「保育園落ちた。日本しね」の気持ち、分からなくもない

レス12 HIT数 117 あ+ あ-


2025/08/24 23:22(更新日時)

「保育園落ちた。日本しね」と言った人の気持ちが分からなくもない。

日本の保育園制度って、変だなと思ったから。

24時間そばにいないといけない乳幼児がいればそりゃ面接にも行けない、だからこそ保育園が見つかってから求職活動をするのは当たり前だと思うのに、

保育園からは働いてる証拠みせてください

求人先からは保育園が決定した証拠をみせてください

たらい回しもいいところ。

元々育休の人は既に証拠があるからいいだろうけど、出産で無職になった人なんか吐き捨てるほど居る中で、

どっちからも「先に証拠を見せよ」じゃそりゃ動けないでしょ。

しかも、4月以外は「途中入園扱い」でほとんど入れないのと同じ。そうやって、また1年無職になるしかない。次の年もまた同じことを繰り返して。

意味が分からない。日本の保育園制度。

タグ

No.4352756 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

わかる。日本ってそういうおかしいの多いよ。
会社の面接も日本って独特。
なんで改善しないんだろうね?不思議だよね

No.2

ルールを守らない人がいるから、まともな人が損をすると言うのが、日本社会ではままあることだからね。

この件で言えば、保育園に子供を預けられたら働きますと言う約束をしても、いい仕事が無くてと言ってずるずると1年間仕事もしない人が出てくることが考えられるからね。
かと言って、猶予期限を区切ったとしても(例えば3ヶ月とかね)、期限が来ても仕事が見つかっていないので強制退園ですと言ったら言ったで駄々こねて騒ぐのも目に見えているしね。
そういう面倒なことを考えると、最初からちゃんとした理由で育児ができない人との現行ルール通りにした方がいいってことになるのは仕方がないかもね。

まずは時間は短いけど幼稚園に預けて仕事を探し、それから保育園への道を探す方がいいかもね。

No.3

手前のやりたい事(仕事)をするために、助力を必要とする。
単なる他力本願。

それ自体は構わないが、助力を得られないからと恨み節で宣う。
つまり、助力されて当然と言う姿勢。
そんな態度だから、「子持様」なんて言葉も出てくる。

No.4

日本より充実してる国なんか数ヶ国しか無いじゃん

No.5

一時保育で十二分に面接は受けられる。
認定子供園なら幼稚園枠から保育園枠への切り替え可能ですよ。

逆に制度の隙間狙って保育園決まらないって育休延長する人もいるし
事情があって離職しているのはともかく
元々、産休、育休制度の定着していない職場の人は権利を主張して戦うつもりがない人は離職は前提でその職場いるのでしょうし

復帰予定で保育園決まらない人は災難だと思うけど、離職しているお母さんの為の手段がありません。ってのはちょっと言い過ぎだと思う

まあ、それ以前に小さい赤ちゃんいる人の再就職は難しいけどね。

その辺分かってるからこそ正職員で頑張るわけで。
正職員で頑張って復職したのに配置転換とかはひどいなぁ~と思わなくはないけども

保育園に関しては、仕事決まってる人ってのは仕方がないと思う。
郊外とか農村部はそんなに煩くないよ。
定員割れもしてないし
家業のある家は預けられるもの。

No.6

仕事の面接は旦那が休みを取って子供もを見てくれたし、保育園面接もそう。
妊娠で前の仕事は辞めたけど、すぐ後から、次の職場探し、保育園探しに向けて水面下で動いていたし

No.7

仕事の面接は旦那が休みを取って子供もを見てくれたし、保育園面接もそう。
妊娠で前の仕事は辞めたけど、すぐ後から、次の職場探し、保育園探しに向けて水面下で動いていたし

No.8

>> 7 追記
制度を理解し、それに準じて動けばいい。

No.9

保育園への入園は必ずしも就労証明書は必要ない。
求職中の場合は内定通知が必要だと思い込みがちだけど、そもそも就職活動中に保育園を利用するには、「就労証明書」の代わりに「求職活動申立書」を提出すれば一時保育で利用出来る。
求職先が決まった保育園を提示しろって言ってるなら一時保育の保育園で問題ない。
仕事が決まったら内定通知か就労証明書を提出すればそのまま通園出来ると思うけど??

お金はかかるけど一時的に託児所はあるし個人保育もある。
託児所、個人保育、ベビーシッターの利用があれば保育受託証明書は出して貰えるので、これらの施設やサービスを利用証明書で、保育指数に点数が加算されるから保育園への入園は優先して貰える。
結構良く出来てる制度ですけど何が問題なんだろう?
勿論、住んでる地域の保育園が難しいなら空いてるところになる。

No.10

ちなみに一時保育でも「一時預かり事業利用決定通知書(兼契約書)」は貰えるので、内定通知か就労証明書を発行して貰ってそれを提出すれば、そのまま通園出来るので、そう説明すれば済む話。
必ずしも「保育園決定通知書」の必要はないです。

No.11

理由は簡単です、GHQ?が政府が?教育勅語を廃止したからです。明治天皇の言葉を。正しい事が記されてるのにね。廃止されたから、ルール守らず各々、自由に生きましょう!ですかね。当然、これは様々な場で弊害が出ますし、現実に現れてますからね

No.12

この教育勅語、あの国会の場で色々と問題になった忖度!で有名な籠池の森友学園の園児が、教育勅語を暗記したスタイルで集団で唱えていた光景が有名です。基本的に教育勅語から脱線した思考の大人や子供が増えて、今の保育園や様々な問題を掲げてます。慈しみの心、日本古来の侘び寂びが必要な時です

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧