社会不安障害💧

レス38 HIT数 3912 あ+ あ-


2007/09/03 11:25(更新日時)

すぐ緊張してしまう💧すごく不安💧

対人恐怖…でも前向きな方、お話しましょう🙋

No.542480 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

初めまして
こんにちは

病院で診断されたんですか?

No.2

>> 1 こんにちは😊

病院でバッチリ診断されました💧

緊張してロボコップのようになります💧

まったく慣れないですよ。

No.3

>> 2 こんにちは

いつ頃から、患われているのですか?

あと、タグのSADって何でしょうか?
教えていただけたら、幸いです。

No.4

>> 3 はじめまして😊

私も仲間に入れてください🙇

私は去年『社会不安障害』の診断を受けました💧

だいぶよくなりましたが…まだ治療中です😥

SADとは
Social Anxiety Disorder
の略です😊

社会不安障害=SADです😺

No.5

>> 4 こんにちは

ありがとうございます。

No.6

匿名さん、ありがとうございます😊

社会不安障害って大変みたいですね💧

人前で字を書くのすら緊張する人もいるそうです💧

あと、人前で電話とか😥

…苦手です💧

No.7

>> 6 よろしくです😊

そうなんですよ💧

人前で何かをするのがだめ🙅になりました😫

今は例えば
私が自転車🚲に乗って先頭になってしまったらドキドキします😥

後ろから早く行けよ💢って言われてるような気がして…

誰もそんな事言ってないのにね💧

No.8

>> 7 ありますね💧

プレッシャーを感じてしまうんですよね💧

あと、横断歩道を渡る時とか…

車から見られてるって意識しちゃって、壊れたロボットのような歩き方になってました💧

緊張しなければ幸せなのに…💧

でも薬でだんだんと落ち着いてきています👍

No.9

>> 8 あと出かける時は必ず緊張するせいか吐き気が来ます🙀

ほんと…緊張しなきゃいいのに💧

No.10

>> 9 でも良くなってるならよかったです😊

自分はただのあがり症だと思ってました。

脳内のセロトニンの減少でした💧

No.11

>> 10 ありがとう😃

私はルボックスを飲んでます💊

主さんは?

お互いに焦らずゆっくり治して行きましょうね😊

No.12

>> 11 同じルボックスですよ。

オレンジ色のですよね💊

なんか薬が効けば良くなるって分かったので希望がでてきました😂

焦らずいきましょう🙋

No.13

>> 12 また明日話しましょう😊
では…おやすみなさい💤

No.14

>> 13 気を使わないで大丈夫ですよ💦

趣味でやってますから😺

気が向いたらきて下さいね😸

No.15

初めまして😃
こんにちは☀
私はまだ病院に行ってないので社会不安障害と診断された訳ではなぃですが、極度の緊張で人前で喋れなくなったり、挙動不審になったり、判断がつかなかったり..毎日、辛くて辛くて沈んでいます。この先、不安で仕方ありません。
良かったら色々話しませんか⁉

No.16

>> 15 ゆちさん、はじめまして。

極度に緊張してしまうのは、脳内のセロトニンっていう物質が減少しているからだそうです。

SSRIという薬を飲んでいたら良くなりますよ😊

No.17

SSRIですか😃以前は性格のせいだって思い込んでいましたが、あまりにも極端だからおかしいと思っていました。社会不安障害や対人恐怖症という病名を知って、すごく当てはまってて驚きました。同時に病気だったらいつかは良くなるかも、と希望も出てきました✨皆さんは薬を飲んでいて、症状の改善はみられていますか❓

No.18

>> 17 こんにちは😊

自分の場合は、車を運転してて交差点で右折する時、
右側の止まっている車から見られてる気がして極度に緊張してました⤵

でも、薬を飲み続けたら気にならなくなりましたよ。

緊張が軽くなって、すぐ慣れるようになりました😊

あと、社会不安障害をほっておくと、緊張のストレスから鬱病にもなってしまうみたいです😠

No.19

こんばんゎ😺


私、高1の時からSADの症状がありました。

つい最近、パソコンで自分の症状ゎSADなのでは??とわかったので明日病気行ってきます‼‼
ちょっと怖いけど、びく02生活はもぅ嫌なので頑張って来ますっ✊😊✨

No.20

>> 19 高校生さん、頑張ってください🙌

リラックスして人と会えたら最高ですね👍

No.21

こんにちは😃
私も昨日、勇気を出して病院に行ってきました。先生はお世辞にも優しい人とは言えませんでしたが、今までの自分の家族関係の事を話したら涙が止まりませんでした。
病名は診断されませんでした。社会不安障害と症状が似ている事を先生に伝えると、そうかもねぇと薬を処方してくれました。
これで少しはバカみたいな緊張もおさまるかな❓(・ω・;)

No.22

今からとめときます
SSRIの薬は飲まないことをお勧めします
すぐにやめると危険です副作用になやまされることもあります
安定剤で1番弱いリーゼをお勧めします
ノムナラ

No.23

SSRIは副作用に悩まされるんですねぇ💦😲
私は今、リーゼとルボックス、ガスモチン(胃薬)を飲んでます‼
飲み初めて、1週間ですが気持ちの問題でしょうか⁉少し、不安が和らいだように感じます😁

No.24

>> 23 頓服でもらってるであろうリーゼだけにするといーんぢゃ
減薬に苦労しますよ、、
私もパキシルとメイラックスとドグマチールもらったけど一個も飲んでない
飲む前に色々調べることも大切では?あくまでも参考まで

No.25

まだ飲み始めで効果の有無が実感できてないんで、もう少し飲み続けようかと考えていました。
個人差があると思いますが、リーゼだけでも十分効果はありますか❓

No.26

症状によりますが、あまりひどくなければリーゼだけで大丈夫だと思います
漢方薬とかも飲んでみるのもいーですよ
完治は難しい病気です
わたしは12年位病気と戦ってます。
まだ若いから、あまり強い薬飲まないほーがいーと思って…今の医者は薬物療法でなんとかしよーってする私は治療方法に疑問があります
これからきっと薬の事で悩む時がくるはず
だから早めに知ってもらいたかくてカキコしました

No.27

そうだったんですか😣ありがとうございます✨✨12年間ですか...長く治療してきたんですね。症状の方は良くなってきていますか❓突然、発症したのですか❓
私は先週、初めて心療内科で診察を受けた際、はっきりと社会不安障害とは診断されませんでした。私の方からSADと症状が似ていると伝えると『そうかもしれないねぇ』と言う事で、リーゼと一緒に試しにルボックスも処方されました。

No.28

私が高校1年生のときいきなり発症しました
もぅ半分完治することはないと諦めているのも事実⤵⤵⤵私は今月診療内科を変えましてそこではっきりSADと言われました ⤵⤵⤵
そーいわれて昨日SADとはどーゆー病気か説明会に出席してきました
説明会の途中につらくなり自分に大丈夫大丈夫と言いきかせていたら少し楽に説明会に参加する事ができました
前は自分をコントロール出来なかった為、緊張する場所からさけて(回避)いました
まだ回避してしまいますが良くなっているかと言われるとよくはなっていないですね…試行錯誤の毎日です厄介な病気です
あまり考えすぎないようにしてくださいね😄

No.29

そうなんですか😢
SADについての説明会があるんですか⁉😲
私も学校や職場の集まり等で怖くなって避けてしまう事がたくさんあります。
私は看護学生で、今は実習なので集団や人前を避けたくても避けれません。でも強くなりたい、変わりたいと思って決めた進路なので、絶対に乗り切りたいと思います。

No.30

看護学生なんですか?すごい。今前向きな考えもってればこの先色んな経験をしてつよくなれると思います。何だか病気、薬についておどかしているつもりはないのですが不安にさせてしまっていたらごめんなさい。前向きにいい方向にいく事願ってます☀

No.31

いえ、実際の体験のお話を聞けて、とても参考になります‼🙇
実習に入ってから緊張がひどくなり、看護どころでは無い状況です。受け持ち患者サンに申し訳無いとすら思ってしまう日々です。自分で考える事がなかなかできず、グループの中でも自分の意志が無い状態です。
社会人サンは今は働かれてるのですか❓

No.32

お役に立てて私もうれしいです
今仕事はしていますよ。今の会社に入って五年目になります。営業事務です。職場は事務員が私以外三人しかいません
お昼はいつも外で一人で食べてます。食事の時に症状がぃちばんでやすいので一人が楽です。
看護学校でぃちばん辛い時はどんなときですか?実習以外に
薬のむと楽になる?

No.33

私も食事の時が一番辛いです。静かにご飯を食べていても、周りの楽しそうな話し声を聞いていると逃げ出したくなります。お弁当の味もあまり感じません。本当は楽しく話しをしたいです。心の中ではいつもそう思ってるけど、1人で食べていたいとも思います。矛盾しているんです。

私も少人数の小さな場所で穏やかに働きたいなぁ✨
薬はまだ飲み初めて1週間なので効果は実際の所、分かりません😥でも診察してくれた先生はなんだか冷たくて、自分から話したいと思える雰囲気ではありませんでした。家族構成や今の気持ちを何とか伝えましたが...💦

No.34

食事辛いですよね。本当は周りと同じように楽しく食事したいです私も。すごくその気持ちよくわかります。診療内科の先生もあうあわないがあります
私も今の先生はカウンセリングしてもまったく不安はとれません
逆に不安になります
四人目ですがあたりがわるかったみたいです
自分にあう先生にみてもらうべきですね
なので通ってる病院に先生をかえてもらいたいと思ったら相談すればかえてくれますよ😄

No.35

同じ気持ちの方に出会えて嬉しいです☺
孤独が好きだなんて、そんな事無いけど怖いんですよね。人に見られるのが、どう思われてるのか、そんな事を考えていると何もできなくなります。学校で話しの輪に入っていない間は私、何のためにいるんだろうって思います。下をうつむいて前を向けません。

先生にも合う合わないがあるんですねぇ。私が行った心療内科は小さな診療所なので、病院を変えてみようかな。。明日かあさってに2度目の来院をするので、その時の状況で考えてみたいと思います✨😃

No.36

病院頑張ってくださぃね😄つらいのはゆちさんだけぢゃないのですから✋
ゆっくりじっくりあせらず少しずつよくなるといいですね😄
私も頑張ります

No.37

ありがとうございます✨何かひとつ心から楽しいと思える時間を作り、頑張っていきましょぅ😃

また何かありましたらカキコします😃

No.38

社会不安障害とは、脳内の神経伝達物質『セロトニン』の濃度の低下で起こります。

セロトニンの濃度を上げる、選択的セロトニン再取り込み阻害薬『SSRI』の服用で6~7割は必ず完治します。

脳の神経系の病気です。

治す気がなければ薬は飲まなくてもいいと思いますよ⤵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧