娘の名前を、「咲紀」「咲妃」

レス6 HIT数 127 あ+ あ-


2025/09/01 06:27(更新日時)

これってDQNネームですか?
娘の名前を、「咲紀」「咲妃」と書いて「さき」のどちらかを考えています。
訓読みの送り仮名をとった読み方をするのですが、これもDQNネームになってしまうのでしょうか?
名字があまり正しく読んでもらえないので、
奇抜な読み方でなく、漢字を説明する時も説明しやすい名前と思い、いろいろ考えたのですが・・・

タグ

No.4356424 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

dqnネームとかそんなの気にしたり、変に思われたらどうしようとか周囲の反応を心配するくらいなら
「咲」または「さき」でいいじゃん…これだと誰もDQNと思わんし読めないだの言われることもないでしょ

なんか最近の傾向?ってキラキラネームだのDQNネームだのそういうの異様に気にする割に漢字は絶対に二文字にしたりなにかを付け加えたがったり、なにかしらのオリジナリティーはいれて唯一無二にしたいでござるって承認欲求は満たしたがるよね笑
その承認欲求や自己顕示欲のはしりがまさにDQNネームやキラキラネームなんだけどw
周囲の反応は気になるから変な名前は避けたいけどストレートすぎる平凡な名前はイヤだって承認欲求も変節してきたなと思う
まあこれも時代の変化?前がやりすぎただけだし、悪いことじゃないとは思うけど、子どもの名付けにすら周囲の反応気にしすぎてるのもな
って思う。どんな名前だろうと漢字だろうと両親が考え抜いて好きな名前つけてやるのが子どもにとってはそれが唯一無二の贈り物になるでしょ

No.2

その程度なら問題ないと思いますが、あまりに人目が気になるなら「咲」「沙妃」「早紀」などそのまま読める形にしたら良いのでは。

No.3

咲妃は、妃の字を名前2使うのって中国人のイメージあるから、そっちの人なのかなと思ってしまう

No.4

妃って漢字を入れる神経がわからないなあ 
既婚者だし役職名じゃない。


読み方は普通なのに、なんで一発でわからない漢字を当てるんだろう?

No.5


咲希
などでよいと思います!子どもの目線で言わせていただくと、紀などの漢字が入っていると、気品高すぎて少し気後れするというか、なんだか変に感じてしまいます…(あくまで一個人の感想です!)

咲だけだとかわいらしい印象ですし、咲希だと希望の希の字も入っているので個人的に素敵な名前だなと思います〜。

でも、主さんがどんな思いを込めたいかとか、苗字と合わせてどうかとか、そういうところを考えて名前をつけてあげるとお子さんも喜ぶのではないでしょうか?

長文失礼致しました〜っ!!

No.6

読めるし
可愛くて良いと思います。

ただ「妃」の字は、ちょっとびっくりしちゃいますね。
友人でこの字の入った名前の人がいて、最初にちょっと驚きました。
よくよく聞いたら在日でした。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧