カモは潜る?潜らない?

レス7 HIT数 6001 あ+ あ-

閑人さん
06/02/01 04:27(更新日時)

いや~、カモは潜って当たり前と思っていたら本来は潜らないんですね。逆と思っていました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000010-mai-soci&kz=soci

カモにも潜水ガモ類と潜らない淡水カモ類があり、マガモ、カルガモは潜らない淡水カモ類に分類されるそうですが、北海道の千歳川で潜っているのが観察されているそうです。
学芸員の人が「不器用な泳ぎ方」といってるのでちょっと見てみたいですね。
しかもマガモは植物食が中心なのに、潜ってサケの卵を食べているとか、これも始めて観察されたらしい。

タグ

No.64231 05/12/14 08:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 05/12/14 11:03
通りすがりさん 

カモ鍋食べたい~~~

No.2 05/12/14 16:26
斜め読みさん 

>> 1 最近の鴨鍋は合鴨がほとんどですがなw

はたして合鴨はもぐるのか。。。

No.3 05/12/14 17:05
隣のおじさん 

>> 2 江戸川橋にある蕎麦屋で青首の鴨鍋食べられますよ。解禁時期だけですけど。
確か生粉打ち亭だったけ。

No.4 05/12/17 05:33
通りすがりさん 

>> 3 青首のマガモはうまいっすよね!

合鴨では鴨の独特の香りが出てない気がします。ジビエはやはり野趣に富んでいなければ!

No.5 06/01/27 01:10
新しもの好きさん 

へえ、知りませんでした。それにしても、なんにでも専門分野の人がいるんですね。

No.6 06/01/30 23:36
ウォッチング大好きさん 

^^へぇ!こないだ、偶然ウォッチングしちゃいましたよ。マガモは首の青緑の美しい襟巻きをしてるやつでしょうか?可愛かったです。
もぐってなかったのですが、必死に水に首を突っ込んではえさ食べているのを望遠鏡で見てました。
隣で、観察のおじさんみたいな方が、食べれるんですよ。と一言。悲しくなりました。。美味しいのかなぁ(笑)

No.7 06/02/01 04:27
閑人さん 

もぐって、サケの卵を食べているなんて・・・私はカモもサケも大好物だから、なんか複雑・・・これも食物連鎖の掟?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧