細かい人

レス6 HIT数 155 あ+ あ-


2025/06/22 15:19(更新日時)

会社の休憩室に、1人1つずつのケースがあります。
各々好きなものを収納しています。

引き出し部分が開けづらいので、あえて1センチほど開けているんですが、私の下を使う同僚から、きちんと閉めてほしいと言われました。

たった1cmだよ?とびっくりして、そのままにしていたら、なんと勝手に閉められるようになりました。
他にも、その同僚は、ドアを開けっ放しにしていく人がいると閉めに行ったりしています。
細かいというか、勝手にそんなカリカリして生きづらそうだと感じます。
それなのに、それは気にならないんだ?!みたいなズボラっぽい所もあります。
皆さんはどう思いますか?

タグ

No.4319982 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

上の段の引き出しがちょっと開いてると、その下はもっと開けにくく取り出しにくくなるんですが、知ってますか?

私のためにあなたは我慢しなさいね、って事ですね。私はあなたと同じ職場でなくて良かったと思います。
同僚が可哀想。

No.2

職場って色々な人がいます。
皆がそこで集団行動をする訳です。
自分が遠慮をする場面とか気を使う場面とか抗議する場面とか学んでいく訳です。
貴方も異議があるなら本人に言いに行くなり上司に相談するなりするのが大人です。
影でグチるので終わるなら「自分に非がありました、自分が子供です」と言っているようなものです。

No.3

扉は開けたら閉めるのが普通でしょ?だから開けっぱなしだから閉めてる、それだけ。主さんは扉開けっぱなしにする人なんだろうけど。引き出しだって上の段が出てると下の段は取り出しにくいから閉めて欲しい、それだけです。それを細かいとかカリカリしてるとか言われても…
主さんが引き出しが開けずらいから開けてる。その人は取り出しにくいから閉めてる。どっちも自分の言い分があるけど、主さんはその人の言い分は聞く気ないんだろうなって思った。
本人は生きずらいとかは感じてないと思うよ。

No.4

細かいのもカリカリしてるのも生きにくそうなのも、主の方ですよ笑

No.5

開けたら閉めるって基本的な事だと思う。幼少期からの躾というか。整理整頓と同じような感じ。
私は使いずらいというより、小さな虫やゴミが入る可能性もあるのに気にならないのかな?って思います。私はロッカーにお菓子とか入れてる事もあるし人にあげる事もあるから。

No.6

開けにくくても私も閉めて欲しいから
閉めるかも
そこだけ数センチ空いてるとおかしいから

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧