小6の人間関係ってどうすりゃいいか教えてくれると嬉しいです

レス4 HIT数 189 あ+ あ-


2025/07/06 04:28(更新日時)

主な内容
自分(男)Aくん Bちゃん Cちゃん Dちゃん
まあう、BがCを無視 さけたりしてた、親にもその話は伝わってると聞いた
んで一度距離置いてたんだけど急にBがCに謝ってもうしない〜を10回ぐらい繰り返してて
流石に人を信じすぎじゃないって思ってたんだけど本心を言えずにそのまんまで
2週間ぐらい経っておはようとかちょっとした声かけをCがBにしたの、そしたら今までのこと許してもらってると思ってて調子乗ってCが次やったらほんとの本当にないからって言ったら
えーやだーみたいな返事してて 俺も結構関わり合ったけどこんな嫌いになったの初めて
自分 Aくん Dちゃんと一緒にCにそんなやつとか変わんない方がいいよって伝えるか、
Bに今までのことを謝ってもらうかってゆう2パターン考えたの、でも1つ目はもうすでに信頼を取り戻しててもうどうにもできないって可能性もあるし、
2つ目は仮に言っても10回破ってる(約束)女だから効果はあんまないと思ったの
で今考えてるので質問とかあったら答えるんでちょっと教えてください

No.4326342 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ちょっと仲良くなるとグループ作ったり親友とか言い出したり
人間関係なんてそんな簡単なもんじゃ無いし嫌いになる前に
他の人とも仲良くしたら良い
たくさんの人と仲良くなり相手を見極める
本当に合う人は親友として別格だけどその他大勢は片寄らず均等に仲良くなるくらいが調度良い
小学生や中学生なんてクラス変わったり学校変わったり些細な事で関係が切れたりもする
嫌いになってから離れると印象が良くないから嫌いになる前に友達の輪を広げる
例えば主さんBCの組み合わせは最悪だとしても輪が広がれば主さんBDとか主さんCFなんかの組み合わせも可能になるしどの組み合わせが相性良いかなんて分からんからさ
今は輪を広げて色々な組み合わせを見付けて合う人合わない人を見定めるのが今後の為にもなる

No.2

せっかく考えたんだし
2パターン両方やるとかどうよ


Cに「もうBと関わらんほうがよくね?でも最後にちゃんと謝っとけってBには伝えようと思う」って伝える。

そんでBには「さすがにアレすぎるからCにはもうBとは関わるなって伝えた。B、アンタはちゃんと最後に今までのことCにガチで謝っといたほうがいいと思う」って伝える。


あとは野となれ山となれ。
BとCに任せちゃう。
そのあとにまたなんか変化あったら、その時はその時でまた考える。

とか、いかがでしょうか。

No.3

なるほど🧐試してみます

No.4

うるさいんだったら教えないね!学年にこだわることは自分を壊すこと。
もう少し別の世界を見ても良いんだよ。これが今の時代。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧