注目の話題
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って

わが子に対する虐待や殺人に対する刑罰について

レス11 HIT数 2429 あ+ あ-

ペタこん( KGrYi )
08/11/29 13:53(更新日時)

最近になり、事件・事故をニュースでみるたび、子どもを持つ親が犯す虐待や殺人の多さに閉口してしまいます。
私には3人のかわいい子どもたちがおります。
虐待や傷害、ましてや殺人など考えられません。
子どもたちを守るべき家庭で起きる事件の加害者には、もっと重い罰が妥当ではないでしょうか?
尊属殺人は無くなりましたが、子どもに対する刑罰は新設すべきではないでしょうか?
皆さんの御意見をお聞きしたいです。
過去に、しつけを超した体罰などの行為をされた方も御意見をお願い致します。

タグ

No.664907 08/10/25 13:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/10/25 15:01
名無し1 ( ♀ )

こんにちわ😃

私も、10ヶ月になる♂👶がいます😃毎日ずっと一緒で、たまにイラっとしてしまうトキもあります😣でも、可愛くて手を上げるなんてできないし、ましてや、殺すなんて天と地がひっくり返っても、ありえないです😤
生後間もない我が子を虐待できるなんて、人間じゃないです😣壁に叩きつけたとか、逆さに吊し上げたとか、同じコトをしてやればいい‼そのトキ、どれだけ痛かったか分からせてやればいい‼餓死も最近増えていますよね😢でも、刑務所に入った親は食にはありつける😔同じように食べさせなければいいのに‼って毎度②思います😢子ども達が不憫でなりません😭育てられないなら産んでほしくないです😢同じ人間としては見れないです😠
すみません😣つい、熱くなりすぎました🙇

  • << 3 主です。レスありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 ただ私も妻も、私が子煩悩とは分からず、自覚もしてなかったから。一人目が生まれるまでは、自分でも子どもを可愛がることができるかどうか、不安でした。 可愛がるだろうなという想像はしてましたけど。 義弟は一人目が2歳のころ、頭髪を踏まれて、子どもを突き飛ばしたことがあり、義妹(妻の妹)と妻と私の3人でびっくりしたものです。 いまも姪は親父になついてませんが。

No.2 08/10/25 15:18
匿名さん2 

虐待による殺人や重い傷害に対する罰則もさることながら、「虐待行為」その物に対して厳しい刑罰を下せるようにしていただきたい。「躾」とか「文化的宗教的価値観」とか言う逃げ道を断って欲しい。
実際には、難しいこともあろうかとは思うけど、そこまでしなければいけない所まで来ていると思う。
ついでに、DVに対しても罰則強化されることを望みます。

No.3 08/10/25 15:21
ペタこん ( KGrYi )

>> 1 こんにちわ😃 私も、10ヶ月になる♂👶がいます😃毎日ずっと一緒で、たまにイラっとしてしまうトキもあります😣でも、可愛くて手を上げるなんてで… 主です。レスありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
ただ私も妻も、私が子煩悩とは分からず、自覚もしてなかったから。一人目が生まれるまでは、自分でも子どもを可愛がることができるかどうか、不安でした。
可愛がるだろうなという想像はしてましたけど。
義弟は一人目が2歳のころ、頭髪を踏まれて、子どもを突き飛ばしたことがあり、義妹(妻の妹)と妻と私の3人でびっくりしたものです。
いまも姪は親父になついてませんが。

No.4 08/10/25 15:33
匿名さん4 ( ♀ )

これは私の偏見なのかも知れませんが、離婚率が増えてきて虐待も増えたのではと感じます。

シングルになった母親が母親ではなく女になるケース…

ニュースを見ていても、内縁の夫やシングルの女性の虐待が多く感じるのは気のせいでしょうか?

離婚する時に母親だけに親権が有利と言うのにも問題あり何じゃないかな…

一生懸命母親してる方の方が断然多いとは思うのですが…

根本的なものを見ていけば、悲しい結末は避けられるんじゃないか何て思いながら、ニュースを見ています。

虐待した母親はもっと処罰の重いものをは同感です。

抵抗できない子供は苦しみや恐怖ははかり知れません。
がそれでも最後まで母を慕っていたのかと思うと胸が詰まります。

No.5 08/10/25 16:23
ペタこん ( KGrYi )

匿名2さん 匿名4さん 纏めてレスありがとうございます。
躾って難しい?

私も、子どもをたたいたことはあります。暴力と躾の境界って・・・
そこに「子どもを思う気持ちがあるかどうか」ですよね。あくまでも、「たたいて自分がすっきりした。」なんて絶対にあっちゃだめ。
逆に「たたいちゃった。でも子どものためには仕方ない」という自責の念に駆られるくらいじゃないと。

レスを見ながら、「シングルで苦労しているお母さん」も多いんだろうな。
子供を傷つけてしまった人への罰も必要だけど、苦労されてるお母さんたちへの「手当て」精神的・経済的にどうなんでしょうか?
十分ではないんでしょうね?
充分な手当てをして、親の責を果たせず、という場合、重罰がふさわしいのかもしれませんね。

No.6 08/10/25 16:57
匿名さん6 

私も虐待には本当に反対ですが…
罰を重くすることにつながるかは微妙です。

罰が重いからといって、虐待が減るとは思えない。子育てのしやすい社会、環境の整備のほうが大切なはずです。

罪のつぐない方は色々あると思います。刑務所に長くいることだけが厚生の道じゃないし…

子どもがどんな気持ちかを分からせるなら、捕まる前に保健所が関わった時点でするとかのほうがいいと思います。

No.7 08/10/25 21:40
ペタこん ( KGrYi )

>> 6 レスありがとうございます。
いろいろと足りないこと(昔は良かった?)があるようです。
もっといろいろ勉強します。

罰を重くすると、抑止力には多少の効果はあるんでしょうか?

とにかく、虐待はだめですね。

過去に自分もされたっていう”連鎖”あるんでしょうか?

No.8 08/10/25 22:00
匿名さん6 

罰を重くすることで事件の件数が減ることはありますが、事件の種類にもよります。
飲酒運転などは、重くしたこととそのことで話題になったこと、お店にも罪があるとゆうことで減りました。でも、私は虐待は精神的なところからくるのだと思うので、罰を重くするのはあまり意味がない気がするんです。

手をあげるとき、罰を受けることを考えれないんじゃないかな…と。虐待してしまう人も色々だと思いますが、したくないのについしてしまう人もいるみたいですし…。

私は子育てしたことがないので自分が絶対正しいとは思いませんが😣

虐待は遺伝?するみたいですね。育った環境がいつまでも残るんですね。そう考えると、ますます育てる人のケアとサポートが必要なんだなと思います。

No.9 08/10/26 00:59
匿名さん2 

虐待も、罪の意識があるのと無いのと二通りあるみたいです。
罪の意識が無いタイプには、重罰が犯罪抑止につながるのではないかと期待したいですね。
ところで…
「虐待を受けた人が虐待をしやすい」という傾向はあるのだそうです。虐待を受けた人は「自分は決してあんなことはしない。」と思い、理想の親になろうとすることがよくあるのだそうです。しかし、実際の子育てでは、しんどい事も言う事を聞かない時もある。すると、「虐待親」と「理想的な親」の極端なイメージしか持っていない場合、虐待のスイッチが入ってしまう…。と、心理学で勉強したことがあります。
こういうケースでは、親子ともケアする社会づくりが重要なのではと思います。

  • << 11 虐待を受けたら⤵虐待ですか?? 私もかなり厳しく育ちましたが!子供に私が味わった苦痛を味あわした有りませんが….⤵ 心理学!は貴方が思うだけであって!極端な考え等!爪の先にもおもえませんが….

No.10 08/11/29 13:41
社会人10 

体罰.暴力.躾.虐待.と振り分けてる考えるのは独身さんの未熟な考え!
また.子供居るのに同じように振り分け感覚が解らない?
親として!未熟そのもの!
子供が生まれた時点で自分が教える教育者と言う意識を持つ!
母親.父親.意識で!
教育.道徳.教えることは当たり前の話し.
教育.道徳を教える時!の罰は体罰.暴力では無いんですよ!

No.11 08/11/29 13:53
社会人10 

>> 9 虐待も、罪の意識があるのと無いのと二通りあるみたいです。 罪の意識が無いタイプには、重罰が犯罪抑止につながるのではないかと期待したいですね。… 虐待を受けたら⤵虐待ですか??
私もかなり厳しく育ちましたが!子供に私が味わった苦痛を味あわした有りませんが….⤵
心理学!は貴方が思うだけであって!極端な考え等!爪の先にもおもえませんが….

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧