何故嫌われるのか、

レス14 HIT数 367 あ+ あ-


2025/07/17 19:17(更新日時)

について、質問させて下さい。

①自分は職場で嫌われています。

②派遣です。

③仕事で、年下の別会社の派遣の先輩と揉めました。

④その年下の先輩との入職日は1週間違いで、元々は自分もその年下の先輩と同じ日に入職予定でしたが、自分の都合が付かず、1週間遅く入職しました。

⑤その年下の先輩も配属先で孤立して自分と同じ仕事をする事になり、向こうから身の上話をして来たので励ますつもりで、まだ若いので正社員を目指して頑張った方が良いですよ、と言ったら、老害だ!だから嫌われ者なんだ!派遣のくせに!オレの方が先輩でエライんだ!生意気!と他の従業員のいる前で言われました。

⑥今その年下の先輩は、元々の配属先で仕事を覚える事が出来ず、自分と同じ部署に回され、誰でも出来る簡単で初歩的な作業を一人で行っています。

⑦派遣元が違う為、時給は年下の先輩の方が高いです。

⑧自分は同じ部署でも違う仕事をしていますが、周りをウロウロされ、同じ部署内の人達はその年下の先輩と仲良くしているので、気分が悪いです。

⑨同じ部署内の人達も、その年下の先輩に甘く、自分の方が悪い、と内心思っていそうです。

⑩自分は仕事に集中していれば良いですが、ウロチョロされるのも嫌ですし、他の人達の反応も何故か向こうの肩を持つ雰囲気があるので、嫌です。

色々と事情があり、転職はなるべく避けたいと思っています。

このような場合、どのように対処して行けば良いでしょうか?

何か少しでも解決策などございましたらアドバイス頂きたく思います。

宜しくお願い致します。



25/07/17 19:17 追記
何かアドバイス頂きたく思います。

宜しくお願い致します。

タグ

No.4330814 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 何故優遇されているのか、自分も理解出来ず、疑問に思っています。

仕事も本来の仕事ではなく雑用で、無駄話しばかり、ギャンブル好きで、競馬競輪をする為に早退したりしています。

派遣先の上司のお気に入りのようです。

レスありがとうございました。

No.6

>> 3 自分ならだけど、周りをあまり気にしないので自分の仕事をちゃんとやってれば文句ないだろという気持ちで仕事をしますかね。 その歳下君は面倒… 元々の部署の皆さまは、年下の先輩がどういう人物なのか分かっているので、ほぼ全員が年下の先輩とは関わらないようにされています。

ですが、自分の所属する部署の皆さまは事情を知らない方々が多数を占めているので、皆さま仲良くされています。

自分は完全に距離を置いているのですが、相手が近くをウロチョロされるので大迷惑です。

神経を疑います。

レスありがとうございました。

No.7

>> 4 その年下先輩とやらを敵に回すと厄介だからそいつの肩を持ってるのかもしれない。 腫れ物を扱う感じ 今の時代、何でもかんでもハラスメントになり得るので、皆さま困り果てています。

自分から辞めるように雑用しか与えられていないのですが、本人は元々仕事をする気が無い人なので、雑用で満足し、ギャンブルの為に早退し、自分は鬱だと言いながら食欲旺盛で、毎日無駄話しに花を咲かせています。

いいご身分だと思います。

レスありがとうございました。

No.8

>> 5 あとは主が無自覚なうちに年下後輩や周りの人を不快にさせてる。 年下の後輩は主以外の人には親切。 それだと年下後輩の肩を持たれる。 それはあり得ます。

自分はコミュ力が無く、自分の仕事に集中すると周りが見えなくなるタイプで、不快に感じている方がいらっしゃると思います。

やってしまった後から、あの時ああされて嫌だった、と言われても、無自覚のままやってしまうので、どうしようも有りません。

年下の先輩は、自分以外の人達に差し入れをして、親切で優しいオレ様を演じていらっしゃいます。

お子様がいらっしゃるらしいですが、奥様にも呆れられお別れになり、親権は奥様で、本人は副業のギャンブルで稼ぐから派遣はやる気無い、そうです。

そういう人の方が信用されるのでしょう。

自分は派遣ですが、今迄真面目に真剣に仕事をして来ましたが、皆さんの前で年下の先輩に馬鹿にされ、侮辱され、今は立場も無く、とても虚しいです。

レスありがとうございました。

No.10

>> 9 ですから、その原因は何か、例えで良いので教えて頂きたくて、スレを立てさせて頂きました。

…色々言いたいところですが、以上にします。

レスありがとうございました。

No.13

>> 11 >自分はコミュ力が無く、自分の仕事に集中すると周りが見えなくなるタイプで、不快に感じている方がいらっしゃると思います。 いくら集中して… レスを頂きありがとうございます。

≫暴走?
周りに配慮しつつ、声掛けしつつ、仕事をさせて頂いております。
当然の事ながら、挨拶もします。
無視する方々が多いです。

≫開き直り、とは?
よく分かりませんでした。

≫後から言われた後、謝罪して、お詫びに贈り物をしました。
それ以降、お互いに勘違いしないよう、挨拶、声掛けはこまめに、を心掛けています。

≫挨拶を無視され、嫌そうな顔をしている人に、無理にでも挨拶した方が良いでしょうか?

年下の先輩は、年上の言う事やアドバイスして下さる方の話しは一切聞く耳を持たない人ですが、自分も見習えば良いでしょうか?

No.14

>> 12 続きです↗ うちの会社にも似た人いますよ。確かに仕事は出来るんです。人よりも。でも誰も近付きません。大変そうだから「手伝いましょうか?… 続きのレスを頂きありがとうございます。

自分も似たようなタイプだと思います。

自分の場合、断る時は、今は大丈夫ですよ、ありがとうございます、と言いますので、そこは少し違うかも知れません。

≫他人の悪口の件ですが、悪口を言っているのは年下の先輩の方です。

散々言われましたし、他の人を巻き込んで悪口を言っています。
自分は何も言っていません。

以上になりますが、自分の何が悪いのか、ますます分からなくなりました。

何かアドバイス頂きたく、宜しくお願い致します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧