彼氏の家族へお菓子を手作りするのはだめでしょうか?

レス15 HIT数 402 あ+ あ-


2025/07/05 17:58(更新日時)

高校三年生の女です。
今付き合っている彼氏がいます。

私の趣味がお菓子作りということもあり、よくお菓子を作っては食べてもらっています。その時に、基本彼氏の家族へもお菓子を作ります。

彼氏のお父さんはインスタに私の作ったお菓子の写真をあげて感想を書いてくれます。その時に「息子の嫁が作りました」とまで書いてくれるので、喜んでもらえてるとは思っています。

しかしYahoo知恵袋などでは、息子の彼女の手作りは困るという意見が多かったです。

バレンタインも紙袋3枚分くらい渡しています。市販のチョコに手作りのチョコタルトやクッキーなどです。その分ホワイトデーも家族一人一人からもらっています。

私からしたら好きで作っているものなのでお返しなどは大丈夫だと言いたいのですが、そうもいかないと分かっているのでいっていません。

あーだこーだ悩むくらいなら辞めたほうがいいのかな?と思いますが、結構な頻度で作っており、バレンタインも恒例行事のようになってしまっているので、今更辞めたら疑問に思われたりしそうで…。

母親の皆様にご意見をもらいたいです。
よろしくお願いします。

タグ

No.4326361 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

大学生の息子がいます。
私は嬉しいですけどね、息子の彼女が私たちの為にお菓子作ってくれたりなんかしたら。私には娘もいないですし。
彼のお父さんもインスタにあげるくらいなら嬉しいんですよ。
手作りを嫌がる人も確かにいますけど、彼の家族が喜んでくれてるなら続けて良いと思いますよ。

No.2

知り合いの息子さんの彼女がホールケーキを作って届けてくれることがあるそうです。
食べきれないと言っていましたが嬉しそうでしたよ。

あなたの彼のお父さんはインスタに写真まで上げているのだから、嬉しいだけじゃなく自慢なのだと思います。

息子の彼女の手作りを迷惑がるのは手作りだからではなく彼女に好感が持てないからだと思います。

あなたは彼のお父さんからも気に入られているということだと思います。

No.3

手作り……苦手な人もいますが、彼氏さんのお父さんがわざわざインスタにあげるくらいですから、喜んでいると思います。自慢ですよ。
本心が嫌なら、インスタにあげないと思います。
だから気にしなくていいと思います。
嬉しい人は嬉しいです。



No.4

彼氏のお父さんはかなり喜んでると思います。

No.5

彼氏の家に行くのに手ぶらや買ったお菓子より持参よりは気の利くけど気取らない感じで気楽で良いと思うよ
お菓子作りが好きだからと趣味で作るみたいな前振りをしておけば良いだけ
世の中に偏屈がいて偏屈が手作りは云々と言うだけ
大多数は偏屈で無いからあまり気にする必要も無い事だよ

No.6

相手が喜んでるならいいんじゃないかな
彼氏の父がインスタに上げてるなら歓迎されてるように見える

ネットでコメントする人達が実際にもらうわけじゃないから、本人達の反応で判断した方がいいとは思う
こういうのは人によって違うことだし

彼氏に家族の本音を聞いてもらのが確実

No.7

中には手作りに否定的な人がいるけど、主さんの場合は、向こうの親御さんも喜んでくれていると思いますよ。

ただ………
これはあくまでも私の考えですが。
自分の高校生の娘が向こうの親御さんから「嫁」呼ばわりされていたら……ちょっとモヤモヤしますね。
向こうのご家族の民度が、決して高くない印象。

No.8

ごめんね。
不安を煽るわけじゃないんだけど。
お父さんは喜んでくれているとしても、お母さんはどうなんだろう?
女子力アピールとか、対抗意識とかに受け取らなきゃいいけど。
それはお母さんの性格にもよるし主さんのキャラにもよる。

No.9

嫁ヅラしてるから、嫁だと小馬鹿にされてんだろ…
彼氏んちに行くときだけならわかる。
どなたも手ぶらで訪問なら、なにかないとマナーだし。
わざわざ余分に作るのは、ちょっと気持ちに負担かも。
材料費がかかるし、その材料費はどうしたの?に、なるし。
ちょっと良い子ちゃんやりすぎ 尽くしすぎて重たい。

No.10

スレ文に、彼のお父さんは出てくるけど、お母さんが出てこないので、お母さんはどう思ってるかは分からないですよね…
あと、他にもおっしゃってる方いましたが、>>高校生の娘が、彼の親御さんに‘嫁’と、SNSにあげられてしまうのは、もし親なら、モヤッとしまいますし、平気であげてしまう親御さんだとしたら、関わらせるのは怖い印象は感じます。

主さんの親御さんにも、スレに関してどう思うか、一度、聞いてみた方が良いと思いますよ。

No.11

自分の子供が作ります。(男です)

ある程度のクオリティでしたら、何も問題ないと思いますよ。

衛生管理ちゃんとして
ちゃんと美味しいなら市販品よりも美味しいでしょうしね。
(パティシエとは比べるものじゃありませんし)

買うよりは安いですが
材料費も手間も時間やラッピング等もあるので、お礼しないわけにはいかないですよ。

彼のお父さんは喜んでいるみたいですが、別に家族にまで渡す必要はないので
頻繁に渡す必要はないと思いますけどね…

自分は主婦同士で
手作りの品のやり取りもあったので
リクエストあったら、その日の一品として持って行ったりはありましたし
お客で招かれてのおもたせに持参するのもやってましたけど

そんなのwebの人の話なんて関係ないですよ

美味しく食べてくれて
喜んでいるなら作ればよいし

違うなら止めたらいい

スレ主さんが決めましょう



No.12

息子の彼女の手作りお菓子、嬉しいと思ったから思った子もいたし、正直良くない感情を持った子もいました。
嬉しいと思った子は、通ってる学校が家政科だったのも大きかったかもしれません。が、あくまで趣味の範囲というのが分かるものばかりというか、特別な材料を使ってないとか、過度なラッピングしてないとかで、なんか安心感もありました。
たまに、授業でラッピング教わったからと可愛くラッピングしてくれる時もありました。

もう一人、良くない感情を持った子は「私はこんなのも作れるんです、家庭的です、彼氏の家族にまで気を使えるんです」って感情画透けて見えたのと、普段使いしないような材料ばかり使ってたり、家に来ない日も息子にお菓子持たせてたりして、お礼とか考えなくちゃとか負担になってしまって。

だから、主さんがどんなものを作ってるのか&頻度でも変わります。

あと、高校生の息子の彼女の事を嫁と言う父親って警戒した方が良いかも。
昔恋人の事を嫁、旦那と言うのが流行った時期は少しだけあったけど、その時のノリをいつまでも引きずってるのか、本気で嫁に来て欲しいと思ってるのかは分からないけど、いい大人がそういう事をするのは異常だと思う。

No.13

お菓子云々より。
高3の息子の彼女を嫁って言うのは地雷だな。
ろくな家庭じゃない。

No.14

彼氏さんも高3ですか?
主さんも彼氏さんも、大学行かない人?

No.15

まだただ付き合ってるだけなのに、>>「嫁が作った」と、お父さんが載せてる事にはしゃいでるような違和感を感じます。
年齢的な落ち着きとかを、あまり持ち合わせてないお父さんなのかもしれませんが、主さんのご家族とかは、お付き合いに関して、普段なんて言ってるんですかね。
そして、高3だと進路を決めてる時期ですが、お菓子とかは息抜きに作ってるんですか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧