温暖化は防止できるの?

レス81 HIT数 2779 あ+ あ-


2007/05/10 22:31(更新日時)

初めまして
私は中学2年生です

最近、ニュースで温暖化の影響が報道されています

近い将来大飢饉がおきて、人類は絶滅してしまうんですか?


小さな事からエコ生活をして、本当に温暖化はとまるんですか??
政治家たちはただ利益しか考えてないだけにしか見えません
本気で環境問題について考えてるんですかね?


私はまだ生きたいです



今もどこかで人が死んでて生きたいなんて贅沢かもしれないけど

タグ

No.462904 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

人間はそれほどバカでないので、ギリギリになって焦ってから対策を徹底して実行するでしょう。一番の原因は自動車ですね。エコカーにするだけでかなり良くなりますよ。🇺アメリカ(特にブッシュなど石油関係の資本家)やアラブの王様などが一番悪いかな。次は🇨中国などが出す(よその国にも言えますが)工業排煙かな。工場の空気汚染をどうにかするとオゾン層や酸性雨も防げますしね。やはり一番ひどいのは自動車を是正するのが大事だね

No.2

>> 1 まず温暖化の進行を遅める事はできるけど、止めることはできません。
生き物が吐く息にもCO2は含まれていますからね。
進行を遅めるなら、木を増やしたり、家畜を辞める(特に牛)、ガソリン車は乗らない、ごみの焼却を辞める、エアコン等はつかわないなど、考える事が必要ですよね。

でもこれを実行に写すことは無理でしょうね。

No.3

うーん純粋だなぁと思う反面、教育や社会の考えを身に染み渡らせていますね。
まず人類はどの道滅亡してしまうのです。
そして温暖化は、もし少しとめられたとしても、確実に少しずつ悪化していくことは間違いない。この理由からも、人類滅亡はまのがれない。
だから、どの道滅亡なのです。
といって、あなたが“その”理由により死ぬことはまずない。
だから安心しても大丈夫です。
それから、僕は滅亡してもいいと思っている。
この理由は明白ではないのだけれど、ただそう思うのです。あえて綺麗事みたいな理由を挙げると、人間が生存して社会とかいうやつを維持しようとしてる限り、確実に誰かが苦しみもがく運命である。だからこそすべてを無に帰(き)すことにより、その苦しむ“人”たちは確実に現れない、という考えです。

No.4

それから政治家たちは全くあてにならない。
はっきりいってすべての政治家が、無意味にプライドの高い、鼻高々で、ごう慢な、嘘つきみたいで、名声欲みたいのがあり、真実をいわない人たちです。
騙されないようにしましょう。
といってもまた、こいつらは汚ない! と激しく嫌うのもあまりよくない。
それぞれに考えがありますので。
それからお金を不正にとろうとする政治家がいるけど、それをただ批判するだけでは意味がない。なぜお金をとろうとするのか。そしてなぜお金欲に負けてしまうような心理になったのか。
などなど、表面だけにとらわれないでほしいのです。

と、長々とつらつらとバカみたいなことを書きますた。。

No.5

初めまして。
皆さん地球温暖化の話を信用しているんですか? 地質年代を勉強すれば、簡単に嘘だと解るはずです。地球は間氷期と氷期を繰り返しいます。
このくらいの変動はちょくちょく起こる事です。
金儲けしたい企業と報道機関に、だまされているだけです。

  • << 7 企業とマスコミが金儲けしたいから? なんで金儲けになるの?現実に氷河は短期間で後退し、生物や植物の生存する範囲も北や南に伸びていますよね。
  • << 8 そうなんですか??私は地球温暖化を信じて疑ったことがありませんでしたが…

No.6

>> 5 そうなんですか?間氷期と氷期を繰り返しってどのくらいの年月でのことですか?地層を調べればちょこちょこって何年おきですか?それらは、イギリスで産業革命がおきてから今までで何回くらいありましたか?私も温暖化していると信じてました。教えて下さい。

No.7

>> 5 初めまして。 皆さん地球温暖化の話を信用しているんですか? 地質年代を勉強すれば、簡単に嘘だと解るはずです。地球は間氷期と氷期を繰り返しいま… 企業とマスコミが金儲けしたいから?
なんで金儲けになるの?現実に氷河は短期間で後退し、生物や植物の生存する範囲も北や南に伸びていますよね。

No.8

>> 5 初めまして。 皆さん地球温暖化の話を信用しているんですか? 地質年代を勉強すれば、簡単に嘘だと解るはずです。地球は間氷期と氷期を繰り返しいま… そうなんですか??私は地球温暖化を信じて疑ったことがありませんでしたが…

No.9

主さん、私は難しいことはわかりませんが、生きたいと思うことは贅沢にはならないと思いますよ。

No.10

地質年代的にはつい最近の洪積世の海進はどう説明するのですか?
今より海水面が20メートル位高い時代が有りましたが~。

No.11

>> 10 それより現実にあるCO2の大気中の濃度は?
46億年の中でのサイクルじゃなく、ここ数年という短期間での気候変動の問題なんですよ。
20㍍の水位の変化は数年という単位の変化じゃないでしょ?

  • << 14 計算出来ないの❓ 勉強してますか❓ 1970年代は氷河期来ると言われてたのだが? 寒くても暑くても、騒ぐ奴が多い。

No.12

あの、私の質問には答えてもらえないのでしょうか?今現在温暖化が原因とされることも地質を調べれば過去にあり、またもとに戻っているのでしょうか?

No.13

>> 12 はいそうです。
詳しく語ると、論文になるから自分で読んで下さい。
みじかな所でも、海水面の変動の形跡はありますよ。

No.14

>> 11 それより現実にあるCO2の大気中の濃度は? 46億年の中でのサイクルじゃなく、ここ数年という短期間での気候変動の問題なんですよ。 20㍍の水… 計算出来ないの❓
勉強してますか❓
1970年代は氷河期来ると言われてたのだが?
寒くても暑くても、騒ぐ奴が多い。

  • << 16 京都議定書は意味ないの? 何の受け売りか知らないけど、いい加減なこと言わないほうが良いですよ。
  • << 17 では、IPCCも嘘ということですか?

No.15

>> 14 それでは何の得があって温暖化だとマスコミは言っているのですか?
計算って?
ここ200万年はそれ以前より変動の激しい時代だと言われてますが、それでも200万年ですからね。
人間による環境汚染は微々たるものですか?
危機感もっても良いと思いますが

No.16

>> 14 計算出来ないの❓ 勉強してますか❓ 1970年代は氷河期来ると言われてたのだが? 寒くても暑くても、騒ぐ奴が多い。 京都議定書は意味ないの?
何の受け売りか知らないけど、いい加減なこと言わないほうが良いですよ。

  • << 18 一番環境にウルサいアメリカが何で京都議定書に参加してないんですかね❓ それに洪積世は200万年前ではないです。 タイムスケール解っているんですか❓ 大体、地球温暖化のメカニズム解っているんですか❓

No.17

>> 14 計算出来ないの❓ 勉強してますか❓ 1970年代は氷河期来ると言われてたのだが? 寒くても暑くても、騒ぐ奴が多い。 では、IPCCも嘘ということですか?

  • << 19 国際と名前が付けば絶対正しいと思っているんですね。 だったら、エコロジー派の人は原始生活して、地球上の人間の9割殺すしか無いですよ。

No.18

>> 16 京都議定書は意味ないの? 何の受け売りか知らないけど、いい加減なこと言わないほうが良いですよ。 一番環境にウルサいアメリカが何で京都議定書に参加してないんですかね❓
それに洪積世は200万年前ではないです。
タイムスケール解っているんですか❓
大体、地球温暖化のメカニズム解っているんですか❓

  • << 22 逆にスケールが大きいほどに、意味ないんですよ。 温暖化否定しててメカニズム?、 環境破壊とCO2の増加じゃないんですか? 通行人さんは専門家?、何かの本の受け売りでしょ?。 こちらもNHK特集観て温暖化の深刻さを感じました。どちらの情報が正しいんでしょう。

No.19

>> 17 では、IPCCも嘘ということですか? 国際と名前が付けば絶対正しいと思っているんですね。
だったら、エコロジー派の人は原始生活して、地球上の人間の9割殺すしか無いですよ。

No.20

>> 19 温暖化の原因は温室効果ガスの層が厚くなったからですよね?温室効果ガスの層が厚くなった原因は主に石油燃料を燃やしたりしてでるCO2によりますよね?アメリカが京都議定書に調印しないのは石油企業が政治的に大きな力を持っているからでは?IPCCを信じては駄目なんて、あれは世界中の科学者がまとめたものですが。過去の地質を調べてわかるのは、過去の気象変動であって、これほどまでに人間が増えた後のことはわからないのではないですか?

No.21

>> 20 違います‼炭酸ガスやメタンの層は大気圏には存在しません。
オゾン層と勘違いしている人多すぎます。

御用論文の存在は知らないんですか?
つい最近、タミフルの件でロシュから金もらっていた、大学教授が作為的な論文書いてましたが~(笑)
地球科学分野でも、研究費もらうために、色々あるんだな~‼
俺も昔、研究者でしたから(笑)

No.22

>> 18 一番環境にウルサいアメリカが何で京都議定書に参加してないんですかね❓ それに洪積世は200万年前ではないです。 タイムスケール解っている… 逆にスケールが大きいほどに、意味ないんですよ。
温暖化否定しててメカニズム?、
環境破壊とCO2の増加じゃないんですか?

通行人さんは専門家?、何かの本の受け売りでしょ?。
こちらもNHK特集観て温暖化の深刻さを感じました。どちらの情報が正しいんでしょう。

  • << 24 そもそも炭酸ガスによる温室効果は金星の研究により、言われたものです。 勉強してから語って下さい。

No.23

ん~
温暖化は人為的なものとは判断できないと言う気候の研究者以外のグループが発表したものを一部記載します
①温暖化は自然現象である
過去にも完新世の気候最温暖期や中世の温暖期があった
②人為的排出の二酸化炭素は地球全体の炭素循環量の約3%に過ぎない
水蒸気の影響が大きく二酸化炭素は大気の0,03%に過ぎない
③火山活動や海水からの二酸化炭素の排出量の方が人為的な排出量を上回っている
次に続く

  • << 27 その他算出方法は確かなもの? 0.03%では影響無いと言えるの? そもそも理屈以前に、このまま環境破壊して大量消費してて良いとは思わないのですが

No.24

>> 22 逆にスケールが大きいほどに、意味ないんですよ。 温暖化否定しててメカニズム?、 環境破壊とCO2の増加じゃないんですか? 通行人さんは専門… そもそも炭酸ガスによる温室効果は金星の研究により、言われたものです。
勉強してから語って下さい。

  • << 26 それが地球では影響無いと、なぜ云える?

No.25

続きです
④温暖化していると言われている中、北極の氷は溶けるどころか、むしろ増加しているデーターを提出
⑤都市部に関してはヒートアイランド現象という別原因で温暖化する傾向にあり、今年が去年より暑いというだけでは原因が地球温暖化とは限らない
⑥これはマスコミに対しての意見ですが…
平年とは分布の中間点に過ぎず、これより暑い年や寒い年があって当然であるにも関わらず、僅かな平年との差異や気象状況の変化を異常気象として地球温暖化に短絡させるメディアの問題
はぁ~
まだ水床コアのデーターとかあるんですが…
ん~
日本は何故か人為的だ❗が決定事項のようでマスコミは反証を報道しないんですが…
そっちの方が不思議❓

No.26

>> 24 そもそも炭酸ガスによる温室効果は金星の研究により、言われたものです。 勉強してから語って下さい。 それが地球では影響無いと、なぜ云える?

  • << 28 大気圧が違いすぎます! 何度も言うが勉強してから語れ。

No.27

>> 23 ん~ 温暖化は人為的なものとは判断できないと言う気候の研究者以外のグループが発表したものを一部記載します ①温暖化は自然現象である 過去にも… その他算出方法は確かなもの?
0.03%では影響無いと言えるの?

そもそも理屈以前に、このまま環境破壊して大量消費してて良いとは思わないのですが

No.28

>> 26 それが地球では影響無いと、なぜ云える? 大気圧が違いすぎます!
何度も言うが勉強してから語れ。

No.30


温暖化対策は必要だと認識はしてますし批判しているつもりもないです
あくまで日本では報道しない事を記載してるだけなんですね
日本って温暖化がって報道番組作るんですが本質を開示してないんです
あのね京都議定書の内容知ってる❓
日本の二酸化炭素削減目標が六%だっけ
現時点は削減どころか増加傾向なの
それどころか2010年には14%増と言われてる
で達成するには最早…排出権を購入するしかない
単純計算で二十%の排出権購入価格、二兆円です
どっから捻出すると思いますか❓
環境税導入でしょうか❓
森林を増やすって、日本は元々森林に囲まれてるのに、どこに増やすのか❓
一向に対策開示もしない
このままでは日本は、またお金で解決するのかって諸外国から言われてるのは知ってる❓
政府、経団連、マスコミは、温暖化対策って考えてるのかな❓
ポーズとしか思えないです
正直…抜本的対策は水蒸気なんだけど人為的には削減方法がないんですね…
それを見越してるとしか思えない…
ごめん…私、やっぱ議論する資格ないや…

  • << 32 NHKでは事実関係を検証する特集をやってたと想います。 NHKって結構、地道に膨大な量の取材をし検証を重ね公平公正だと想いますよ。 間違っても、中国は💢みたいな報道はしないですからね。

No.31

>> 29 削除されたレス ニートでは無いし、仕事があるので専門的な勉強する暇は無いです💦

どこから中国が?

通行人さん、レスが感情的過ぎます。
肝心なところは答えられないからでしょ?
まぁ、おさえてください。

  • << 34 「理屈以前に…」て書いていたアナタが感情的では無いんですか? 資源を浪費しているのは、中国でしょう‼ 仕事忙しいから勉強して無いのに、掲示板には書く暇あるんですか❓

No.32

>> 30 ん 温暖化対策は必要だと認識はしてますし批判しているつもりもないです あくまで日本では報道しない事を記載してるだけなんですね 日本って温暖化… NHKでは事実関係を検証する特集をやってたと想います。
NHKって結構、地道に膨大な量の取材をし検証を重ね公平公正だと想いますよ。
間違っても、中国は💢みたいな報道はしないですからね。

No.33

つまり、温暖化は世界中の取り越し苦労、ですか?それとも石油企業対新エネルギー企業との地球規模の闘いですか?

No.34

>> 31 ニートでは無いし、仕事があるので専門的な勉強する暇は無いです💦 どこから中国が? 通行人さん、レスが感情的過ぎます。 肝心なところは答… 「理屈以前に…」て書いていたアナタが感情的では無いんですか?
資源を浪費しているのは、中国でしょう‼
仕事忙しいから勉強して無いのに、掲示板には書く暇あるんですか❓

No.35

>> 34 理屈以前に…、が感情的❓❓❓
一応、休日ですから暇はありますよ。

No.36

>> 35 だったら、洪積世の海進と、その後の海退は、どう説明するのですか?変動する地球環境に人為的要因は影響しているのですか❓

No.37

>> 36 人為的要因は無いと云えますか?
どれほどの信頼できる情報を得て云えるのですか?

環境問題の盛り上がりは悪いことですか?

先進国に住む私たちに警鐘を鳴らす意味では仮に人為的じゃなくても、温暖化問題は関心を示すべきでしょう。

No.38

>> 37 論点をすり替えないで下さい‼
回答願います。

No.39

>> 38 専門じゃないんですから、答えられませんよ。
ネットで調べろ!ですか?
こんなことでムキになっても仕方ないでしょ?
人為的だと云う意見が大勢だからICPPという組織があるのでしょう。
スペシャリストじゃない者が知識を披露しても仕方ないよ。

No.40

>> 39 だったらカラムな‼
砂漠化やオゾンホールの問題が話題から消えて久しいが、金儲けに繋がらない環境問題は消えて行くんですよ~(笑)

  • << 42 環境問題は消えませんよ。 生活に密着してるのに消えるわけ無い。

No.41

>> 40 いろんな問題をみんなが考えてどこがいけないの?砂漠化の問題には取り組んでいる人も企業もありますよ。オゾンホールにしても観測が続けられています。自分の知識をひけらかして、他人を(笑)なんて、本当に利口な人間はしません。それに少し突っ込まれると「ここでは言えない」とか「自分で調べろ」では説得力に欠けています。あなたが持っている知識をきちんと理解しているなら、小学生にだってわかるように説明できるはずですよ。だから私の意見は変わらず、温暖化防止のために少しでも取り組んでいこうとおもいます。

  • << 48 小学生に理解できる問題じゃ無い‼

No.42

>> 40 だったらカラムな‼ 砂漠化やオゾンホールの問題が話題から消えて久しいが、金儲けに繋がらない環境問題は消えて行くんですよ~(笑) 環境問題は消えませんよ。
生活に密着してるのに消えるわけ無い。

No.43

>> 42 最近ちやほやされている、バイオ燃料が森林破壊を進めいるの知ってますか?
4、5年前までさんざんブラジルを批判していたテレビが手のひら返しのブラジル賛礼😱
安易なエコロジーは環境問題の解決には為らない。
 お二人共、テレビを信用し過ぎです。

追記(ニューヨーク発時事)カナダが京都議定書、不履行を発表。他の国も追随か?

No.44

>> 43 危機感をもたないのは、もっと悪いと想います。
どこがブラジルを賛辞してますか?
NHKでは前から、🌽畑開発による森林伐採と他の農作物に与える影響についての懸念を伝えてました。

No.45

>> 44 危機感持ってるなら、前レスにも書いたが、原始生活しているの❓
まず携帯捨てれば‼
地球温暖化騒ぐのなら、内燃機関もエアコンも禁止しなければ😱あとマンション建築禁止だね~(笑)
ちゃんと実践してますか❓

No.46

>> 45 通行人さん、熱くさせて、ごめんね。

お疲れさま😁

No.47

>> 46 口先だけですね~(笑)

No.48

>> 41 いろんな問題をみんなが考えてどこがいけないの?砂漠化の問題には取り組んでいる人も企業もありますよ。オゾンホールにしても観測が続けられています… 小学生に理解できる問題じゃ無い‼

No.49

>> 48 なんか貴方の態度は変‼

プロボクサーが素人を殴り倒しているに等しい

素人でも理解出来るように説明する気がないなら参加する意味ありますか❓

貴方の言ってることが一体どれだけの閲覧者に理解されていると思いますか❓

私は極少数だと思います
誰もいないかも知れない

No.50

>> 49 だったら理論で返しなさい。前レスにも書いたが、洪積世の海退と海進はどう説明するのですか?
キーワード出してるよ。その位自分で調べないで温暖化問題、話すなよ。

  • << 52 洪積世の海面の上下降が何だと言うのか? 〇〇の一つ覚えか⁉ 洪積世に人類は化石燃料を大量消費していたのか? 化石燃料の大量消費は地球上初のことで、何の影響も無いというのは強引すぎる論理ですよ。
投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧