職場で社会人2年目の部下に皆さんが厳しいです

レス2 HIT数 56 あ+ あ-


2025/08/28 03:19(更新日時)

若い部下が2人います。
1人は新卒(A)、もう1人は2年目(B)です。
性格があまり良くない上司がいて、その上司が業務中に嘘の業務内容を教えたり業務内容を共有しなかったりなどの嫌がらせをして部下がミスした時、Aさんがミスをすると周りは「Aさんは悪くない。上司が悪い。」と言うのにBさんが嫌がらせをされてミスをすると周りは「上司は悪くない。Bさんが頑張ってないからこうなる」「Bさんが気をつけてたらミスなんてしなかったのに」とBさんに言い、Bさんが悪くなります。
Aさんの件でちゃんと状況を見れている周りがBさんにだけこんな感じなんです。
私からすればAさんもBさんも仕事を頑張ってると思うんですが…
日頃からの印象の違いでしょうか?

タグ

No.4354537 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

Aは何故か許せるけど、Bは許せないって思わせる要素があるんでしょうね。

Aが空気読んで動くのが上手い(上司の嫌がらせも逆手にとって周りを味方につけるのも上手い)、甘え上手、普段からコミュニケーションを取って信頼関係を築いてる。
Bはその逆とか。理不尽な理由だと顔が不細工とか。

あとはその人がいるだけで場が明るくなったり、逆に周りを暗くさせてしまう人っていますよね。

例えば家庭環境が悪く、当時のことを引きずってると知らず知らずのうちに周りにも伝染し、暗い気持ちや不快な気分にさせたり、本人はそのつもりなくてもいるだけで自然と重苦しい空気にさせてしまうとか。
亡くなった遠野なぎこ氏もそんな感じですね。
演技も上手くて顔も綺麗な人でしたが、どこか暗くて陰がある感じがしました。

逆に家庭環境に恵まれて育った人って、心に余裕があり、明るくて前向きな人だと周りにも伝わって明るい気分になりますね。

No.2

仮想敵をつくり、いじめをする事で自分にとばっちりが来ないようにするための生け贄
仕事が出来ない上司をクビにしたらよいと思う
基本的にめんどくさい人にはしたがっておこうとすることなかれ主義がダメ上司を量産する気がしてます

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧