育児中、お金を使いすぎる、こんなものですか?

レス11 HIT数 399 あ+ あ-


2025/07/04 10:17(更新日時)

共働き、
毎月、娘と2人の食費、夫が週末いないのでお出かけや外食代、自分の美容、服、小遣いでかなりの額使っちゃってる…

夫とは食事別、米は買ってもらってる、子の習い事させてないのに10万以上は使っちゃってる。
レジャー代と細々とした自分のご褒美が多すぎるんだろう、なかなか節約できない。

タグ

No.4324808 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

ですよね。
自分への息抜きに、少しくらい子育て楽にする為に、子への情操教育の為に、と頭で言い訳しながらすごく使ってしまってました。

我が家が一番使ったのはやっぱりレジャー費かな
週末はお父さんがいるの分かってるから子供達もどこか連れて行ってもらえると思ってる。
大した場所に行く訳じゃないんです。無料の公園プールなんかに行っても駐車場代が必要。
子供がお腹空かせたらややこしいからお菓子買っておむすび買ってしまう。
遊び終えて帰宅してご飯なんて作るの死ぬから安い外食してしまう。そしたらすぐ万札飛びますよね。
あの頃に、出かける前にご飯セットしたり、作り置き知ってたりしてたら月に五万くらい貯蓄出来ていたんじゃないかと思います。

しかも成長した子供達、そんなに覚えてませんからね。親が食べ物調達してプールとかずっと連れて行ってた事を全く覚えてません
自然に触れさせたくて、網持って山探索した記憶も無く今ちゃんと虫嫌いです






No.2

え?娘さんにかかる費用は、米代以外全部主さんが出してるってこと??

そんなのおかしいでしょ。

娘さんにかかる費用は夫側が最低でも半分、本来ならどう考えても夫側が全額出すべきだと思いますよ。

主さんは身体を削って産んでるわけです。

女性は、たぶん本来なら子供ならどの子でも可愛いです。
自分の種を残したい気持ちは、男性側にありますよ。

そこを叶えてあげた上に、育てるのも手間は女性になつくので仕方ないですが、お金すら出さないような男なら、必要ないと思います。

No.3

旦那に生活費出させましょう

No.4

二人の収入どんな感じ?主が大黒柱なの?

No.5

旦那にチェックしてもらったら?生活水準下げるのは大変だけど恵まれてる家だと思う。

No.6

内訳を考えてみました。
母子の食費(3万)、お出かけ代+外食代(3万)、美容代(月2万)、被服費(2万)…という感じですかね?
まっとうな額だと思うけど、なぜ旦那さんは週末いないんですかね?
なんで旦那さんは、米代しか渡さないんですか?
主さんの旦那さんなら、生活費として、半分出してもらった方が良いですよ。

No.9

美容、服、小遣いが多いんだと思います。あとやりくり下手。
週末のお出掛けはまだ分かるけど外食代?そんないつもいつも外食しなきゃいけませんか?
毎日じゃないのだから週末ぐらいレンチンのチャーハンとかでも十分ですよ。帰って作る必要もないし外食より遥かに安い。
まぁでも子供の事なら旦那さんに多少出して貰っても良いかもね。

自分の事は自分で出すのは当たり前だけど、抑える事も知ったほうが良いかも。
そんなにお金使うならポイント貯まる電子マネー払いを中心にしておけば美容院代くらいすぐ貯まります。私は癖毛なので半年に1回、矯正かけてカットしてますけどポイント払いなので手出しありません。これで1万5千くらい浮いてます。デメリットは使用先が電子マネー、ポイント払い対応してるかはありますが。

No.10

できないんじゃなくて、やろうとしないから

服なんて毎月買います?何万も
美容って?エステかなんか行ってるなら収入に見合ってないから無駄遣い
化粧品に使ってるなら高い物じゃなくプチプラな物なんて沢山ある
小遣いって?
小遣いの中から化粧品や服とか欲しい物買うのが普通かと思ってた

No.11

収入が多ければ使ってもよいのでは?と思いますが。お子さんの教育資金や老後資金などは別途ご主人が貯めてくださってるのですよね?お子さん中学生になると万札が羽生やして飛んでいきます、貯める暇無しですよ!ほんと今が貯め時ですからね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧