初孫ハイの義母。

レス10 HIT数 225 あ+ あ-


2025/07/08 18:39(更新日時)

出産後、義実家にお世話になっているのですが、義母が初孫ハイになってしまい、どうリアクションすれば良いのか困惑しています。

元々、関係性は良好だったので、産後しばらくお世話になることになったのですが、下記発言等が気になり、子供が寝てる間に変なこと言われたらどうしようと昼寝もできず、慢性的な寝不足です。
下記発言は言った後にご自身でツッコミを入れており、冗談であることは分かっているのですが…

・子供に向かって「ママですよー。」と言う
・「◯◯(義母の名前)ちゃん、かわいい?」と聞く
・「◯◯(義母の名前)のお腹から産まれてきたのよー」
・子供がぐずると、名前を呼びながら走って駆けつけ、すぐ抱っこし、返すように言うと「えーっ!どうしよっかなぁ、、」と言われる

孫を抱きたいのは理解しているので、定期的にお願いしてるのですが、母性本能なのかぐずってる孫をあやしたいようです…

この件以外はとても良い義母なので、仲良くしたいのですが、私も産後で感情が落ち着かず、どうすれば気持ちを整理できるのか、ご相談させていただきたいです。

タグ

No.4326910 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

お義母さんとは、どれぐらい話せる仲でしょうか?
貴方様の話を聞いていると、さすがに度が過ぎていたので、
旦那様に相談とかはどうでしょうか?
質問させていただきます。
・お義母さんとは、どれぐらい話せますか?
・旦那様には相談できますか?
(マザコンや、「別にいいでしょ」、など、色々なパターンがあるので。)
・どのくらいの頻度でお義母さんは来ますか?
(一緒に住んでいるのなら、それはそれで教えてほしいです。)
・○○ちゃん可愛い?といった後は、どうするのですか?
(お義母さんが)
他にも、詳細を色々教えていただけると嬉しいです。
お義母さんがどんな人なのかも。
(いえる範囲で大丈夫です💦)

No.2

>> 1 早速ありがとうございます。
・お義母さんとは、どれぐらい話せますか?
→今まで世間話くらいしか話すことがなかったので、本心を話すことはあまりしてきてないです。
・旦那様には相談できますか?
→相談できますが、話し方を注意しないと、世間一般的な嫁姑問題くらいにしか捉えてくれないと思います…
・どのくらいの頻度でお義母さんは来ますか?
→車で10分くらいのところで、産前は月に2回ほど会っていました。産後退院してからは義実家に泊まってサポートしてもらっています。
・○○ちゃん可愛い?といった後は、どうするのですか?
→特に何もしませんが、「こんなこと言ったら、パパとママに怒られちゃうねぇー」と言いながら、抱き続けてますね…

ちなみに、子どものことは可愛いようですが、
「笑ったらだめだけど、(子どもを)見てると笑ってしまう」「どんなにブサイクでも自分の子は可愛いものよ」「おっさんみたい」等も言われ、うちのコはブサイクなのかと地味に凹んでいます…

  • << 10 不細工なんてこの世に存在しないと思いますよ。 皆さん素敵な美しいお顔です。 お義母さん、結構やばいですね。 一度お義母さんに注意するのはどうですか? そこで、関係がやばくなって、一緒に暮らしたくないのなら縁を切るなど… それは、貴方様が旦那様の事があまり愛していない場合の話ですが… 質問ばかりで申し訳ありません。 ・言い方を注意とはどういうことでしょうか? ・旦那様は、お義母さんがそう言っているのをご存じですか? の二つです。 お義母さんには、一度本当に注意した方が良いと思います。 このまま最悪なケースを予想すると結構大変なことになりそうなので… あと。 大事なことなのでもう一度言いますが、 不細工なんていません。 貴方のような、心が綺麗な方から産まれています。 私もまだ全然知りませんが、お義母さんに危害を加えずに ここで相談できているのは、母親としてすごく素敵だと思うし、 普通の人はなかなかできません。 本当にすごいですよ。

No.3

私なら、自分の家に帰ります。
気持ち悪いです、おばあちゃん…

No.4

>> 3 産後のホルモンバランスの変化で私が敏感になっているのかと思いましたが、やっぱりちょっと異常ですよね…

家事とかしてくれて、ありがたいですが、
寝不足とストレスが限界で、家に帰ることも検討しています…
(ちょうど昨日、「ずっとうちにいたらいいのよー」と、子供に話しかけていましたが)

No.5

ばあちゃんですよ、というのが普通です

No.6

削除されたレス (自レス削除)

No.7

私は遠方から実母に来てもらってましたが、同じ状態だったので帰ってもらいました。

No.8

辛いだろうけど、ICレコーダーがあればレコーダーで言動を録音しとく。
早く荷造りして自宅に帰宅する。
ママよ、発言したら違いますって否定する。かなあ。
産後だから神経質扱いされて、主さんが悪く扱われないよう録音は必須だと思う。
母親返りして、母親になりたがってるし、距離おかないと子供に本当のお母さんは私って刷り込むと思いますよ。

No.9

冗談とはいえ気持ち悪いですね。
孫が可愛くてしょうがないのはわかるけど、異常だと思います。特に自分をママですよーと言ったり、自分のお腹から産まれてきたって言ったり。
ママの前でそういう言動なら、見てないところではもっと過度なスキンシップや言葉の刷り込みしてそうだし。
一度パパに相談してみるか、そういう言動したときにはっきり嫌な反応した方がいいと思います。これからどんどん境界線を超えてきそうで心配です。

No.10

>> 2 早速ありがとうございます。 ・お義母さんとは、どれぐらい話せますか? →今まで世間話くらいしか話すことがなかったので、本心を話すことはあ… 不細工なんてこの世に存在しないと思いますよ。
皆さん素敵な美しいお顔です。

お義母さん、結構やばいですね。
一度お義母さんに注意するのはどうですか?
そこで、関係がやばくなって、一緒に暮らしたくないのなら縁を切るなど…
それは、貴方様が旦那様の事があまり愛していない場合の話ですが…

質問ばかりで申し訳ありません。
・言い方を注意とはどういうことでしょうか?
・旦那様は、お義母さんがそう言っているのをご存じですか?
の二つです。
お義母さんには、一度本当に注意した方が良いと思います。
このまま最悪なケースを予想すると結構大変なことになりそうなので…
あと。
大事なことなのでもう一度言いますが、
不細工なんていません。
貴方のような、心が綺麗な方から産まれています。
私もまだ全然知りませんが、お義母さんに危害を加えずに
ここで相談できているのは、母親としてすごく素敵だと思うし、
普通の人はなかなかできません。
本当にすごいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧