呼び方を指定してくる人の心理

レス3 HIT数 97 あ+ あ-


2025/09/22 08:12(更新日時)

社会人サークルに入っています。
女性のメンバーで呼び方を指定してくる人がいます。
例えばその女性の名前が愛理さんだとしたら
付き合いが長い年上には あいりん などのニックネームで呼ばれたい(年下でも愛理さんと同期的なポジションならあいりん呼び可)
気さくな40代の男性がいるのですがその男性には あーちゃん と呼ばれたい。
他の年上と3歳差くらいまでの同世代の年下には愛理ちゃんと呼ばれたい。
5歳以上離れた年下には愛理さんと呼ばれたい と。
私も元々「あいりんって呼んでもいいよ」と言われていたのですが私は1番最後に当てはまる年齢差なのでやっぱり愛理さんと呼んでと言われました。
「同期なら別だけど年下にはあいりんと基本呼ばれたくない」と言っていました。
愛理さんは人柄の良い人でムードメーカー的な存在です。
最初はニックネームで呼んでいいと言われたのにやっぱりさん付けしてほしいと言うのは仲良くなりたくないとかネガティブな考えからくるものなのでしょうか?
何かこだわりとかがあるんですかね…



タグ

No.4367651 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

ただのこだわりでしょう

めんどくせー

No.2

子供じゃあるまいしどうでもいい

No.3

小学生みたい…

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧