。

No.5 09/03/08 00:52
匿名さん3 

>> 4 厳しく意見いいますね。

主さんの場合の不幸は、イジメと宗教の強制ですよね?それを「された」と悲観してる。
宗教に入ったからイジメられたんですか?
確かにイジメや親の宗教強制はつらいと思いますよ。でも世の中イジメや宗教の強制だけでなく、もっと不幸はあります。
子供だったからとは言っても、反論する口や逃げる足はあったはず。
そして最終的には、嫌な宗教に逃げた訳だから、そこで多少は救われたわけですよね?
その宗教がなかったら逃げ道はどうしてました?

だから結局は優柔不断な主さんの性格も半分は影響してると思いました。

日々生活できる俿と食べ物、健康な体。親がいなかったら今の生活はなかったでしょう。
それだけでも有り難いのではないですか?
親も何かが辛くて逃げたくて宗教に走ったのではないですか?
自分、自分ではなく、その親の気持ちも少し考えてあげてもいいかと思います。

  • << 7 世の中そんなに強い人間ばかりじゃないのでは? イジメにしてもイジメられる側にも原因があるのかも知れないけど圧倒的にイジメる側が悪いんですし…まして未成年の時に最終的に助けて貰いたい親にも頼れないのでは仕方ないと思うのですが?

No.6 09/03/08 01:04
社会人0 

>> 5 確かに両親がいたから生活はできたかもしれないけど、いじめられてた時に頼りになる親だったら私も宗教依存にはならなかったと思います。
問題から目をそむける人だから宗教に逃げ込んだんだとも思います。
普通の親なら有り得ない話ですからね。
でも私も親だったら同じようになるんでしょうね💧優柔不断なのは当たってます。交わし方が下手で、精神的に弱かったんでしょうね。

  • << 9 中学で親を頼るのは当たり前だとは思いますよ。 でも親がいない人だっています。 何か言うと殴られ蹴られと虐待されてる人もいます。 もっと酷い境遇の中でも、頑張ってる人もいます。 親のせいにばかりしてたら、先は開けません。 親が頼りなかったなら、自分が強くならなくては…と中学生の頃には気付かなかった、出来なかったかも知れないけど、今からならできるでしょう。 今からでも遅くないんです。

No.7 09/03/08 01:21
自由人2 ( 30代 ♂ )

>> 5 厳しく意見いいますね。 主さんの場合の不幸は、イジメと宗教の強制ですよね?それを「された」と悲観してる。 宗教に入ったからイジメられたんで… 世の中そんなに強い人間ばかりじゃないのでは?

イジメにしてもイジメられる側にも原因があるのかも知れないけど圧倒的にイジメる側が悪いんですし…まして未成年の時に最終的に助けて貰いたい親にも頼れないのでは仕方ないと思うのですが?

  • << 10 確かに、世の中強い人ばかりじゃないけど、弱い人ばかりでもないと思います。 圧倒的にイジメる子のが悪いと私も思いますが、イジメる子も精神的に何かあるかもしれません。 ある意味、人の痛みが解らないという病気です。 イジメも何でも、人のせいにするから世の中おかしくなってきた…とは思いませんか? そんな現代の平等性は平和かも知れないけど、そんなこと言ったら昔のでっち奉公に出された人はどんなんでしょう。 口減らしの為に家を出された人はどんなんでしょう。 はたまた戦争に借り出された人は…。 比較が極端かもしれないですが、昔の人なら、15歳くらいになったら俿を追い出されていても=親の愛が受けられなくても当たり前だったんですよ。

No.8 09/03/08 10:10
社会人0 

>> 7 ありがとうございます。
私は弱いです。精神的不安定だったから親に頼っていました。親の気持ちを分かれと言われても自分の不安定な状況で考えられません。
普通ならどうかわされるんでしょうか?私には今でも分かりません。
私は自分で考える力がないから逃げ出す方法が分かりませんでした。

No.9 09/03/08 11:37
匿名さん3 

>> 6 確かに両親がいたから生活はできたかもしれないけど、いじめられてた時に頼りになる親だったら私も宗教依存にはならなかったと思います。 問題から目… 中学で親を頼るのは当たり前だとは思いますよ。
でも親がいない人だっています。
何か言うと殴られ蹴られと虐待されてる人もいます。
もっと酷い境遇の中でも、頑張ってる人もいます。
親のせいにばかりしてたら、先は開けません。
親が頼りなかったなら、自分が強くならなくては…と中学生の頃には気付かなかった、出来なかったかも知れないけど、今からならできるでしょう。
今からでも遅くないんです。

No.10 09/03/08 11:47
匿名さん3 

>> 7 世の中そんなに強い人間ばかりじゃないのでは? イジメにしてもイジメられる側にも原因があるのかも知れないけど圧倒的にイジメる側が悪いんですし… 確かに、世の中強い人ばかりじゃないけど、弱い人ばかりでもないと思います。
圧倒的にイジメる子のが悪いと私も思いますが、イジメる子も精神的に何かあるかもしれません。
ある意味、人の痛みが解らないという病気です。
イジメも何でも、人のせいにするから世の中おかしくなってきた…とは思いませんか?
そんな現代の平等性は平和かも知れないけど、そんなこと言ったら昔のでっち奉公に出された人はどんなんでしょう。
口減らしの為に家を出された人はどんなんでしょう。
はたまた戦争に借り出された人は…。
比較が極端かもしれないですが、昔の人なら、15歳くらいになったら俿を追い出されていても=親の愛が受けられなくても当たり前だったんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧