干支、気にしますか?

レス8 HIT数 321 あ+ あ-


2025/07/10 14:17(更新日時)

干支って気にしますか?私の母はちょっとスピリチュアル入っているというか、星回りとか干支とかそういうの知識として持つのが好きなタイプで、私の事を妊娠した時は「ごおうのとら」で産みたくなかったらしく、調整?をしてうさぎ年で産んだそうです。3月ギリギリで産まれて学校はとら年だらけでした。今私自身が妊娠中で、予定日が1月5日なのですが、2026年は丙午(ひのえうま)というらしいです。女の子は気性が荒いとかで、母が気にしそうだなと思ってます(苦笑)妹が年内に産むので、それで比較してきそうだしめんどくさいw(あんたはやっぱり考えナシね〜、とか)。今でも干支のそういう伝説みたいなのって当たるんですかね?

タグ

No.4328413 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.8

話のネタですよね

ネズミは チョロチョロ よく動くとか 辰年は空想上の生き物だから あかん!とか……
私辰年だけど 同年代は 運のいい人も悪い人も居たよ それに 面白い事に 同級生が蛇年なんだよね この2つは似てることも多くて 蛇は空想上の生き物ではないから 違うのかな?と思って見てたけど どっちも おんなじだよ!
それでも 縁起を担ぐ意味で この年に生まれて 良かった!と思える運勢は 必ず 用意されてるから ここだけ 信じたら良いよ

一番 面白かったのが 
酉年にうまれた子の親に祖母が
「ああーー この子は 酉年やから バタバタ貧乏やね!」と言ってた事ですね たいへん 勉強になりましたけど…
話のネタとして 良いことだけ 聞きましょうね! 

因みに 女の子には 縁起の悪い?「ひのえうま」は 沢山見てきましたけど 
そこそこ 良い運の人が多かったです 
その翌年は ひのえうま生まれを避けて生まれた子が多くて 受験とか たいへん難しかったですよ 

No.7

虎が好きなのでどうせなら寅年に生まれたかった。
私にとってはその程度です。
血液型とか干支とか星座とかに左右されている人は哀れだなぁ〜と思ってる。

No.6

丙午と同級生の未年の3月生まれです。
確かに上下の学年より人数は少なかったです。
丙午の女は…とか言われてますが特にそう思った事は無かったですよ。3月29日生まれで、何処のクラスになっても大体一番年下で、末っ子みたいな存在の私にも皆優しかったです。
私の孫が、豪の虎なんです。それに2人目が欲しいと言ってるので2人目は丙午になる可能性が大😅
私は気にするけど、娘達はそんな事より早く欲しいと願ってるので何も言えません。



No.5

丙午は昔はその学年だけ人数が少なかったりするんだよね。
でもその余波はその次の学年に及びその年の人数が多くなったりするんだよな。
結局、受験するなら人数が少ない年の方が有利だったりするので、善し悪しなんて分からんよね。

No.4

連投すまんが閃いた
丙午は出生率が下がるらしいけど、それなら受験戦争や新卒採用でのライバルが少なそうじゃない?
子供の人生のためになるという言い訳にも使えそう

No.3

生まれた年で性格が決まるなら、同い年の人は全員同じ性格なの?とか考えてしまうので信じてない

アメリカやエジプトやブルガリアで同じ年に生まれても干支がこうだから性格はこれって決まるものなのかな?とかも考えちゃう

No.2

全然気にしない
気にしないどころか何なら干支全部言えねーし

No.1

丙午は正直気にします。
生む人より生まれる人の気持ちを考えます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧