夜釣りも大変や

レス1 HIT数 89 あ+ あ-


2025/08/24 15:02(更新日時)

夜釣りをやってみようと釣りスポットに行ったら誰もいない
本来ならラッキーだろうけど
鬱蒼と茂る林に、テトラポット等に打ち付ける波音と、外灯ひとつ無い暗闇
といった要素に、本能的に恐怖を感じて逃げ帰ってしまった(泣)
背中の汗がブワッと出るもんな

どっかで聞いたけど、原始人のころの記憶が現代人には色濃く残ってるかららしい
その頃は幽霊なんて概念はないだろうから、暗闇から襲ってくる肉食動物を想起していたんだろう
実際に襲われたこともあったかもしれない
それが現代は、幽霊とかそれこそ野生動物の登場を想起してビビっていると
まあ暗闇から突然なんか出てきたら誰でもビビるけど、「暗闇=脅威が潜んでいる可能性がある」と無意味で細胞が反応する一種の防衛本能

これが限界突破すれば幻覚でも見んのかな
野生動物の鳴き声を、人間の声だと思ったり
実に興味深い

タグ

No.4352414 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

海で夜釣りを誰も居ない所でしてると時々、生暖かい風が、突然に吹いて来るけどそんな時は、海坊主とか出そうな。

漁師でも、お盆は、殺生しないで夏祭りをして漁をしないで要る地域もありますからね。

夜行性の海蛇とかサメ、フカとか海中に、ダイビングすると見れるけど。

夜の海は、恐怖を感じます。
でも、安全な所もあるからね。

今は、昼間は、暑いからね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧