注目の話題
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

人間って…。

レス27 HIT数 2891 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
08/08/04 12:50(更新日時)

なぜ、学歴や家庭環境…
そんなもので
人格までも判断されて
決められるのでしょう?

両親の離婚は…
私の人格を疑う要素に
なるんでしょうか?
私はその事実を
一生、引け目に感じて
生きろって事ですか?

家庭の事情で
進学できなければ
言い訳ですか…。

自分の過去は
受け入れているし
納得しているけれど…
こんな気持ちになるなら
レスなんかしなければ
良かった。何だか…
私の人生を
全否定された気がして…

家計を養うために
本当に、必死でした。

進学できた周りの友人が
羨ましくて…学生を
見るのが辛かった。

やっと…そんな思いも
消えてなくなり
結婚も出来て、子供も
産まれ…今が幸せだと
思う事ができたのに

家庭に問題があるだの
何だの……。そんなに
学歴が大事ですか?
家庭環境が大事ですか?

結局は一人の人間として
見てなんかないんですね

悲しいことですよね。

No.621589 08/01/22 06:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/01/22 10:29
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

ん❓何か別スレであったんですか❓

No.2 08/01/22 10:51
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 1さん。

意味不明なスレで
すみません…

別スレで少し
モメたと言うか…
意見交換と言うのか…

その事で、私の人生を
全否定された様な
気持ちになり…
この様な意味不明な
スレをたてました。

自分の人生には
納得していて
悔やんでもいないのに

何だか…
煮え切らない気分です

No.3 08/01/22 14:46
匿名さん3 

>> 2 あちらのように考える人もいますよ。またそうは考えない人もいますよ。言葉のやりとりで大変だったでしょうが、気分を変えて、変なことを聞いた位に軽く考えて忘れてしましょうよ。そういう人とは一生考えも合わないでしょうが、気にしない気にしない\(^o^)/

No.4 08/01/23 01:36
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 3さん。

あちらのスレを
知ってる方なのですね

そうですよね。
きっと、あの方達とは
一生かかっても
解り合えませんよね。

頭では、
割り切っていますが…
人間って そんな
悲しいものだったのかと
思うと煮え切らなくて。

私の、思考では
家庭環境や学歴が、
人格に必ず繋がるとは
思えないのですが…
『人格を疑う要素』と
感じている方も
居るんだなと思うと
世の中は悲しいものだと
思ってしまいました。

No.5 08/01/23 11:34
名無し5 ( ♂ )

>> 4 主さん、僕は見てないけどね、あんまりマジにならないほうがいいですよ。

ミクルに限らず現実にもね、ただ単に『理屈だけ』を口にする輩はいるんだから。

自分が口にすることに実感がこもってなけりゃ、それはただの『屁理屈』ですよ。

言いくるめたいなら別だけどさ、『分かってほしい』ていう気持ちなら無理だよ。

相手にその気持ちがハナからないんじゃさ、何を言ったって無駄。

  • << 8 わたしもこちらのレスに同感ですよ。 人のことを、短い文章だけで判断し、言いたいこと言ってしまう人なんて、まともに相手しちゃ身が持ちませんよ🍀
  • << 9 5さん。 そうですよね…。 ただ「意見を言い合う」 …それだけなら、 出来るけれど本当に 相手を知ろう。とか 分かり合いたい気持ちが ないのならば…それは、 ただ「言い合っている」 それだけですもんね。 それも、 無意味ではないけれど キリのない事ですよね…

No.6 08/01/23 13:07
匿名さん6 

世知辛い世知辛い

  • << 10 6さん。 こんなスレへの、レス 有り難うございました。

No.7 08/01/23 13:53
社会人7 ( ♂ )

主さん、あちらのスレの65番に憤慨したんでしょう?

65番はまだ若い、社会の実際を知らないのに、解ってると思ってる厄介な奴。

  • << 11 7さん。 7さんも、あのスレを ご存知なのですね。 知ろう。ともせずに 私の話を「興味深い」の 一言で質問されるのは 正直…気分を害しました だけど、それよりも 様々な「言葉」を見て (あの方だけでなく…) 私の、過去自体が まるで何の意味さえも なかったかの様な… 気になってしまいました

No.8 08/01/23 14:31
名無し8 ( ♀ )

>> 5 主さん、僕は見てないけどね、あんまりマジにならないほうがいいですよ。 ミクルに限らず現実にもね、ただ単に『理屈だけ』を口にする輩はいるんだ… わたしもこちらのレスに同感ですよ。

人のことを、短い文章だけで判断し、言いたいこと言ってしまう人なんて、まともに相手しちゃ身が持ちませんよ🍀

  • << 12 8さん。 確かに…そうですね。 きっと、皆が皆 学歴や家庭環境だけで 人を判断するわけでも ないのでしょうけど… 学歴や家庭環境だけで 判断されてしまう現実は 過去も、今も 変わっていないんだと 感じました…。 思考の違う方と 分かり合おうなんて 無理なのかも知れません 悲しいけれど… 相手にしていたら 身が持たない…本当に そうかも知れませんね。

No.9 08/01/23 17:36
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 主さん、僕は見てないけどね、あんまりマジにならないほうがいいですよ。 ミクルに限らず現実にもね、ただ単に『理屈だけ』を口にする輩はいるんだ… 5さん。

そうですよね…。

ただ「意見を言い合う」
…それだけなら、
出来るけれど本当に
相手を知ろう。とか
分かり合いたい気持ちが
ないのならば…それは、
ただ「言い合っている」
それだけですもんね。

それも、
無意味ではないけれど
キリのない事ですよね…

  • << 13 ちょっとシャレで、 僕なりの『屁理屈』を述べるならばね、 学歴とは、 自分が人生の中に求めるものを実現させるための手段として、その選択肢を増やす『ツール』 だと思います。 学歴は持ってるだけじゃ意味がない。 ツールとして使用することで、はじめて意味を持つんです。 つまり、単なる『道具』なんですよ。 確かに高学歴の人ってのは、それなりに努力をしてきたっていう実績にはなっているとは思います。 でも社会のルールはあくまて『結果』が全てです。 今現実に『高学歴ワーキングプア』という言葉まであります。 必ずしも『高学歴=勝ち組』にすらなっていないことを考えると、 まぁ、いっぱい頑張って良い学校に入った人に悪いから、これ以上は言いませんけどね。 (^_^;)

No.10 08/01/23 17:38
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 6 世知辛い世知辛い 6さん。

こんなスレへの、レス
有り難うございました。

No.11 08/01/23 17:51
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 主さん、あちらのスレの65番に憤慨したんでしょう? 65番はまだ若い、社会の実際を知らないのに、解ってると思ってる厄介な奴。 7さん。

7さんも、あのスレを
ご存知なのですね。

知ろう。ともせずに
私の話を「興味深い」の
一言で質問されるのは
正直…気分を害しました

だけど、それよりも
様々な「言葉」を見て
(あの方だけでなく…)
私の、過去自体が
まるで何の意味さえも
なかったかの様な…
気になってしまいました

  • << 14 確かに、興味深い⁉、違うやろ💢 と思いますね。 理解しようとしているようには思えませんでした。 でも、あの人もあのような考え方になる家庭環境だったんでしょうね。

No.12 08/01/23 18:01
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 わたしもこちらのレスに同感ですよ。 人のことを、短い文章だけで判断し、言いたいこと言ってしまう人なんて、まともに相手しちゃ身が持ちませんよ… 8さん。

確かに…そうですね。

きっと、皆が皆
学歴や家庭環境だけで
人を判断するわけでも
ないのでしょうけど…
学歴や家庭環境だけで
判断されてしまう現実は
過去も、今も
変わっていないんだと
感じました…。

思考の違う方と
分かり合おうなんて
無理なのかも知れません

悲しいけれど…

相手にしていたら
身が持たない…本当に
そうかも知れませんね。

No.13 08/01/23 18:30
名無し5 ( ♂ )

>> 9 5さん。 そうですよね…。 ただ「意見を言い合う」 …それだけなら、 出来るけれど本当に 相手を知ろう。とか 分かり合いたい気持ちが な… ちょっとシャレで、
僕なりの『屁理屈』を述べるならばね、

学歴とは、

自分が人生の中に求めるものを実現させるための手段として、その選択肢を増やす『ツール』

だと思います。


学歴は持ってるだけじゃ意味がない。
ツールとして使用することで、はじめて意味を持つんです。


つまり、単なる『道具』なんですよ。


確かに高学歴の人ってのは、それなりに努力をしてきたっていう実績にはなっているとは思います。

でも社会のルールはあくまて『結果』が全てです。

今現実に『高学歴ワーキングプア』という言葉まであります。
必ずしも『高学歴=勝ち組』にすらなっていないことを考えると、





まぁ、いっぱい頑張って良い学校に入った人に悪いから、これ以上は言いませんけどね。
(^_^;)

  • << 15 あ… これは不誠実でした。 ごめんなさい。
  • << 16 5さん。 再度、レス下さり 有り難うございます。 それは、私も思います。 『学歴』は言ってみれば メインである人間の オプションだと…。 (この言葉が適切なのか 難しいところですが…) 何らかの想いがあり 義務教育後の、 進学をされた方々は 努力をしたでしょう。 生半可な気持ちでは なかったはず…。 私は、高校の卒業資格を 今からでも得ようなんて 気持ちはもう、 持っていない人間です。 それよりも大切なものを 見つけたから…。 だけど世の中には 進学したかったけど 『出来なかった』人間も 少なくないという現実を 知っていてほしいとは 願ってしまいます…

No.14 08/01/23 18:44
社会人7 ( ♂ )

>> 11 7さん。 7さんも、あのスレを ご存知なのですね。 知ろう。ともせずに 私の話を「興味深い」の 一言で質問されるのは 正直…気分を害しま… 確かに、興味深い⁉、違うやろ💢
と思いますね。

理解しようとしているようには思えませんでした。

でも、あの人もあのような考え方になる家庭環境だったんでしょうね。

  • << 17 7さん。 再度、レス下さり 有り難うございます。 私も、そう感じました。 あれ以上、やりとりを 続けていたとしても 分かり合うことは 無理だったでしょうね。 結局は、頭の中で 家庭の事情=言い訳 が 前提だったでしょうし 私の過去を聞くばかりで 私からのレスには触れず 「質問ぜめ」のように 感じましたから…。 きっと、努力をして 高学歴を得たから 誰でも皆、努力さえ 惜しまなければ何事も 可能だと…そう、 思うのでしょうけど。 (その気持ちは 大事ですが…。物事には 限度がありますから 難しい所ですよね…) 世の中、それに 当て嵌まらない場合が いくつもありますし 想像もつかないような 出来事だって沢山あるし 自分の知らない世界は 必ず存在するもの…だと 私は、思います。

No.15 08/01/23 19:12
名無し5 ( ♂ )

>> 13 ちょっとシャレで、 僕なりの『屁理屈』を述べるならばね、 学歴とは、 自分が人生の中に求めるものを実現させるための手段として、その選択肢… あ…

これは不誠実でした。

ごめんなさい。

No.16 08/01/23 22:33
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 13 ちょっとシャレで、 僕なりの『屁理屈』を述べるならばね、 学歴とは、 自分が人生の中に求めるものを実現させるための手段として、その選択肢… 5さん。

再度、レス下さり
有り難うございます。

それは、私も思います。

『学歴』は言ってみれば
メインである人間の
オプションだと…。
(この言葉が適切なのか
難しいところですが…)

何らかの想いがあり
義務教育後の、
進学をされた方々は
努力をしたでしょう。
生半可な気持ちでは
なかったはず…。

私は、高校の卒業資格を
今からでも得ようなんて
気持ちはもう、
持っていない人間です。
それよりも大切なものを
見つけたから…。

だけど世の中には
進学したかったけど
『出来なかった』人間も
少なくないという現実を
知っていてほしいとは
願ってしまいます…

No.17 08/01/23 22:51
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 確かに、興味深い⁉、違うやろ💢 と思いますね。 理解しようとしているようには思えませんでした。 でも、あの人もあのような考え方になる家庭… 7さん。

再度、レス下さり
有り難うございます。

私も、そう感じました。

あれ以上、やりとりを
続けていたとしても
分かり合うことは
無理だったでしょうね。

結局は、頭の中で
家庭の事情=言い訳 が
前提だったでしょうし
私の過去を聞くばかりで
私からのレスには触れず
「質問ぜめ」のように
感じましたから…。

きっと、努力をして
高学歴を得たから
誰でも皆、努力さえ
惜しまなければ何事も
可能だと…そう、
思うのでしょうけど。
(その気持ちは
大事ですが…。物事には
限度がありますから
難しい所ですよね…)
世の中、それに
当て嵌まらない場合が
いくつもありますし
想像もつかないような
出来事だって沢山あるし
自分の知らない世界は
必ず存在するもの…だと
私は、思います。

No.18 08/01/25 19:28
社会人7 ( ♂ )

>> 17 主さん、そうですね。

人生は未来は、自分で切り拓くもの
なんですが
人生には不確定な要素もありますし、多様な生き方価値観も存在するんですからね。

No.19 08/03/09 20:25
負け犬19 

御両親の離婚理由は解りませんが、反面教師として、貴方は義父母、旦那様を大切に想い、行動し日々を成長出来たら素敵ですね。
即ち!貴方は悪くないです。
しあわせになって下さい😊

No.20 08/03/11 00:41
フリーター20 ( ♂ )

学歴も家庭環境も関係ないよ。
どこかの校長や先生のように、悪い心を持てば、今まで築いて来た物は一瞬にして消えてしまう。

多分主さんが、社会に出た時に逆転した立場に成ってると思うよ。

No.21 08/04/25 08:51
匿名さん21 ( ♀ )

個人的な感想です😃
うちの旦那も主さんのご実家のように、金銭的な問題で高校すら行かせてもらえませんでした😔
15歳から現場仕事で頑張り家に10万入れていた為、結婚当時は貯金もありませんでした😔
義父母は息子が高校行きたいと言っても収入増やす努力もしない、健康だしまだ40代なのに15の子供に10万も援助してもらう…
私はこれで引きました😥義父母の人間性を疑います😔親としてできる事もしなかったくせに、その中で頑張っている10代の旦那から給料の3分の2をとりあげるとはね…
中卒だからという理由では引きませんし、それだけで人間性疑う理由にはなりません😃事情がある方もいますし、中卒でも頑張っている方はたくさんいます😃
でも義父母みたいに努力もしないで息子の金をあてにする…そんなのは引きます😥
主さんはこんな親にはならないでしょう😊
お子さんの為にもこれからますます素敵な親になれるよう頑張ってください😃
応援してます💖

No.22 08/05/05 10:44
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

一括のお礼で、ごめんなさい。
7さん、19さん、20さん、21さん、
レス有り難うございます。

ここで、学歴や両親の離婚など
それだけで人を判断する方だけではないと思えました。 けれど、「それだけ」を重視し人格をも決めつけてしまう方が居ることも事実…何だか、虚しさを感じてしまいます。

学歴や過去のほうが、現在の人格よりも  重視されてしまうなんて…。 私には、
どうしても理解できないままです。
これから先も、きっと…。

私は、両親の離婚を憎んではいないし
私の受験と同時期になってしまったのにも、「理由」があったのだし過去を悔やんだりはしていません。この先も、悔やむ事はないと思います。不思議なもので離婚という方法を選び共に暮らさなくなった事で初めて
「良い関係」を築く事が出来る家族も居ます。正直、学生時代は父親と関係が上手くいかず自宅に寄り付かず…遊び歩いていた時期もありました。何度、警察のお世話になったか…分かりません。当時は、家族がバラバラで…はっきり言えば、崩壊していました。
それが、今は…。書類上では「家族」ではなくなりましたが両親が離婚した現在のほうが良い関係で居られるのです。
何だか話が逸れてしまいました。

No.23 08/05/05 13:47
幸せ者23 ( 20代 ♂ )

主さん、そんな事気にしないでくださいね😃 僕も親が離婚したり新しい親とも色々あったし。学歴も中の下ぐらいです。勉強は嫌いで親の言うことはほとんど聞かずに自分で決めてきました。昔は色々ありましたが今は家族とも仲良くしています。

学歴や家柄などで人を決める人は決める人でほっておけば良いと思います。

そんなものにすがって生きても僕から見たら不幸に見えます。一番大切なのは心です。それを忘れてお金や地位、見栄だけで生きていたら心が貧しい証拠です。主さん負けないで頑張って下さい😃✊❗

No.24 08/05/06 04:22
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 23 23さん、レス有り難うございます。

人それぞれ重視するものが違い
学歴や家庭環境を重視する人も居ると
知っては居たものの…
目の当たりにすると何だか
煮え切らないものですね。

学歴=人格
家庭環境=人格って…
人間ってそんなものじゃないはずなのに。

私は、「両親の離婚」を経験し
時間は、かかったものの
「真実の家族」になれたので
後悔なんてしていないけれど…
そうは受け取ってくれない人も
やっぱり居て…何だか、虚しくなります。

中卒ってだけで人格まで判断する人が居る事が…本当に切なく思います。

No.25 08/06/08 23:21
幸せの使い ( 30代 ♂ 1f8Xi )

しょせん今の世の中は自分だけがかわいい。
学歴も、その人を通して自分を誇りたいだけ。

もうしばらく我慢してください。
4年。
せめて自殺は4年後に伸ばしてもらえませんか?

みんな頑張ってます。だから、せめて4年間我慢してみてください。世の中は劇的に変わってます。

No.26 08/06/08 23:27
社会人26 

いつの世も虐げられるのは
弱者ばかりか…

No.27 08/08/04 12:50
大学生27 ( 20代 ♀ )

私の親も離婚して女手一つで育てられました。いわゆる貧乏だと思います。しかし世間で言われる有名大学に行きました。そして社会的地位のある職に来年から就きます。
格差は親子で再生産されます。それは仕方ないことですが貴方はそんなに大学に行きたかったのなら何か行動したんですか?私は学費は奨学金で行っています。その努力なしに学歴とか格差が悪いとは言わないで欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧