注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
まじでムカつく店員
助けてください、もう無理です

吃音どもり

レス294 HIT数 13785 あ+ あ-

おしゃべり好き
07/05/08 07:40(更新日時)

私は吃音があり
自分の気持ちが
相手に伝わりません。
吃音の直し方
教えて下さい

タグ

No.459657 06/09/11 22:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/09/12 00:20
名無し1 

初めまして(*u_u)
冷やかしではないのですが、何て読むのか気になったので、良ければ教えて下さい(*u_u)

  • << 3 こんばんは 主です 吃音(きつおん)と読みます

No.2 06/09/12 00:36
名無し2 

>> 1 うちの子は市でやっている

きこえとことばの学級に通ってます。


長い間通ってますが、舌足らずのせいもありなかなか上手くいきません。

うちの子は聞こえの段階で違う発音で聞きとってるらしいです。

主サンも原因がわかれば気持ちも楽になるのではないかと思います。

  • << 4 主です レス有難うございます。 私は成人なんですが 今失語症の言語訓練はありますが、成人の向けの吃音の言語訓練はないみたいです。 私は、連発型 難発型の両方なんで、困ってます。 連発型は、例えば、お早うございますなら、おおおお早ようございます。 難発型は、例えば、こんばんはなら、初めのこ が発語出来ないから、んばんは になってしまい 息苦しくなります。

No.3 06/09/12 00:59
おしゃべり好き0 

>> 1 初めまして(*u_u) 冷やかしではないのですが、何て読むのか気になったので、良ければ教えて下さい(*u_u) こんばんは 主です 吃音(きつおん)と読みます

  • << 5 ありがとうございます(*u_u) 僕が思った事は、訓練すれば、少しずつでも良くなるのでしたら、あせらずコツコツ一歩ずつやれば、良い方向に向かって行くんじゃないかなって思いましたo(^-^)o 専門的にみてくれる所があれば良いですね('-^*)/ インターネットで検索したり、タウンページや104で聞いてみたり、本屋さんで関連の本を探したりしてみてもいいですねo(^-^)o 頑張って下さいo(^-^)o ちからになれなくて残念です(*u_u)

No.4 06/09/12 01:18
おしゃべり好き0 

>> 2 うちの子は市でやっている きこえとことばの学級に通ってます。 長い間通ってますが、舌足らずのせいもありなかなか上手くいきません。 う… 主です レス有難うございます。
私は成人なんですが 今失語症の言語訓練はありますが、成人の向けの吃音の言語訓練はないみたいです。
私は、連発型
難発型の両方なんで、困ってます。
連発型は、例えば、お早うございますなら、おおおお早ようございます。
難発型は、例えば、こんばんはなら、初めのこ
が発語出来ないから、んばんは
になってしまい
息苦しくなります。

No.5 06/09/12 02:08
名無し1 

>> 3 こんばんは 主です 吃音(きつおん)と読みます ありがとうございます(*u_u)
僕が思った事は、訓練すれば、少しずつでも良くなるのでしたら、あせらずコツコツ一歩ずつやれば、良い方向に向かって行くんじゃないかなって思いましたo(^-^)o
専門的にみてくれる所があれば良いですね('-^*)/
インターネットで検索したり、タウンページや104で聞いてみたり、本屋さんで関連の本を探したりしてみてもいいですねo(^-^)o
頑張って下さいo(^-^)o
ちからになれなくて残念です(*u_u)

No.6 06/09/12 09:53
名無し2 

>> 5 うちの子は苦手な発音が混ざった文章をゆっくり読む練習をしています。
でもやっぱりなかなかうまくいきません。
舌を上手に回しながら…と指導を受けてるみたいですが、今までの癖もあり難しいみたいです。
小学生なのですが、友達から『赤ちゃんみたい』と言われたりします。
苦しんでるのは主サンだけではないですよ。

No.7 06/09/12 11:37
名無し7 

あのう…   

主さんの説明の連発型でしたら、歌をうたうと少しずつ改善されないでしょうか?

私の兄は、それで治ったと…
その時、小学4年位だったんですけど…



状況がちがいますかね…
<(_ _)>すいません。
役に立てなくて…

No.8 06/09/12 12:21
匿名8 

>> 7 大学病院で歯学部の有る処を探してみたら?
その中で、言語指導の教室又は先生が居ると思います。
精神的になってるものでなければ、訓練で治る筈ですよ♪
舌の使い方、声帯の使い方などは専門家の指導を受けるのが、一番の近道だと思います!
頑張ってください!

No.9 06/09/13 23:04
社会人9 

はじめまして。わたしは言語聴覚士という仕事をしていて、小児から成人の全てのコミュニケーション障害へのリハビリをしています。成人なら失語症、構音障害、認知症など…小児なら自閉症、難聴、精神発達地帯、吃音、脳性麻痺など様々な方へリハビリをしています。
いちど、言語聴覚士がいる病院に連絡してみてください。たとえそこで無理でもどの病院ならリハビリができるか教えていただけるとおもいます

  • << 11 有難うございます。子供の頃から、脳性麻痺児専門施設や、 吃音治療専門施設施設で、STを受けましたが 駄目でした。 歌を歌うとどもらないのに、会話になると、難発型、連発型 が出てきて、人名・地名・等 言い換え出来ないと、つらいです。成人の吃音の完治は、難しいですか? もう、施設・病院探しに、疲れ果てました。

No.10 06/09/15 03:14
匿名10 

私は、病気の副作用で口が凄く乾燥して舌が腫れたりして痛くて、上手く喋れません。おまけに生まれつき舌の下と繋がってて、喋り難いです。だから常にペットボトルにお茶を携帯して少しだけ飲んでから、ゆっくり大きめの声で喋る様にしています。最初にごめんなさいと断わってから、喋ると大体は、通じますよ( ^_^)/

No.11 06/09/16 00:10
おしゃべり好き0 

>> 9 はじめまして。わたしは言語聴覚士という仕事をしていて、小児から成人の全てのコミュニケーション障害へのリハビリをしています。成人なら失語症、構… 有難うございます。子供の頃から、脳性麻痺児専門施設や、
吃音治療専門施設施設で、STを受けましたが
駄目でした。
歌を歌うとどもらないのに、会話になると、難発型、連発型
が出てきて、人名・地名・等
言い換え出来ないと、つらいです。成人の吃音の完治は、難しいですか?
もう、施設・病院探しに、疲れ果てました。

No.12 06/09/16 10:03
社会人9 

>> 11 ⑨です
そうですか、STリハも受けてこられたんですね。
現在の症状としては難発.連発 ということは同じ音の繰り返しや、ことばのつまりということですね?
当たり障りがなければ、他に気になる点があれば教えていただけますか?また以前STではどのようなリハをされていらっしゃいましたか?それは何歳頃でしたか?できれば期間も教えてください

No.13 06/09/16 15:07
おしゃべり好き0 

>> 12 主です。⑨さん
有難うございます。
私がSTを受けていたのは、3歳から、21歳
までです。
今は、41歳です
今困ってるのは
例えば、電話で
タクシーを呼ぶ時に、私はタクシーと発語しても、相手にはハクシーと取られてしまったり、
対話では、私の
言いたい事を、
相手の都合の良いように、解釈されたり、ま・や・た・な行が
発語しにくいです。

No.14 06/09/16 21:13
社会人9 

>> 13 主さん。返信が遅くなりすみませんでした。
主さんのスレを読んで自分自身一人のSTとしてなにかできればと思いました。しかし教科書的な話をさせていただくならば、吃音は未だ原因不明のもので治療方法も確立されていません。一般的に治癒の年齢は12歳頃までをピークとし、まれに20歳代で治癒される方がいる、というのが現状です。
主さんは現在41歳とのことでしたので、完治は難しいかと思います。
しかし主さんの年齢からすると吃症状によりお仕事に支障をきたすことも多々おありでしょう。
20年近くもSTのリハを受けられていたなら、ご存じと思いますが、やはり吃症状と上手に付き合えるようになることが、リハビリです。
吃音には様々な治療方法が考えられていますが、主さんの場合、自ら吃りをコントロールしていくことが必要かとおもいます。吃症状と長い付き合いでしょうから、主さん自身吃る場面を予測し、心構えをしたり、あらかじめ話すことばを修正し、流暢に話すようコントロールしていきます。
主さんにとって最も大切なのは「吃音とうまく付き合っていくこと」です。何度も言われて来たことと思いますが、それができれば治癒だと思います。
私自身も声に障害があります。治りません。しかしその障害が生活に支障をきたさないよう工夫したり付合うのが大切だと感じています。巨人の長○監督は失語症です。失語症は決して完治しません。ですがそれで終わりなのでなく、言葉の能力の回復はないけれど、今の能力を最大限生かしてコミュニケーションをとる。これがリハのゴールです。主さんもそうなっていただけたらと思いますが、いかがですか?
また発音しにくい音についてですが、それについてはどのようなリハをされてきましたか?それがわかればお答えしやすいのですが…。

No.15 06/09/16 23:38
おしゃべり好き0 

>> 14 色々親身にレス
して頂き有難うございます。
そうですか
私がSTを受けていたころ
STの訓練士に
苦手な行は、言いやすい言葉に
言い換えなさい
難発が長引いたら、手話・指文字を使いなさいと言われました
でも、地名・人名・社名などは
言い換えが出来ません。
日に日に、年々
悪化しているみたいで、怖いです。
日により・体調により、全く話せない時が多々あります。
私の今までのSTは、訓練士と
一緒に、音読をしたり、集団リハビリで、音読をしたりしてました。
非吃音者の知人
家族には、私との
対話に、イライラすると言われました。

No.16 06/09/19 19:50
社会人9 

>> 15 度々返信が遅れてしまい申し訳ありません。台風でなにやら大変だったもので…f^_^;
色々と詳しい内容をありがとうございます。私が見た範囲で主さんの吃症状を悪化させているのは環境にあると感じました。吃ってしまったときの周りの方の反応により、主さんに過剰な緊張を与えている…と。
余談ですが私が学生の頃、50歳代の吃の男性の話を聞く機会がありました。その方は私たちの前に出ると、非常に緊張され顔が真っ赤になり、息苦しそうになり、吃症状が強く出ていらっしゃいました。そのとき私は、吃は精神的にも身体的にも辛いものなのだと感じました。
主さんのスレを見て、似たものを感じました。
主さんに、緊張しないように、言葉を置き換えて、話しているとイラつくなどと言うのは大変なストレスでしょうね。主さんもこれまで大変な努力をされてきたと思います。
今主さんにできることは周囲の方々へ理解を求めることです。ご家族、友人など近しい方だけで構いません。緊張により、より吃ることをもう一度しっかり伝えてみてください。そしてできる範囲でフォローしていただきましょう。またご自分が話さなくてはならない中吃ってしまったときに、それについてグチれるようになっていただければと思います。そして、吃りにくい環境、吃ってもフォローしてもらえる環境、吃らなかったことを自信に変えられる環境を作っていければと思います。
また、ことばの具体的な練習についてです。例えば「や」を練習する場合、『やさい・はやし・はなや』のように『語頭・語中・語尾』のどこに練習音があるかによって言い易さが変わります。そのため言い易い単語から始め、言いにくい単語、短文、長文へと音読の練習をしてみてはいかがでしょうか?その練習した語が実際に生活の中で言えれば自信にもつながるでしょう。
ただこれも大きな改善を見越したものではありません。環境を整えることが最優先でしょう。
環境を整えるに当たり、協力してくださるご家族・ご友人はいらっしゃいますか?みなさんて一緒に吃を受け入れ、吃に慣れていっていただければと思います。

No.17 06/09/20 00:26
おしゃべり好き0 

>> 16 主です。
とても詳細なレス有難うございます。
残念ですが、今の私の周りには
吃音を真似る
馬鹿にする家族
知人はいても
本当に理解して
貰える人はいません。
私も、本当の理解者を、探しましたが、反応は
馬鹿にされる
真似る・笑われるです。理解者
探しにも、疲れ果てました。
手話・指文字も
理解者が、極少
なので、なかなか難しいです。
たまに、ゆっくり話して良いよ
と言われますが
そう言われると
ますます、吃音
状態が、悪化します。

No.18 06/09/20 16:31
社会人9 

>> 17 主さんのレスを見て、心が痛みました。
その環境ではこれまでさぞ辛い思いをされてきたんでしょうね。
そのような環境では日に日に悪化していくのも無理ないでしょうね。
こんな掲示板でしかお話しできないことがもどかしくてなりません。
厚かましいですが、主さんの吃を私が受け入れて、見ていきたいと思うほどです。

周辺の地域で「吃音者の会」のようなものはありませんか?そういった場所で仲間を作られてはいかがですか?

No.19 06/09/20 16:54
おしゃべり好き0 

>> 18 主です。毎回本当に親身になってアドバイスして頂き有難うございます残念ですが、地元には、吃音者の会は、ありません。あなたと、吃音の事で、直接メール出来ない事とても、残念で悲しいです。あなたの、暖かい気持ちが、ひしひしと、伝わって来るので、余計に暖かい気持ち有難うございます

No.20 06/09/20 23:15
社会人9 

>> 19 私の方こそ主さんとメールしたいです!!(Pд`q;)
もし差し支えなければ主さんの県を教えてください。そこに知り合いのSTがいるかもしれません。なにか力になれるかもしれません。

そして、ここにでも構いません。何でも書いてください。今日あったこと、困ったこと、辛かったこと、吃のこと…。
いつでも連絡します!!!

No.21 06/09/20 23:33
おしゃべり好き0 

>> 20 主です
度々レス有難うございます。
また、言葉の事
で、何かあったら、相談しますね。
私は、長野県に
住んでます。
家の事情で、住所地からは、動けません。

No.22 06/09/21 06:40
社会人9 

>> 21 おはようございます。

長野県ですね。おせっかいかもしれませんが長野に友人のSTが勤務しておりますので、県内に、主さんが参加しやすい会などがあればまたお話しします。

あと、本当に厚かましいですが私としてはもっと主さんのお話がきければ…(涙)と思います。だれでもみられる掲示板なので、できないのがもどかしい…。
わたし今ミクシィに加入しているのですが、そこなら個人的にやり取りができますよね?主さんはミクシィに入られてますか?

No.23 06/09/21 23:04
おしゃべり好き0 

>> 22 主です。度々レス有難うございます。ミクシー
には、入っていません。
あそこは、無料ですが、紹介者
が居ないと、入会出来ないみたいです。

No.24 06/09/22 06:39
社会人9 

>> 23 そうですか…。私は入ってるので、もしどなたかからの紹介で入られたら色々話しましょうo(^-^)o
そうでなくても、ココも毎日見てますから、何かあればいつでも書き込んでくださいね。

  • << 26 主です。 社会人9さんへ 地元の 私が子供の頃 入所していた福祉センター そこは、脳性麻痺・吃音者の STを専門的に 指導して貰える 施設なんで、どのくらい、私の 吃音が、改善されるか、解りませんが、そこの施設で、外来STを受けてみようと思います。 第1回目は10月30日に、予約しました。 今回は、とりあえず、御報告迄 STの経過は また、ここに レスします。 有難うございました。

No.25 06/09/22 15:02
おしゃべり好き0 

>> 24 主です。
有難うございます。
また何かあったら ここに書きます。宜しくお願いします。

No.26 06/09/27 00:55
おしゃべり好き0 

>> 24 そうですか…。私は入ってるので、もしどなたかからの紹介で入られたら色々話しましょうo(^-^)o そうでなくても、ココも毎日見てますから、何… 主です。
社会人9さんへ
地元の 私が子供の頃 入所していた福祉センター
そこは、脳性麻痺・吃音者の
STを専門的に
指導して貰える
施設なんで、どのくらい、私の
吃音が、改善されるか、解りませんが、そこの施設で、外来STを受けてみようと思います。
第1回目は10月30日に、予約しました。
今回は、とりあえず、御報告迄
STの経過は
また、ここに
レスします。
有難うございました。

No.27 06/09/27 20:04
社会人9 

>> 26 ⑨です(*^_^*)
主さん、外来で受け入れていただけて良かったですね☆私もとてもうれしいです!
たしかにこれからのリハビリでどれくらい改善できるかはわかりません。
リハビリは希望もあれば限界があることも事実です。
けれど、外来で専門のSTと話をしたり、他の患者様と触れ合う機会が持てるだけで違うと思います。
私も精一杯応援します。つらい時の愚痴聞き相手でも構いませんよ(^_^)v
私はまだまだ未熟なSTです。主さんと一緒に頑張っていきますね

No.28 06/09/27 23:22
おしゃべり好き0 

>> 27 主です。
⑨さんレス有難うございます。
⑨さんは、立派なSTのリハビリスタッフです
顔も、知らない
私の悩み事に
親身になってアドバイスして貰えたから、勇気を出して、地元で探す決心が着きました。
確かに限界が見て来た時の事を
考えると、怖いです。
せっかく、あなたに勇気を頂いたので、頑張ってみます。
自分の限界を決めるのは、自分
だから、勇気を有難うございます。
改めて、これからも宜しくお願いします。

No.29 06/09/27 23:42
社会人9 

>> 28 ⑨です。
つたない私の言葉で、それほど思っていただけて私の方こそ感謝ですm(_ _)m
主さんのおっしゃった「限界を決めるのは自分」
ハッとさせられました。素晴らしい考えだと思います(*^_^*)
私からはひとつ…リハビリが始まってからでいいですが、目標を立てましょう。絶対無理なのではなく、小さい目標を。それができたら更に目標を…。それが自信につながります。
何にしても、これからの主さんの行かれる道が素晴らしいものとなりますように☆


あ、あと、リハビリが10/30とのことでしたのでこれから1ヶ月このスレ使わないと消えちゃったりしますかね!?それが不安なので、時々何か書き込んでもよろしいですか?
10/30の健闘を祈っています。

No.30 06/09/28 01:02
おしゃべり好き0 

>> 29 主です⑨さんレス有難うございます。
⑨さんのおっしゃる通り、初め
から目標を大きくすると、目標が達成出来なかった時に、ショックが、大きくなるので、小さな目標から、コツコツ頑張ります。

それからレスの事ですが、こんな私で良ければ
レス友になって
下さい。

⑨さんの受け持ちの患者さんは
幸せですね。
今度は、⑨さんの患者さんの事もレスして下さい。

No.31 06/09/29 08:29
匿名31 

⑨さんへ

突然すいません。我が息子小6なんですが、やはり吃音・吃りがあります。
初めて吃ったのが3歳ちょい過ぎからでした。下の子がハイハイをし始めた頃だと思います。保健婦さんには
赤ちゃん返りもあるから一日⑩分抱っこしてあげて!と言われ少し落ち着いたのですが、また出始めたり治まったりの繰り返しでした。そして今、現在もたまにですが出てしまいます。
本人も気にしてはいるのですが、言葉の学校とかを嫌がり通った事がありません。何かアドバイスを頂けたらと思います。


主様、横レス申し訳ありませんでした。

  • << 33 ⑨です。 31さん、レスありがとうございます。主さん、横レスですがお返事させてくださいm(_ _)m お子さんの吃のことですが、31さんのおっしゃる通り赤ちゃん返りが原因かと思われます。子供の場合精神的なショック、ストレスや不安で吃音が出ることがしばしばあります。例えば事故後などです。そういった方は殆どが軽快・治癒するとされています。 基本的に原因が全く不明で発症した吃は治癒の可否が人それぞれになりますが、精神的なものが原因とわかっている場合、治る見込みが高いというわけです。 更に、症状についてですが、吃は半月~1ヶ月位の周期で改善・悪化を繰り返し徐々にその幅が小さくなり治癒します。折角「治った!?」と思っても数週間経つと「また出て来た」となります。お子さんも吃が消えたり出たりを繰り返していらしたようなのでこれに当てはまるかと思います。いかがですか? さて、お子さんは小6とのことでしたので、まだ治る見込みは高いですし、軽快しているようであれば、もう少ししたらなくなるかもしれません。けれど「中学も近いのに…」と不安かと思います。 もちろん専門のST(言語聴覚士)に評価や訓練をうけた方が正確ですが、本人に抵抗があると行きにくいですよね。私の患者様にも中1の男児(吃ではないですが)がいましたが、部活帰りに病院に行く、というのが逆にストレスになりすぐにリハビリ終了となりました。 しかし不安があればお近くの言語聴覚士のリハビリを持っている病院へ一度相談に行かれてはいかがですか?小児科を持っている病院であればお話が可能と思います。本人が拒否された場合はお母様だけでも相談できると思います。 私からはお子さんを直接診ていないのでレスから判断した内容をお伝えすることになります。なのでお子さんの言葉の様子をもう少し詳しくお話いただけますか?いつ吃りやすいか、吃りの特徴(言葉につまる、音を伸ばす、同じ音をくりかえす、顔が赤くなる、息苦しそうになる、手が震える等)もわかる範囲で構いませんので教えていただければ、少しアドバイスできると思います。 長文失礼しました

No.32 06/09/29 16:16
おしゃべり好き0 

>> 31 いえいえ、私のスレで、良ければ、どんどん使って下さいね。

子供さん、吃音の事で、いじめられていたり、
特に、国語の授業、等で、困っていませんか?
私は、幼い頃から、今も、吃音
で、辛い思いを
しています。
あなたの子供さんには、辛い思いはして欲しく
無いので、私のスレットで良ければ使って下さいね

No.33 06/09/29 18:08
社会人9 

>> 31 ⑨さんへ 突然すいません。我が息子小6なんですが、やはり吃音・吃りがあります。 初めて吃ったのが3歳ちょい過ぎからでした。下の子がハイハイ… ⑨です。
31さん、レスありがとうございます。主さん、横レスですがお返事させてくださいm(_ _)m

お子さんの吃のことですが、31さんのおっしゃる通り赤ちゃん返りが原因かと思われます。子供の場合精神的なショック、ストレスや不安で吃音が出ることがしばしばあります。例えば事故後などです。そういった方は殆どが軽快・治癒するとされています。
基本的に原因が全く不明で発症した吃は治癒の可否が人それぞれになりますが、精神的なものが原因とわかっている場合、治る見込みが高いというわけです。
更に、症状についてですが、吃は半月~1ヶ月位の周期で改善・悪化を繰り返し徐々にその幅が小さくなり治癒します。折角「治った!?」と思っても数週間経つと「また出て来た」となります。お子さんも吃が消えたり出たりを繰り返していらしたようなのでこれに当てはまるかと思います。いかがですか?

さて、お子さんは小6とのことでしたので、まだ治る見込みは高いですし、軽快しているようであれば、もう少ししたらなくなるかもしれません。けれど「中学も近いのに…」と不安かと思います。
もちろん専門のST(言語聴覚士)に評価や訓練をうけた方が正確ですが、本人に抵抗があると行きにくいですよね。私の患者様にも中1の男児(吃ではないですが)がいましたが、部活帰りに病院に行く、というのが逆にストレスになりすぐにリハビリ終了となりました。

しかし不安があればお近くの言語聴覚士のリハビリを持っている病院へ一度相談に行かれてはいかがですか?小児科を持っている病院であればお話が可能と思います。本人が拒否された場合はお母様だけでも相談できると思います。

私からはお子さんを直接診ていないのでレスから判断した内容をお伝えすることになります。なのでお子さんの言葉の様子をもう少し詳しくお話いただけますか?いつ吃りやすいか、吃りの特徴(言葉につまる、音を伸ばす、同じ音をくりかえす、顔が赤くなる、息苦しそうになる、手が震える等)もわかる範囲で構いませんので教えていただければ、少しアドバイスできると思います。

長文失礼しました

  • << 35 主です。 このスレットが、他の(同じ吃音の悩みを持った方々・御家族の)役に立っている事、私もとても 嬉しいです。 横レスでも、私のスレットで良ければ、どんどん使って下さいね。

No.34 06/09/29 20:48
匿名31 

>> 33 主さん・⑨さんありがとぅございます。


小2の時に九九の暗記テストがあり自宅で練習してる時にお腹を押さえて前かがみになり見ていて苦しそうでした。この時期が一番ひどい時でした。


今現在は自宅で普通に会話してる時・ゲームなど友達と遊んでいての会話など、ごく自然に?吃りが出てます。今は友達・家族も言葉は悪いですが吃りにも慣れてしまっています。顔が赤くなったり苦しそうという姿は見られませんが、たまに自分にイライラしてる感じがあり、回転寿司でもインターホーンでの注文を嫌がります。



親として何をしてあげて良いのかわかりません。

No.35 06/09/29 20:54
おしゃべり好き0 

>> 33 ⑨です。 31さん、レスありがとうございます。主さん、横レスですがお返事させてくださいm(_ _)m お子さんの吃のことですが、31さんの… 主です。
このスレットが、他の(同じ吃音の悩みを持った方々・御家族の)役に立っている事、私もとても
嬉しいです。
横レスでも、私のスレットで良ければ、どんどん使って下さいね。

No.36 06/09/29 21:03
匿名31 

>> 35 ありがとぅございます。

レスを読んで主さんが今まで辛く・悲しい思いをしていた事を知り、人事ではなく私も悲しくなり理解者の少なさに唖然です。。

  • << 38 ⑨です。 主さん・31さん、そして吃などの症状に悩んでらっしゃる方々が楽になるように色々と話して行きましょうね(*^_^*) 吃音はまだまだ理解のない障害です。吃ることを奇異な目で見る方も多いのが実情です。私達STの世界でもST協会のなかで最近やっと吃音についての学術研究委員会ができたほどです。そもそもST自体が日本はアメリカより100年の遅れがあり苦しいのが現実です。コミュニケーション障害に苦しんでる方々が少しでも楽に過ごせるような社会になるのを祈りながら活動する毎日です。 …話がそれましたねf^_^; さて、お子さんの件ですが、まず小2の頃が最もお辛かったのですね。読み書き計算が本格的に始まる時期なため、吃音の子供には辛かったと思います。 やはり国語の音読、音楽の歌、発表など緊張する場面では症状がでます。それに対してご家族が「慣れた」のは良いことと思います。障害は周りが気にするから障害になるのです。例えば虫歯は病気です。しかし虫歯がある方は障害者ではないですよね?それは虫歯のない人の方が少ないからです。 このように周りの環境だけで障害は作られます。なので周囲がいちいち反応していてはストレスになるばかりで悪化していきます。「ゆっくり話して」や「落ち着いて」など無理に矯正するのでなく静かに「うん」と聞き、会話することが大切です。ご家庭では緊張して話す場を作らないようにしてください。 またその年代の男の子はプライド(言葉が悪かったらすみません)が芽生えるので、病院等の訓練は嫌がります。本人が嫌がるならば訓練や言葉の教室は無理に行かなくて構いません。吃への自覚を強めかねません。むしろ接し方や学校の先生方への説明の仕方などをご両親が学びに行くといいかもしれませんね。 主さんにも話しましたが、やはり環境を整えるだけで軽減したり治ったりします。 なんだか抽象的ですね…(-o-;) 早く返事がしたくて慌てて書いたので目茶苦茶ですみません。 何度かに分けて、思い付くままにアドバイスを書き込みますね。 未熟ですみませんm(_ _)m

No.37 06/09/29 22:50
おしゃべり好き0 

>> 36 主です。
そうなんですよね。家族にも理解して貰えず子供の頃は、友達、教師、に真似され、怒られ成人になってもイライラすると言われ続けています。
息子さんが、成人になっても、私のような辛い
思いしないように願っています
⑨さんは、言語
聴覚士をなさっていて、良いアドバイスして貰えます。
息子さんにはこれから、進学・就職・結婚等色々な節目が、あります。
自分の限界を決めるのは、自分です。決して諦めないで、自分の可能性を信じて・あなたも
息子さんの可能性を信じて、頑張って下さいね
私も、応援しています。
一緒に、頑張りましょう。

No.38 06/09/29 22:58
社会人9 

>> 36 ありがとぅございます。 レスを読んで主さんが今まで辛く・悲しい思いをしていた事を知り、人事ではなく私も悲しくなり理解者の少なさに唖然です。… ⑨です。
主さん・31さん、そして吃などの症状に悩んでらっしゃる方々が楽になるように色々と話して行きましょうね(*^_^*)

吃音はまだまだ理解のない障害です。吃ることを奇異な目で見る方も多いのが実情です。私達STの世界でもST協会のなかで最近やっと吃音についての学術研究委員会ができたほどです。そもそもST自体が日本はアメリカより100年の遅れがあり苦しいのが現実です。コミュニケーション障害に苦しんでる方々が少しでも楽に過ごせるような社会になるのを祈りながら活動する毎日です。

…話がそれましたねf^_^;

さて、お子さんの件ですが、まず小2の頃が最もお辛かったのですね。読み書き計算が本格的に始まる時期なため、吃音の子供には辛かったと思います。
やはり国語の音読、音楽の歌、発表など緊張する場面では症状がでます。それに対してご家族が「慣れた」のは良いことと思います。障害は周りが気にするから障害になるのです。例えば虫歯は病気です。しかし虫歯がある方は障害者ではないですよね?それは虫歯のない人の方が少ないからです。
このように周りの環境だけで障害は作られます。なので周囲がいちいち反応していてはストレスになるばかりで悪化していきます。「ゆっくり話して」や「落ち着いて」など無理に矯正するのでなく静かに「うん」と聞き、会話することが大切です。ご家庭では緊張して話す場を作らないようにしてください。
またその年代の男の子はプライド(言葉が悪かったらすみません)が芽生えるので、病院等の訓練は嫌がります。本人が嫌がるならば訓練や言葉の教室は無理に行かなくて構いません。吃への自覚を強めかねません。むしろ接し方や学校の先生方への説明の仕方などをご両親が学びに行くといいかもしれませんね。
主さんにも話しましたが、やはり環境を整えるだけで軽減したり治ったりします。
なんだか抽象的ですね…(-o-;)
早く返事がしたくて慌てて書いたので目茶苦茶ですみません。
何度かに分けて、思い付くままにアドバイスを書き込みますね。
未熟ですみませんm(_ _)m

No.39 06/09/30 11:16
匿名31 

>> 38 主さん・⑨さん、こんにちは。


昨日はありがとぅございます。今まで、学校の先生等に相談しても気になるなら言葉の学校へ……みたいな返事しかもらえず、子供の気持ちを汲み取ってもらえない感じでした。


正直、主さんのご家族ではないけれど、息子が吃りながら話していてこっちが忙しい時に
『早く話して!』
『意味わからない!』
と暴言を吐いた事もありました。ひどい事をしていたな、と反省してます。


⑨さん・主さんと知り合えたこのスレに感謝します。

  • << 41 主です こんにちは、 いえいえ 感謝なんてとんでもない、私こそこの スレットが、役に立って、とても嬉しいです。 息子さん、上手く自分の気持ちが相手に伝わらない時どうしてますか? 私は、どうしても、吃音の調子が悪く相手に伝わらない時は、 自分にイライラして、周りに暴力を振るってしまいます。成人なんですが 息子さん12歳 との事、周りに暴力を振るって しまうのかなと 思ったら、息子さん自身辛いはずです。 辛いのは、あなただけでは無いと、息子さんに お伝え下さい。

No.40 06/09/30 13:24
社会人9 

>> 39 ⑨です。
31さん、今までお子さんを育てる上で、お子さんと同じようにご両親も悩み苦しんでこられたでしょう。
お子さんに厳しいことを言ってしまったことも、母親であれば仕方のないことですよ。
お子さんも年齢からみても吃へ自覚もしっかりあり、吃への不安もあり苛立ちも出て来るでしょう。
お子さんと吃について話したり相談するこてはありますか?
お子さんの性格がわかりませんが、例えば1日30分、お母様と言葉の練習をしてみるとかはいかがですか?1日でなくとも1週間に1回でも構わないです。そういったことにストレスを感じるようなお子さんですか?

No.41 06/09/30 13:57
おしゃべり好き0 

>> 39 主さん・⑨さん、こんにちは。 昨日はありがとぅございます。今まで、学校の先生等に相談しても気になるなら言葉の学校へ……みたいな返事しかも… 主です
こんにちは、
いえいえ 感謝なんてとんでもない、私こそこの
スレットが、役に立って、とても嬉しいです。

息子さん、上手く自分の気持ちが相手に伝わらない時どうしてますか?
私は、どうしても、吃音の調子が悪く相手に伝わらない時は、
自分にイライラして、周りに暴力を振るってしまいます。成人なんですが
息子さん12歳
との事、周りに暴力を振るって
しまうのかなと
思ったら、息子さん自身辛いはずです。
辛いのは、あなただけでは無いと、息子さんに
お伝え下さい。

No.42 06/10/02 00:22
匿名31 

>> 41 返事が遅くなり申し訳ありません。


息子とは相談・話し合いという改まった形をとった事はありません。軽い感じで・『学校でも出ちゃう?友達や先生になんか言われちゃう?』
・『出ちゃう時もあるけど何も言われないよ!』

と、こんな感じです。

言葉の学校を低学年時から嫌がってましたので私との練習も嫌がるかな?と思います。プライドが出てきているのも事実です。


遺伝とかありますか?身内にはいないのですが…。

No.43 06/10/02 00:33
匿名31 

主さんへ。

今のところ、暴力などはありません。しかし通じなくて途中で止めてしまぅ事もあります。

友達との電話でも言葉がでない時があります。



主さんの言葉を息子に伝えました。はにかみながら頷いてました。ありがとうございました。

No.44 06/10/02 01:19
おしゃべり好き0 

>> 43 こんばんは 主です。
そうですか 私も息子さんに、うなずいて貰えた
だけで、嬉しいです。
言葉のリハビリ
に関しては、息子さん御本人が
言葉のリハビリ
受けてみようと
思う時が来るまでは、見守って
あげて下さいね
いつか、自分から、言葉のリハビリの必要性を
感じる時が来ます。
その時が来るまで、根気強く待って、暖かく見守ってあげて下さいね。
私も、電話は苦手です。

No.45 06/10/02 04:19
名無し45 

はじめまして。最初から拝見させていただいてました。私は吃ではないのですが“し”と言ってるのに相手には“ち”と聞こえたり発音が上手くできてきないみたいです。(←分かりやすい例をあげてみました)言語で今まで辛い経験もしてきました。それでも受け入れてくれる人もいます。主さんは治そぅという勇気と努力があるから素晴らしいと思います。私は何も役には立ちませんが主さんの辛い経験は分かると思います。無理をせず頑張ってください。陰ながら応援してます。

  • << 48 ⑨です。 改めてこんにちは、45さん。 こうして見ていると言葉に悩んでらっしゃる方々は多いのだと感じました。45さんもそうですが、生活は普通に出来るため、なかなか他人には理解していただけないことが多いですよね。私もそうです。No.14にもレスしましたが私も声(言葉ではありません)に軽い障害があります。生まれつき声を作る声帯がゆがんでいて、声の質が変です。私自身STのリハビリを受けました(STの大学に通ってたときのことです)。しかしドクハラを受けたためすぐにやめてしまい、結局自分がSTになれたので、自分でリハビリしてますが…(苦笑)でも治りません。生まれつきなので。未だに声に対して悩みは尽きませんが、昔よりは受け入れられたと思っています。 45さんも、障害名をつけようと思えばつけられます。それに対したリハビリも存在しています。けれど、行きにくいですよね。 ちょっと言葉に不具合があるな、そういうときに、「じゃあSTのとこに行こう」と気軽に会話に出るくらいSTが広まり、一般の方にとって身近なものとなれば…と思います。 なんだか一人言になってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

No.46 06/10/02 06:45
社会人9 

⑨です

まず31さん。主さんのおっしゃる通り、言葉の教室やリハビリはお子さんがやりたい場合の話なので無理には構いませんよ。ただ自分を「吃音児」と認めたくない、というプライドが強いと私としては心配な面もあります。
お子さんがご家族や友人の中に吃を相談できたり愚痴れる方がいれば…と思います。
ある程度心の中で吃を自覚し受け入れられれば、お母様と一緒に練習をするのではなくとも、自力で吃を減らすように工夫したり、自主練習のアドバイスもしやすいのですが…。もうすこし穏やかに様子を見られるといいかもしれませんね。
吃の訓練にもたくさん技法があって、本来ならば吃の受け入れができるよう私達STが心理的なサポートをした上で本人に合った訓練を選択していかないといけないのですが、お会いできないのがもどかしい!!
お母様は、まずは暖かく見守り、話しやすい雰囲気な家庭を維持してください。

No.47 06/10/02 07:23
社会人9 

>> 46 あ、言い忘れました。遺伝は殆どないです。
吃音自体が原因不明なため断言はできませんが、殆どが突然起きます。安心してくださいねo(^-^)o

あ~45さんに返信したいけど、仕事の時間だ!!すいません昼休みか仕事後に必ず書きますからねm(_ _)m

No.48 06/10/02 22:08
社会人9 

>> 45 はじめまして。最初から拝見させていただいてました。私は吃ではないのですが“し”と言ってるのに相手には“ち”と聞こえたり発音が上手くできてきな… ⑨です。
改めてこんにちは、45さん。
こうして見ていると言葉に悩んでらっしゃる方々は多いのだと感じました。45さんもそうですが、生活は普通に出来るため、なかなか他人には理解していただけないことが多いですよね。私もそうです。No.14にもレスしましたが私も声(言葉ではありません)に軽い障害があります。生まれつき声を作る声帯がゆがんでいて、声の質が変です。私自身STのリハビリを受けました(STの大学に通ってたときのことです)。しかしドクハラを受けたためすぐにやめてしまい、結局自分がSTになれたので、自分でリハビリしてますが…(苦笑)でも治りません。生まれつきなので。未だに声に対して悩みは尽きませんが、昔よりは受け入れられたと思っています。
45さんも、障害名をつけようと思えばつけられます。それに対したリハビリも存在しています。けれど、行きにくいですよね。

ちょっと言葉に不具合があるな、そういうときに、「じゃあSTのとこに行こう」と気軽に会話に出るくらいSTが広まり、一般の方にとって身近なものとなれば…と思います。

なんだか一人言になってしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

No.49 06/10/02 22:46
名無し45 

>> 48 社会人9さん。返事ありがとうございます。社会人9さんも言葉で悩んでるんですね。普通に生活はできますが、外出先で友達と話たりしてるとチラッと見る人もいるので自然と小声で話てしまいます。初対面の人に日本人なの?と言われた事もあります。これだけの説明じゃ判断するの難しいと思いますが、やはり言語障害なのでしょか?あと障害名も教えていただけますか?訓練すれば治るものでしょうか?なんか質問ばかりですいませんm(_ _)m

主さん横スレすいませんm(_ _)m

No.50 06/10/02 23:52
おしゃべり好き0 

>> 49 主です。
45さん気にしないで下さいね
横レスでも、言語に悩んでいる
御本人・御家族
の役に立った事
嬉しいです。
皆さんと、直接メール出来ない
事、とても残念です。
私も、STリハビリ頑張ります
本当に、私自身の感想ですが、成人の吃音の外来でのSTリハビリを受け入れている病院・施設は、極小です
ほとんどの病院
施設のSTリハビリは、失語症
のSTリハビリ
です。
45さんも、何
かあったら、遠慮なしで、縦レス?(笑)横レスして下さいね
改めて、宜しくお願いします。

  • << 51 ありがとうございます(^^)主さんや社会人9さんの優しい気持ち嬉しいです。 この頃は、これも個性だと思い開き直ってます(笑)そういうふうに考えたら気が楽になり結構これもいいかなぁと思えるよぅになりました。こんなんでも主さんの力になれれば幸いです(^^) リハビリの内容とか詳しい事は分かりませんが、焦らず頑張ってください。 こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m 直メができないのが残念ですね(;_;)
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧