岩国市の住民投票
米軍厚木基地からの空母艦載機受け入れについての住民投票が行われましたが、最終的に反対票が43,433票で全有権者の過半数を超える結果となりました。
よくわからなかったのは、「受け入れ反対だが住民投票へ行くな」という自民党主体の運動。投票率50%以下で住民投票が成立しないので、これを狙った動きですが、最初、ニュースを見ていても何で?でした。
昨日のニュースで初めてわかったのは、地元民に対しては移転反対、政府に対してはたてつかない、今後に響くからという両者の顔を立てるもの。
政治は力(だから現実的路線を)という言葉がありますが、もう少し理想論・正統論を掲げてもいいんじゃないですか。
民主党がガタガタなのも一本の芯が通っていないから。民主党は国民の方を向いているのか党内、あるいは自民党とのからみを見ているのかよくわからない。
今回の住民投票反対運動も同じようなもんじゃないですか。住民からある程度は反発があるでしょう。それは織り込み済みというかもしれませんが何か変。
ちなみに私は厚木の隣町に住んでます。最近はなくなりましたが、離着陸やタッチアンドゴーの訓練(だと思うのですが)をされるとバリバリっという音でとても耐えられない状態になります。
小泉さんは住民投票無視の構えですから、結局は移転が決まってしまうんでしょうが、あまりのアメリカ追随も止めてほしいもんです。
新しいレスの受付は終了しました
いろいろ思うことはありますが‥とりあえず、昨日の『スタ・メン』を観て、移転について「国が決めたことだから黙って従うべき」みたいな意見が出てたことに愕然としました。なんだか色んな人たちにがっかりです。もちろん私は移転反対です。。
東京新聞に出ていたのですが、厚木訴訟も第3次で、既に50年近く経っているのですね。
原告団は総勢約4900人。何度も「(轟音は)受忍限度を超える」と判決が出ていて損害賠償も認められているとのこと。でも、まだ争っている。
原告団の中にも岩国移転を願っている人もいるとか。
しかし、47年間も騒音問題を闘ってきた原告団長の次の言葉は、やっぱり重いと思う。
>「安全で静かな空の下で暮らしたい、というのは、住民の至極当然の願望。(移転の)適地はもう国外しかありません」
>「嫌だと言っているところに行けと言ったら、人でなくなる。岩国が反対なら、政府が責任持ってほかを考えるしかない。自国民を虫けら扱いし、日米安保のいけにえにするのは、もうやめろって言いたい」
岩国とは直接関係ないですが、沖縄の米海兵隊のグアム移転費が100億ドルでそのうち75%を日本が負担しろとアメリカが言ってるらしいじゃないですか。
75%といったら8千億円以上? これって税金でしょう。軍事の話だから経緯は秘密というのはわかるが、何かしっくりいかない。
厚木から岩国へというのも、同様の金をどの程度日本が負担するのか、もし、正式に決まるんだったら、このあたりも明らかにしてもらいたい。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
新着のミクルラジオ一覧
注目の話題
-
気まずい彼にもう一度連絡してもいいか
1か月前に好きな人と喧嘩別れ(?)のような感じで終わってしまいました。私が何回か「ちゃんと話したい」…
17レス 247HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) -
彼の態度が変わったように見えて不安です
付き合って半年の遠距離彼氏(会ってる)の気持ちに不安です。 付き合って3か月程は沢山愛情表現を…
17レス 229HIT 一途な恋心さん (20代 女性 ) -
駐輪場のトラブルについて
自転車の停め方について意見をください。 私は電動自転車に乗ってて、「駐輪場所にはめこんで止める…
11レス 191HIT おしゃべり好きさん -
自分から誘わないとダメ
恋愛をする上で自分から動かないとダメと指摘されました。自分から動いて仕事やりづらくなったら嫌です。言…
13レス 145HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
よい友人?悪い友人?
わたしの友人に33歳の男性がいますが、よい友人か悪い友人どちらだと思いますか? よい点 年下や年…
8レス 131HIT おしゃべり好きさん - もっと見る