喘息のくすり

レス20 HIT数 9049 あ+ あ-


2007/06/01 21:35(更新日時)

喘息で毎日薬飲んでるんですが~テオドールドライシロップ オノンドライシロップ と フルタイド50エアー を飲んでます。副作用がしんぱいで…。テレビで言語障害がでる とか 先生から聞いたのは身長がのびないとか… のまさないほうがいいのでは…と不安に思いながら喘息が出なくなったので続けて飲んで直したほうがいいのか 悩んでます。詳しい人がいたら教えて下さい。

タグ

No.61576 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

うちの娘も喘息です。最近はテオドールの副作用がよくワイドショーで取り上げられますよね。不安なら主治医に相談されてはいかがですか?
うちはテオドール飲んでたのですが、一度ひきつけのような事があり、主治医に相談し中止しました。状態によるでしょうが、中止できることもあるはず。不安で飲ませ続けるなら、不安を解決するように動いてみられては?

  • << 13 アレルギーの内容によって薬を変える事もありますのでまずはアレルギー検査をしてみて下さい。薬も偏った情報に惑わされないよう上手く服用して行けると良いですね また副作用が気にるなら なるべく飲む薬の回数を減らす努力してみましょう。副作用が心配なら アレルゲンを調べ そのアレルゲンを今までよりもより多く避けられる用にする努力もしてみては?私は処方箋で貰う説明書をクリアファイルに入れて保管し 色々と調べたりもしています 勿論家族全員分 何年も色々な病院の処方説明書を集めてると どの病気に使われる薬とか詳しくなりますよ

No.2

>> 1 そうですね もう一度ちゃんと先生に相談してみます。お互い早く治ればいいですね😁ありがとう👍

No.3

はじめまして 我が子息子三歳も二年くらい オノンとフルタイトエアー 使ってます 発作も軽く済み かなり助かってます でも テオドールは 酷い発作の時だけ服用してましたが 夏頃に 小児科学会で使用好ましくない…とかで 先生が処方しなくなりました。 発作で寝れない時だけ頓服で貰うくらいです 発熱時は 痙攣をおこしやすいから 絶対駄目て言われてます でも他の小児科にかかってる子は 二週間とかテオドールを飲むらしいです☝ 先生によりけり…と言うか 難しいですね 今大切なのは 発作ゼロを目指して✌です から オノンやフルタイトは 予防だから 仕方ないて思ってますが…🙇

No.4

はじめまして😊
ぁたしの息子(小1)も、1歳の頃から、毎日テオドールを飲んでぃました。今わ、オノンとテルバンス、フルタイトを毎日です。キャンプファィヤーや線香の煙りでも発作が起きてしまぃます。
薬の副作用わ、今のところぁりません😊

No.5

うちの子もオノンを10月から飲んでます。
生まれつきの喘息でゎなく急に出た喘息でテオドールは喘息がでて一週間程飲み続けましたがオノンは三ヶ月が続けた方が良いと小児科の先生に言わました。
副作用など何も言われなかったのですが今スレを見てびっくりしました

No.6

こんにちは😃
我が家の末っ子の息子も喘息で今‥🏥に入院しています😢
生後2ヶ月から入院してました👶薬は医師が処方されているので飲んでいます😔

No.7

うちの下の子は2才の時にテオドールでハイテンションになるという副作用(❓)があって内服中止になりました。
上の子は特に副作用はなかったです。
副作用は人それぞれ。心配なら主治医に相談するのがベストだと思います。
ちなみに、2人共3才を過ぎて喘息発作は出なくなりました😃
小児喘息は免疫・体力がつくと軽くなっていきます。
あまり神経質になると治りにくく、精神的な喘息になりがちですよ。

No.8

こんばんは
うちの息子一歳3ヶ月も喘息でほぼ毎月一週間入院してます😢
薬は内服薬がオノン ムコダイン ムコソルバン 外用がホクナリンテープと毎日吸入も自宅で朝晩やってメプチン インタール パルミコートを使用してます それこそ薬漬けの日々です だけど発作は定期的に出ちゃいます

No.9

>> 8 主です お返事ありがとうございます🙇時間たっちゃいましたが、読んでくれるかなぁ 朝起きてご飯食べた直後「薬だよー」…もはや口癖 でも、それで快適な1日を過ごせるなら、仕方ないかなって でも、喘息などアレルギーを気づけた自分に感謝したりもします ちゃんと子供の変調に気づけたんですから!あと何十年後かに、健康に恋愛なんかを楽しんでる我が子を見ながら、安心したいですよね せっかく生まれてくれたんだから 一緒に頑張っていかせてください❤

No.10

私は記憶に無い頃から喘息で薬を飲み続けていますが、163㎝ありますし、身長については問題ないと思います。

No.11

初めまして。あちこち見ていて着きました。喘息の方がこんなに沢山居るのを知って驚いています。
歴史が好きであちこちのHPを見ていたら、小田原市の『佐奈田霊社』という所が『のど・声・気管支』の神様とありました。
検索すると沢山出てます。
皆さんの参考になればと書かせていただきました。
お身体に気を付けて下さい。それでは失礼します。

No.12

うちの9歳の娘も一歳を過ぎた頃から喘息が出始め、風邪を引く度に(ほぼ二ヶ月に一度くらい)一週間入院しました。毎日の治療はほぼ同じで、テオドールとムコダインにホクナリンテープを貼り朝晩の吸入でメプチンとインタール。体調が少しでもおかしいと感じたらもうダメで、早めに病院に行っても薬を飲ましても何をやっても必ず夜には呼吸困難で入院でした。5歳の時にオノンを追加で飲み始めてから状況が変わり、風邪を引いても入院するまでは酷くならなくなりました。その後、軽い発作は起きても 一年間入院せずに過ごせたので、テオドールとホクナリンテープを中止することができ、更に一年間入院せずいたので朝晩の吸入もなくなり、更に一年間は入院もせず発作も起こさなかったので全ての治療を中止することができました。今、小学四年生ですが、体も強くなって風邪もひかなくなり、風邪をひいたとしても喘息にならずに普通の風邪で済むようになりました。長かったけどやっと終わりが近づいて来たように思います。頑張ってください!

No.13

>> 1 うちの娘も喘息です。最近はテオドールの副作用がよくワイドショーで取り上げられますよね。不安なら主治医に相談されてはいかがですか? うちはテオ… アレルギーの内容によって薬を変える事もありますのでまずはアレルギー検査をしてみて下さい。薬も偏った情報に惑わされないよう上手く服用して行けると良いですね また副作用が気にるなら なるべく飲む薬の回数を減らす努力してみましょう。副作用が心配なら アレルゲンを調べ そのアレルゲンを今までよりもより多く避けられる用にする努力もしてみては?私は処方箋で貰う説明書をクリアファイルに入れて保管し 色々と調べたりもしています 勿論家族全員分 何年も色々な病院の処方説明書を集めてると どの病気に使われる薬とか詳しくなりますよ

No.14

今17なんですが中学の時に発作を起こしてから喘息もちです。主さんの言ったように親はいつも処方箋をファイルにまとめてもって歩いてくれてます。そのおかげで他にもアレルーギーがあるのですがどの病院でもファイルを見せて副作用のないように薬を選らんでくれています。それに市販の薬は飲まないようにしています。おかげで薬の副作用などを味わう事なくだいぶ喘息は落ち着いてます。

No.15

私何年間とテオドールを飲んでました💦
副作用はありませんでした。

副作用が出る人、出ない人がいるので主治医の先生と相談された方がいいと思います。

喘息は普段からたくさん水分を取らせて下さいね。

No.16

こんばんは。

うちの息子はアーデフィリンとオノンを飲んでます。

息子はとても小さいけど、生まれつきです。

喘息と診断されて薬を飲み始めてからも、毎年5~6センチ伸びてるから、小さいけど心配ないと思います。

副作用も今のところありません。

本当に喘息のお子さん 多いんですね😲

No.17

>> 16 初めまして✋✨

三歳から喘息で

今も続ぃてぃます💧



でも何故か

メプチンだけで他の薬を

飲んだことなぃです💧メプチンゎ発作時のみ

使用で、酷ぃ時ゎ

即病院🏥行きです💧



ぅチゎ143㌢と低めですが、喘息友達ゎ高ぃ人で170㌢です😚

ゃッぱり薬ゎ

関係なぃのかも⁉

ぁと副作用もぁりませン😁



旦那も

喘息持ちで

コドモ達も小児喘息でしたが今ゎ元気です💪

水泳をすると肺が強くなるらしぃです✌😁



今ゎ大変でしょぅが

頑張りましょぅね☺

長文スィマセンでした🙇

No.18

うちの子は肺炎、気管支炎で入退院を繰り返してたので体質改善の為、オノンだけ処方され1年半飲み続けたら完治しました。オノンは呼吸系に作用するから一番よいと説明されずっと飲み続けても問題ないと小児科部長の先生が言ってました。子供の友達も喘息でオノンだけ飲んでます。もっと酷い子は7種類の薬を5年間飲み続けてますが普通ですよ。

No.19

私は②歳から喘息です。今も薬使ってます(⑳年以上)。
色んな薬使ってきましたよ!一回の量で、飲み薬は最高で⑩錠以上(④種類くらいだったかなぁ)、吸入は③種類。錠剤は①日②回、吸入は④回。中学はほぼ行けず、病院で薬漬けでした😥その時は副作用に悩まされた事も。
それでも、身長は人に分けたいくらいあるし💦人並みに生活し、社員で働けるほどまで良くなりました✌✨
今はフルタイド200のを①日②回、忘れる事もあるけど。。。まぁ一応、肌身離さず持ち歩いてるけど…。(御守りがわりにねぇ😠)

色んな治療方法があるみたいだけど、①番は腹式呼吸‼
結構良いですよ。
ちゃんとやると汗かくよ💧
もぅ少し子供が大きくなったら、絶対に教えようと思ってます😸

No.20

うちの息子は3か月からザジテンを飲み続けてます。(食物アレルギーがあるため)今は6歳です
発作が出たらメプチンエアー
予防薬に フルタイド キュプレスチュアブルです


6年飲み続けてますが 内臓検査しても大丈夫でした

それにフルタイドを使い始めてから 発作が減りました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧