客観的に見て俺が母を助ける理由ありますか?

レス10 HIT数 110 あ+ あ-


2025/08/28 18:29(更新日時)

今現在40代の独身男です。結婚できないのではなく、しない系の人間です。
当然ながら一人暮らしで働いております。専門職ですね。職場が近いこともあって長らく実家でしたが、27の時に家を出ました。

父親とは同じ職場なのでよく会いますが、母とは年に3,4回会う程度です。

自分には4つ年下の弟がいますが、弟は良い年して未だに実家暮らしという社会的に恥ずかしいやつです。なんとかっていう難病がありますが、その辺はよく知りません。
見た目は普通です。
しかも弟は就職しておらず、一応自営業という形で何かしてるようですが・・。ニートという社会の荷物です。軽蔑してます。

何年か前から弟に「もう少し家に来れないか」「母の調子がよくない」と言われるようになりましたが、ニートにはわからない話ですがこっちは仕事があります。「お前も働けばわかるよ」「仕事って暇じゃないんだよ」と言ってきましたがその度に喧嘩になってきました。

これだけ見ると自分が酷いやつみたいに見えるかもしれませんが、自分は正直実家に帰りたくないです。小さいころ(弟もですが)父親にさんざん殴られたり怒鳴られたりしてきて、良い思い出があまりありません。帰ると嫌な記憶を思い出します。母も結局おやじと別れなかったし。

で、母ですが最近より身体が悪くなったとかで車いすの話も出てるみたいです。弟はニートで実家暮らしのくせに「助けてほしい」などと言ってくるんですが、これって客観的に見て助ける理由ありますか?知らんがなって感じです。
俺は家から実家まで片道1時間もかかる場所、弟は実家暮らしのニート。実家にいる散々甘い汁を吸ってきた弟が母を介護するって普通では?

意見ください

No.4354896 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

弟の話ですが、見た目は普通なのに体調悪いとかそういうのが甘えてんなーって思ってしまいます。
俺は病気なんか全然かからずに生きてきましたが、中学生の時に41度の熱出てもマラソン大会出ましたよ。
だから弟が些細なことに横になってたりすると失笑もんです。

No.2

客観性と社会的責任は別物です。
心情として介護したくなくても、子どもには親の扶養義務があります。
弟に収入がなければ、主さんが介護に関わる費用を負担することになりますよ。
でも父親が元気に働いているなら、まずは配偶者である父親に費用を負担してもらいましょう。

労働としての負担は外部サービスに任せればよいだけなので、弟からのお願いはスルーで良いかと思います。

No.3

家族は扶養しあわなきゃいけないので手を貸すかお金を出します

No.4

家族は扶養しあわなきゃいけないので手を貸すかお金を出します

No.5

客観的に見るならまずは法的な義務とかを調べてみてください。
基本的にはありますから。

No.6

まえにもこのスレ見たことある難病のニート弟の話

てか41度でマラソン大会なんか絶対にあり得ないから。せいぜい37度〜38度でマラソン大会に出てしまってこじらせてその後41度にまで熱が上がったとか、あるいは熱中症になってしまって高熱になったとかそんなことだろうけど、熱があったのにマラソン大会に出た根性話語るにしても話盛りすぎ
クソしょうもない盛り盛りの武勇伝語ってまで凄いって思われたい承認欲求の強さはやっぱり難病のきょうだいがいるきょうだい児故の愛情不足とこじらせが原因なんかね…お気の毒に

No.7

母親が大変な時に、ニートの弟に全て押し付けて自分悪くないよね?みたいな投稿してるのだいぶダサい。

なんか20代のまま40代になっちゃった人みたいな印象だけど、主さんの好きにしたらいいだけじゃん。掲示板で聞く必要ある?

No.8

結婚しない系の方ですか?
そちらの業界では「できない」と「しない」でマウント取り合っているんだね。

さておき、結婚して子供育ててみると、親のありがたみが身に染みてわかるようになる。そうすると弟がどうのとか関係なく、自分なりの親孝行をすればいいだけで、わざわざ世間に投げかける程のものでもない。

No.9

お父様と職場が一緒なんですよね?
お父様はお母様のこと何と言っておられるのですか?
車椅子うんぬんの話は弟さんからしか聞いてないのですか?
お父様は現役でお仕事されていてお元気なんだからお父様に任せることはできませんか?
そこが無理なら主さんもお母様を助けてあげないといけないと思います。
ですが何となく主さんはお母様のことを恨んでいらっしゃるような気がします。そういうのがあって面倒を看たくないのですか?

No.10

読んだ感じは、実家から遠くてなかなか帰れないなら、お金で解決してもらうのが良い気がしますが、お父様が同じ職場で、まだ働いて、実家の家族の面倒はみてると思うので、主さんの出番はまだじゃないですかね。

お父さんが退職して、お父さんから助けて欲しそうにされたら渡せるように、今からお金を貯めておきましょう。
スレ立ててるのは、迷うからですよね。
弟は、話したり主さんに関わってほしいのでしょうけど。
お父さんに、そう話してみてはいかがですか。

将来的には、関わらないといけないですが、今はお父さんにお伝えしてみるのが良いかと。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧