なんでも「あなた(私)が悪い」と言う男友達がいます

レス8 HIT数 138 あ+ あ-


2025/09/15 02:17(更新日時)

例えば職場の廊下を全速力で走っていた男性がいて私とぶつかりそうになり、男性が私を睨んだ という出来事があったのですが
その出来事を話すと男友達は「廊下を走るのは確かに良くなかったかもしれないけど奥さんが出産直前だったとか、走らなきゃいけない用事がその男性にあったんじゃないの。そう考えるとその男性は良い人だし全然悪くないよね。どうせあなたが廊下をぼーっと歩いてたんじゃないの?あなたが悪いよね。睨んだっていうのもあなたの被害妄想なんじゃないの?」と私が悪いような言い方で叱られてしまいました。
嫌がらせをしてくる女性の上司「人間は完璧じゃないんだから時には誰かに当たりたい日だってあるよ。女の人にはホルモンバランスの問題もあるんだし。あなただって女なんだから分かるでしょ。大体いじめとか嫌がらせって言うけどされる側(私)にだって原因があるんじゃないの?」と言います。
逆張りのような事を毎回言うのでなんでそんな事を言ってくるのか聞くと「話は片方だけの言い分を聞いて判断すべきじゃないと思うから。あなたの言い分だけで判断したくないし。」と言っていました。
相手が悪いという出来事でさえも私と相手の両成敗、又は私が100%悪い という言い方をされるので会話が成立せず、いつも噛み合いません。
彼は「あなたが俺に合わせる気がないからこうなる」と言います。
こだわりを持っている彼ですが他の女友達には寄り添って相談に乗ったり真っ当なアドバイスをしていたりと普通の言動をしています。
私のような逆張りをする相手と真面目に寄り添う相手で態度を分けているんだと思うのですが、なんでこんなにも逆張りをするのでしょうか?

タグ

No.4363228 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

8行目に誤字がありました…
嫌がらせをしてくる女性の上司の事を話すと「人間は完璧じゃないんだから」…
でした

No.2

貴方が常に「相手が100%悪い」という論調で話されるから、バランスを取られているのではないでしょうか。

No.3

結論から言うと、主が男性に共感を求めるのが間違いとも言えるけどね。
よく言われることだけど、女性は共感型が多く、男性は解決型が多いので、もし愚痴を聞いてもらいたいのなら相手を選ぶべきってことだよね。

たぶん、主としては絶対に相手が悪いはずなのでそのことで愚痴を聞いてもらいたいだけなんだと思うし、主が期待する答えとしては「分かる~」とか「それは相手が悪いよね」や「主も災難だったね」みたいなことなんだと思うけど、男性は共感しても物事は解決しないと考える人も多く、「相手にもそれなりの事情があったと思って主が我慢するしかないよね」という解決方法を考えてしまうんだと思うけどね。

ただ、主のことを少し甘く見ている節もあるので、今後は自分のこととして話すのではなく、友達に起きたこととして、どう思うかとか、あなたならどうするか、という聞き方をしてみるのもありかもね。答えが違ってくるかもしれないよね。

それにそれならこれまでと同じような回答だったとしても、主が悪いと直接言われないので、不満は少し軽減されるかもしれないよね。

No.4

主さんに寄り添う気がなく軽く見ているかもね。
東日本大震災で傾聴の重要性が認識されたかと思いましたが一時的だったのかな。
そう簡単には人は変わらないか。

No.5

その男友達と話すのをやめるのが一番いいと思う
距離置いた方がいいよ
わざわざそんな人に話さなくても、共感してくれる他の友達に話しな

No.6

ぶつかってきた奴や上司のように攻撃的な性悪からすれば主は見てるだけでイライラしていじめたくなるのだと思います。
天然、脳天気、おっとりしてる、動きがゆっくり、マイペースなど何らかの要素がある人は特に標的になりやすいです。

男友達も主のことを職場の人達と同じように感じていて下に見ていて、あなたが悪いと非難する形で憂さ晴らしをしたり、あなたの上に立つことで優越感を感じてるのだと思います。

No.7

上司の発言については、他の上司に相談した方が良いね

No.8

私も6さんのご意見の下半分と同じ意見です。
下に見られてますよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧