唐揚げ論争

レス5 HIT数 197 あ+ あ-


2025/09/10 03:07(更新日時)

うちの嫁の唐揚げが絶品すぎてレシピ聞かれるんだけど

「レシピなんてそんなものはない。入れてる調味料も普通だよ」と。

量は別として入れてる調味料を書き出してもらったけど、

「同じ味にはなりません」って言われた

材料費+αで払うから作ってくださいって頼まれて実際に持ってったこともある。

今は2人目が5月に産まれたばかりなのでそういった負担は一切かけてない

入れてる調味料、例えば醤油が違うとかも問題あるのかと思って使ってる調味料の名前まで書かされたけどそれでもダメだったらしい

そんなことある?
けどそれでも実際、うまいのはうまいけど嫁のとは違うんだよ

料理上手い人はこの違いわかりますか?


タグ

No.4360887 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

油の量、温度や揚げ方かな。
粉の付き具合いもね。
揚げる調理器具によっても違う。


私の祖母は、タコの煮たものが最高に美味しかった。
どこにもないお料理。
母の開いたえびフライも絶品、どこにもないな。

No.2

揚げ方が上手なんでしょう
美味しんぼの天ぷら回で似たような回あった。
揚げる音をテープで訊いて、天ぷらを揚げる音の変化に気づくことができるかこの絶妙なタイミングを聞き分けられる能力があるかどうか、どの職人が美味い天ぷらを揚げるかっていうので勝負する回

「油の音」

腕や食材や調味料ではなく聞き分ける力
あとは衣(小麦粉)まとわせるタイミングや調味液をなじませるタイミングなんかもあるんだと思う
むしろそんな絶品すぎるなら唐揚げ屋でも開いたらいいと思うw
家庭料理でそこまで賞賛されるのはもはや天賦の才だと思うから、家庭料理で出されるのはもったいない

No.3

小麦粉と片栗粉の割合が違うとか片栗粉だけ使ってるとか?
2度揚げしてないとかな?

No.4

ショウガのおろしたのを加える、しょうゆ込みで塩分を1%弱にする。厳密には0.09ぐらい。
直径3から5センチぐらいに同じ大きさに整える。片栗粉を使う。半々でもいいかな。うちは固いのが好きなので片栗粉。
180度で、1分半あげて、4分間蒸らして、最後40秒2度あげ。

No.5

挙げられてるように温度で変わるし、調合具合でも変わってきますよ。それをベースとしてあとはいろいろ変えてみての経験値でしょう

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧