注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
わたしが悪いですか?

ヒマワリ

レス17 HIT数 1083 あ+ あ-

チカ( 20代 ♀ x8PUi )
07/05/16 18:37(更新日時)

エッセイ風なものを書いていきたいと思ってます(^-^)

ヨロシクです( ̄ー+ ̄)

No.470317 07/05/06 01:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/05/06 05:02
名無し1 

新作お待ちしてます✋

No.2 07/05/06 09:50
チカ ( 20代 ♀ x8PUi )

「遠足…」
私は遠足というものが大嫌いだった。
目的地まで歩いたからといって何だっていうのか……それに私は皆と同じ事をするのが嫌いで、みんなと同じ歩幅で歩いたりっていうのが全く考えられず私はいつも最後尾でノタノタ歩き皆を困らせていた。
私が通っていた学校は、おやつ袋を学校側が用意していた。多分・みんな平等に!みたいな感じなのだろうが、おやつですら「みんなと同じ」だから全く面白いハズがなかった。ある遠足の日、最悪な事に目的地が1番遠い所だった。私は一か八かの賭けにでた。先生にお腹が痛いと嘘をついた。するとトイレに行って来いと言われ一応行き戻ると「大丈夫?」と聞かれ「まだ少し痛いです」と答えてみた。すると「我慢できない?」と聞かれてココで「デキナイ」と言うと親を呼ばれ大事になりそうな気がした。だから「我慢すれば何とか…」と言うと「そうか!じゃ皆と歩こう」と言われ私は遠足に行くはめになり案の定何も楽しい事もなく家に帰り学校に提出する「毎日記」に当時いた犬の事を書いた。きっと全校生徒は遠足の事を書いていたに違いない。先生の感想欄には「そうですか」とだけ書いてあり恐怖を感じたのを今でも覚えている。

No.3 07/05/06 11:27
チカ ( 20代 ♀ x8PUi )

「宿題」
夏休みというものは、学校が休みなだけで決して私が休みになるわけではない。それはスーパーが休みでも主婦は休みじゃないのと似ているところがあり、毎日の日記やら漢字ドリルやら夏休みの友だとか宿題がどっさりある。そして、私はダラダラと過ごしてしまい新学期が始まり後悔の渦に巻き込まれる。でもただダラダラ過ごしいる訳ではなく一日過ぎるたびに心は重くなるんだけど怠けてしまうのだ。日記だってたまりまくったものを書いてみる日だってある。が・しかし3日分も書くと大満足し、すんごく勉強した気になるのだ。そして夏休みの友!算数・国語・社会と「やってみよう作ってみよう」という、どうすれば良いのか全く分からないページがある。あれは小学校6年間作った事がない。工作も牛乳パックに色紙を張り折り紙で作った花を刺した簡単なものだった。全くしていない宿題は新学期始まって放課後残らされてやらされる。だが、自分の力ではなく漢字ドリルは家に帰り母に手伝ってもらい、夏休みの友は友達のをバーと移させてもらう。日記に関してはあること無いこと書いてやっと宿題が終わるのだが、そうこうしていると冬休みがすぐそこに迫っているのだった。

No.4 07/05/06 18:42
名無し1 

>> 3 なかなか興味深いです👨

  • << 7 名無しさん、レスありがとうございます🙇 ボチボチ・ノタノタ書いていきますので、ボチボチ・ノタノタ読んで下さい📖

No.5 07/05/06 22:10
社会人5 ( 20代 ♀ )

お久し振りです。
また 作品をお目にかける事が出来て嬉しいな。澪より🌼

No.6 07/05/06 22:56
チカ ( 20代 ♀ x8PUi )

>> 5 お久しぶりです🙇
よく分かりましたね😁ボチボチ書いていきますのでヨロシクです🌻

No.7 07/05/06 22:58
チカ ( 20代 ♀ x8PUi )

>> 4 なかなか興味深いです👨 名無しさん、レスありがとうございます🙇
ボチボチ・ノタノタ書いていきますので、ボチボチ・ノタノタ読んで下さい📖

No.8 07/05/06 23:42
チカ ( 20代 ♀ x8PUi )

「梅茶に憧れて」
小学3年生くらいの時にクラス内で流行ったのがお湯の中に梅星を何個か水筒に入れてあるだけのものだったが、これが美味しいのなんのって…今まで麦茶しか飲んだ事がなかった私たちに衝撃を与え、冬になると皆が水筒を持ち学校にやってくる。が・私は持っていかなかった…イヤ持っていけなかったのだ。前回、遠足の話で皆と一緒が嫌だと書いたがこの梅茶の時は別で、自分も梅茶を持っていきたいと母に言うと「ダメ」と一言でかたずけられた。私の母は子供特有の「皆もってる」に決して同意する人間ではなかった為に私は梅茶を友達にもらっていた、そしてどんどん嫌がられ、しまいには貰えなくなるという始末であった。そんなある日、祖母が家に泊まりに来た。おばあちゃんの梅茶は誰のよりも美味しいに違いないと思った私は、おばあちゃんに頼んでみた。すると、すんなりと引き受け私は梅茶デビュ-を果たし友達に散々自慢しお茶を飲み干し、いよいよ梅とのご対面…のハズだったのに水筒の中にはシソしか入ってなくて私は恥ずかしいやら何やらで、それ以降、梅茶を持っていく事はなく次第に梅茶も飽きられブームはいつの間にか去っていたのだった…。

No.9 07/05/06 23:50
名無し1 

>> 8 そんなブームもあったんですね☝

あなたの考え方はお母さん譲りなような気がします😉

No.10 07/05/07 00:01
チカ ( 20代 ♀ x8PUi )

>> 9 私も最近それに気付きました😁笑

きっと自分の子供も同じように育てるんだろうなぁ~と思います💧苦笑💦

No.11 07/05/07 00:04
名無し1 

>> 10 それは末恐ろしいお子さんになりそうですね…😸

No.12 07/05/07 00:06
チカ ( 20代 ♀ x8PUi )

>> 11 そうでしょうね😊

No.13 07/05/07 00:08
名無し1 

>> 12 非常に楽しみです👏

No.14 07/05/08 01:27
チカ ( 20代 ♀ x8PUi )

「姉妹ケンカ」
私には2つ下の妹がいる。年がちかかったせいかケンカは日常茶飯事だった。その中でも物が絡んだケンカは一番ひどかったと思う。その何か良い物が一つしか無い場合はコレは大戦争が勃発するのであった。
そして次にケンカになる原因で多いのが、ゲームである。トランプ・オセロその他もろもろだが…初めは二人とも笑いながらやるのだがいつしか真剣になり、負けず嫌いがフツフツと沸いて出てきて最後には、ズルをした等と因縁をぶつけ合う始末であった。そしてそのケンカの仲裁に入るのは勿論・母である。ケンカがエスカレートし叩き合いになった頃に母は一言「お前ら山に捨て行くぞ」と怒鳴る。鬼なんて見たことがないけど、きっとこの時の母のような顔をしているに違いない。勿論・本当に捨てに行くはずないのだが、あの頃は真剣に恐がっていた。その頃父はというと私たちのケンカを見てゲラゲラ笑っているのだが母から怒られて三人で母に謝る始末になるのだった。
母は鬼の如く強し!これはもう完璧にうちの母の事なのである。

No.15 07/05/08 01:56
名無し1 

>> 14 見たよ~✋

No.16 07/05/11 02:47
紫の猫 ( 20代 ♂ IDMTi )

気に入りました。特に梅干しを梅星とした
センスがよいですね🙆

No.17 07/05/16 18:37
チカ ( 20代 ♀ x8PUi )

>> 16 紫の猫さん☆
レスありがとうございました。
いつ更新するか分かりませんが、暇なトキには覗いて下さいf^_^;

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧