N進数とか基数変換の動画みた。

レス2 HIT数 180 あ+ あ-


2025/07/17 01:18(更新日時)

2進数 □□□□□□□□を右から1の固まり、2の固まり(右から2番目の□)、4の固まり(右から3番目)、8の固まり(右から4番目)

2進数では1が2つ集まると桁が1つあがる

10進数 1

2進数 □□□□□□□1(1の固まり)

10進数 2
2進数 □□□□□□10(2の固まり。1+1で1が二つ集まるから、桁が上がる)
1
10進数 3
2進数 □□□□□□11

10進数 4
2進数 □□□□□100(4の固まり)

10進数 5
2進数 □□□□□101(4の固まり+1の固まり)

10進数 6
2進数 □□□□□110(4の固まり+2の固まり)

10進数 7
2進数 □□□□□111(4の固まり+2の固まり+1の固まり)

10進数 8
2進数 □□□□1000(8固まり)


10進数 9
2進数 □□□□1001(8の固まり+1の固まり)

10進数 10
2進数 □□□□1010(8の固まり+2の固まり)
16進数 A

10進数 11 
2進数 □□□□1011(8の固まり+2の固まり+1の固まり)
16進数 B

10進数 12
2進数 □□□□1100(8の固まり+4の固まり)
16進数 C

10進数 13
2進数 □□□□1101(8の固まり+4の固まり+1の固まり)
16進数 D

10進数 14
2進数 □□□□1110(8の固まり+4の固まり2の固まり)
16進数 E

10進数 15
2進数 □□□□1111(8の固まり+4の固まり+2の固まり+1の固まり)
16進数 F
10進数 16
2進数 □□□10000(1桁があがり、16の固まり)
16進数 10(だっけ?)

進数の分かりやすい動画みたらやりたくなった。同居人が寝てるから電気を消して暗闇だし進数が苦手人もいるしミクル使用してみた


 

タグ

No.4332476 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

コンピューターの言葉で、我々が普段使っているのは10進数。
コンピューターが使っている最小の2進数。
1桁。
0と1だけで表現する事。マシン語。主にCASUL。
10進数は0から9。
他にも8進数。16進数もあったかな?
8ビット、16ビット、32ビット、64ビットのゲーム機、パソコン。(CPU)の性能。

No.2

n進数の右からm桁目は、「nのm-1乗」の固まり。

2進数なら、右から 2^0=1(の固まり)、2^1=2、2^2=4、2^3=8…

同様に
10進数なら、右から 10^0=1、10^1=10、10^2=100、10^3=1000…
16進数なら、右から 16^0=1、16^1=16、16^2=256、16^3=4096…

小数点以下も同様。
10進数なら、左から 10^-1=0.1、10^-2=0.01、10^-3=0.001…

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧