子供を持たない選択は?

レス33 HIT数 790 あ+ あ-


2025/07/16 18:00(更新日時)

子供を持たない選択は、大人としての責任逃れだと思いますか?

タグ

No.4330094 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

個人的にそう思う人と思わない人といるし、無意味に何回も

No.2

大人は誰でもなれるけれど、親は誰でも慣れない。だからいいと思います。

No.3

子供好きでもない人が無理に作って虐待するよりはマシでしょう。

毒親の要素がある人、(社会適応できないレベルでの)遺伝性の障害がある人はむしろ子供作らない方がいいし。

No.4

俺は絶対に子供を持たない。

No.5

要らないなら要らないで良いと思いますよ。
ただ、夫婦の場合は1人の問題ではないので(お互いに親もいるし)
同意のある相手とですね。
同意をとってないなら、同意と理解を得る。
無理ならお別れして、1人で生きるか、同じ子供を望まない人とお付き合いしましょう。

No.6

全然、責任逃れだと思いませんよ。
子供を持つ持たないなんて自由だし。

No.7

よく、ズルいとか半人前とか大人としての責務を果たしていないとか言う奴がいます。自分は人それぞれで良いと思っています。

  • << 11 世間体や社会的な信用が気になるとほざきながら産むだけ産んで放置や虐待してる奴よりは余程マシ。 子供産んで満たされてない人が言うのでは?色々あっても子供がいて良かったと思う人ならそんなこと言わないと思います。

No.8

周りからはそうみられる可能性は高いけどね、お好きなように

No.9

人それぞれでいいと思うなら、こんなバカな質問やめた方がいいですよ。聞かないと安心できませんか?

No.10

何というか
気にしない事ですよ。

No.11

>> 7 よく、ズルいとか半人前とか大人としての責務を果たしていないとか言う奴がいます。自分は人それぞれで良いと思っています。 世間体や社会的な信用が気になるとほざきながら産むだけ産んで放置や虐待してる奴よりは余程マシ。

子供産んで満たされてない人が言うのでは?色々あっても子供がいて良かったと思う人ならそんなこと言わないと思います。

No.12

それは思いますね。
心の中の本音では。
でも、周りになんと思われようと動じないだけの信念を持って欲しいものですね。

なお、「欲しくても授からない方」にはいろいろな気遣いはしますが、選択子無しの方にはガンガン行きますよ。
子供の話も普通にするし子供のいる幸せも普通に出します。
だから同じお子さんがいないなら、選択子無しであることを明らかにしてくれた方が、むしろ付き合いやすいです

No.13

>> 12 周りに何と言われようが、子供は作らない。

No.14

寧ろ大人だからこその選択でもあると思う。
育てられるかどうかを考えた上で、自分には無理、必要ないと判断したって事だろうから。
世の中には何も考えずに「赤ちゃん欲しい」だけで子供産む人や、産むだけ産んで育てない人、結構いるような感じがします。だからこそ産まない事を決めたのは責任感が強い人ってイメージがあります。

産まない人に対して文句言う人ってだいたいが幸せじゃない人だとも思うし。幸せな人なら一つの選択肢と思うだろうし、産まない人だって子育て支援してる面もあるし、少子化対策に関わる事だって出来る。

No.15

14さんにまるっと同意します。

No.16

結婚イコール子供って発想は間違いというか、個人の自由なので、とやかく言われる筋合いはないですよね
逆に、結婚したんだから子供って何時代ですかって、古臭い考えだと思います
世の中には子供が嫌いな人だって沢山いるし、子供を持たない夫婦なんて沢山いるし、そういう人達って、子供に縛られない夫婦だけの過ごし方を凄いエンジョイしてます

No.17

>> 16 共感します。
その通りだと思います。

No.18

>> 17 子供を作らないっていうのは
ゴムを徹底しているんですか?
それともパイプカットなどをしてますか?

No.19

>> 18 何を言っているんですか?
経済的にも精神的にも子作りの余裕がないから子無しを選んだのです。

  • << 22 何故質問に答えない?

No.20

>> 19 そもそも相手がいないって事?

  • << 24 相手探すのはこれからだが、子供いらない人と一緒になる

No.21

大人、というより、人間としての責任を放棄したも同然だと思います、個人的に。

自分達人間は、進化する為に次の世代への繋ぎ役な訳ですが、生殖する準備が整っているにも関わらず、それを放棄する、という事は、人間として勝手極まりない思考だと思います。

個人の自由、と勝手に言って正当化しようという風潮ですが、結局は地球温暖化やコロナと同じ末路を辿っていると思います。

地球温暖化は人間の我儘気儘がそのまま人間に跳ね返って来た自業自得因果応報。
コロナは強い遺伝子が先に消滅し、弱体化した遺伝子が細々と生き延びている、人間もそうなる、と言う事だと思います。

No.22

>> 19 何を言っているんですか? 経済的にも精神的にも子作りの余裕がないから子無しを選んだのです。 何故質問に答えない?

No.23

社会的、生物学的に責任逃れ。

虐待してしまう人、発達など障害がある人<健常者で普通に子育てできる、育てられるの構造は明らかなのに、一部の虐待してしまう人、障害がある人を例に上げて子育てを否定的にするのはマジやめてほしい。

私は子供に興味ない→我が子を産んで子育ては楽しかったと思った人間だから、実際に産んでみないとわからないし、人の気持ちなんて変わるからと思ってる。
もちろんみんながそう思うとも限らないこともわかる。

子供の存在は明らかに自分の人生を変える。
良くも悪くも。

子を持たないことを美化するのは危険だなー、自分の時代さえよければそれでいいって思ってるってことだと思う。
死ぬときに本当によかったと思えるか、真剣に考えて欲しい。

お金がないからこそ、子をもつのが正解だと思う。
税のために子供を産むわけではないが、今の現状みんなそうなっているのが現実だよね。
未来が暗いのは少子化だからだよ。
人が減れば他国からどんどん奪われて、干されて消滅、破滅にいくのが世の常。
戦えない国など奪われていくしか道はないから。
人口を増やす役割をしなかったツケは必ず来る。
てかもう来てるか。
想像よりも早くね…
子を持たないことを美化、正当化なんてしてる場合じゃないんだよね。

  • << 25 いいじゃないか別に。子供作ろうが作らまいが自由でしょ。 産みたい人が沢山産んで経済を回せばいい。

No.24

>> 20 そもそも相手がいないって事? 相手探すのはこれからだが、子供いらない人と一緒になる

No.25

>> 23 社会的、生物学的に責任逃れ。 虐待してしまう人、発達など障害がある人<健常者で普通に子育てできる、育てられるの構造は明らかなのに… いいじゃないか別に。子供作ろうが作らまいが自由でしょ。
産みたい人が沢山産んで経済を回せばいい。

No.26

>> 25 いままでそれが勝手に成り立ってたの。

でも、今は産まない選択が美化、正当化され傾きすぎてやばくなってるよ?って話。

移民はいらんとかク○ドいらん、○国人に土地買われて、水源買われてんぞ?全部日本人がサボってんから、いらんってお国が言えなくなってんだろ?って。

こうやって弱い国は喰われていくんだよ。
それでいいのか?
自分等の未来を危険にしてるのは自分等だよって。
他国はみんなガツガツ侵略を目論んでる。

日本人みたいに美化したり、正当化なんて生ぬるい思考はしてないって気付かないといけないんじゃない?


私は自由だと思ってる。
だから"社会的、生物学的"に責任逃れと言っているだけだよ。

No.27

昔は産めよ育てよの時代で、とにかく労働力として子供を沢山産んだけど、今は質が求められるから、ただ産めば良いってものでもないような。

子供産んだ人は、我が子が欲しいから産んだのであって。お国の為にと産む人ってだれくらいいるのだろう?そして、そう思って産んだ人はどれだけ立派な人間に育て上げられてるのだろう。
もし自分が「貴方は少子化対策の為に産んだのよ」なんて言われたら嫌だなって思ったから、産みたい人が産んで産みたくない人が産まないで良いと思った。

産みたい人も産みたくない人も、それぞれ理由があるだろうし、産みたくない人に対して産めと言っても、産んだ後にその人が育ててくれる訳でもないから、無責任に産まない人を批判するような人は無視して良い気がした。

というか、批判する人って、産みたくないという背景とか考えようともしないで、産みたくない人を勝手にワガママな人とかダメな人とかの扱い、人格否定したりする人がそこそこいるから、説得力がない。

  • << 29 ちょっと違うと思いますよ。 産まない自由もありますが、それでは生物としてはどうですか? 生殖機能はもう必要無い時代ですかね。

No.28

>> 27 ものすごく共感します。

No.29

>> 27 昔は産めよ育てよの時代で、とにかく労働力として子供を沢山産んだけど、今は質が求められるから、ただ産めば良いってものでもないような。 子… ちょっと違うと思いますよ。

産まない自由もありますが、それでは生物としてはどうですか?

生殖機能はもう必要無い時代ですかね。

No.30

ウチは子無し夫婦だけど23さんの意見が正しいと思います。
ウチは欲しくても都合よくは中々出来なくて。
妻が前向きではないので仕方が無いのですが。

ただ事情を知らない周りからは、恐らく選択的に子供を持たない夫婦と見なされているのが、何とも残念ではあります。

だから、子供がいない夫婦をおかしいみたいに語る意見にはイライラするし、子供を作る前から子作りを全否定してる意見にも一緒にされたくない思いが強く出てしまいます。

何か宙ぶらりんですんません。

No.31

責任逃れとは思わない。自由だと思ってる。

ただ、子供を持たない人が増えるのは良くないのは分かる。
けれど、何故持ちたくないのか、どうすれば子供を持ちたい人が増えるのかを考える前に子供を持ちたくない人を悪者みたいに言う人は可笑しい。
子持ちを見て、自分の親を見て子供を欲しくないと思うようになったという話は結構聞くから、そう思わせるような事をした人たちを何とかしようとしないで、子供を持たないのはダメだと言う方が責任逃れなのでは?

No.32

子供が親の遺伝で苦労したからこそ産めないってのはあるでしょうね
無理矢理クソもみそも産ませた結果、親が本来社会的に相手にされないものを持ちながら
子供に同じ轍を踏ませて、子供がそこで詰むパターンあります
つまり自分の代で終わったはずのものを次世代に引き延ばしたわけです
これがまさに皆産ませた結果の弊害でその子供が非常に苦労する
こういう時に、育児しない男性が、育児の苦労を無視して子供の苦しみを無視して
まるで産む育てるは簡単なことのように言うのは気になります
それは女性や子供の苦しみの声を知らないか無視したからに他ならないわけで
だからこそ誰でも出来るように勘違いされてるのでは

No.33

そこは個人の選択の自由なんですけど。
落とし穴を教えておきますね。

「作れなくなる頃に、欲しくなる」んですよ。

年をとったときに淋しいとかって言われてるのがコレですけど、そんな生やさしいものじゃない。

性欲ばりに焦る気持ちが沸いたり、自分の人生に意味が見いだせなくなって鬱っぽくなったりします。

人生100年時代、生殖能力が無くなってからの方が長いわけですが、その間を充実して過ごせるかどうか、で、考えると良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧