実際、不況なんですか?

レス17 HIT数 291 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
2025/04/20 17:30(更新日時)

今の日本。
自分の住む地域から喫茶店が一店だけ撤退しましたが全国チェーン店だしそれだけでは不況を感じない。
米が高くなりましたがそもそも自炊の形を取り入れた生活をしている人、且つそういう形で米の値上げが生活にデカくひびく人って案外いないかも知れない。
前から外食メインの生活の人だってそもそも外食メインが出来る生活レベルの収入の人なんだから米の値上げの分、メニューが値上げされても何ともない人だと思う。
キャベツ値上げの話題も春先にいつの間にか消えていたし。
世間で人手不足とか騒がれているが上と下に挟まれる立場の人が人件費をケチりたくて採用しない、それを体のいい理由を建前にしてやり過ごしているのではないか、実は。

老齢年金でやり繰りしている老人は値上げで確実に生活大変だろうと思う。
こう言ってはなんだが老人はいつの時代も社会から粗雑にされフォローされない見捨てられる存在だし。

上手く言えないが今の日本で生活苦の人は老人に多いだろうがその他はそれ程でもないのではないか。
世間で言われる程の不況を感じないのですが今の日本は不況ですか?

タグ

No.4281911 2025/04/18 08:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/04/18 08:23
匿名さん1 

人は何かにつけて文句言わないと気が済まないだけです。

政治や行政、経済に対して文句言うのは、人の欲がそうさせてるんですよ。

No.2 2025/04/18 08:44
通りすがりさん2 

いや、そもそも不況という話はどこ界隈の話だい?

トランプ関税で不安定になっているが、いまだに株価は3万円を超えている。どの業界も人手不足は顕著だし、仕事を選ばなければ何かしらの職には就ける。事実として失業率は2%台中盤だ。

確かに物価高騰に賃金が追いついていないから生活がしにくくなっているが、不況とはまた別の事象だ。

前提条件が違うと論が深まらんよ。

No.3 2025/04/18 10:27
雑学王さん3 

倒産情報|株式会社 帝国データバンク[TDB]
https://www.tdb.co.jp/report/bankruptcy/

セガワールド全店舗撤退
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/28/news103.html

業種別の倒産危険度ランキング
1位 農業(36社に1社が倒産する危険性あり)
2位 輸送用機械器具製造業(36社に1社が倒産する危険性あり)
3位 各種商品小売業(36社に1社が倒産する危険性あり)
4位 職別工事業(設備工事を除く)(43社に1社が倒産する危険性あり)
5位 道路旅客運送業(45社に1社が倒産する可能性あり)

以下は現在の価格あれこれ

昔のカップヌードルの値段はいくらでしたか?
発売当時、カップヌードルの価格は100円。
今現在の価格236円

ジャンプの単行本
現在520円
1980年代の頃360円
マクドナルドのハンバーガー
2025年現在190円
2000年65円

少子化のせいで消費者が減ったのが原因

No.4 2025/04/18 11:15
ミクルファンさん4 

パチンコ業界の一番景気が良かった90年代はパチプロがいた、パチンコで稼ぐことがてきた
2000年代以降、パチンコ業界の衰退が始まる
95年に17000店舗を数えたパチンコ店は25年現在6700店舗まで減少した
ボッタ店が幅を利かせパチプロは絶滅した、後10年もしたらパチンコ産業は消滅しているだろう。

  • << 6 羽根ものがなくなったのが原因だよね 羽根ものは釘が読めたら1000円持ってけば12000円程度に増やすことができたんだよ 湾岸戦争後にどの店舗も出ない設定するようになってパチンカーが減った。

No.5 2025/04/18 11:21
匿名さん5 

給料そのままなのに物価だけ上がってさらに生活厳しくなりました。
貯金も思うようにできません。
子供だって作れないのも預ける所がないとか所得が上がらないとかありますよ。

政治のせいにしてるとか言うけどこれだけ生活苦しいと減税などの対策してほしいですよ。

No.6 2025/04/19 10:31
雑学王さん3 

>> 4 パチンコ業界の一番景気が良かった90年代はパチプロがいた、パチンコで稼ぐことがてきた 2000年代以降、パチンコ業界の衰退が始まる 95… 羽根ものがなくなったのが原因だよね
羽根ものは釘が読めたら1000円持ってけば12000円程度に増やすことができたんだよ
湾岸戦争後にどの店舗も出ない設定するようになってパチンカーが減った。

No.7 2025/04/19 14:16
おしゃべり好きさん0 

皆さん、有り難う。
確かに文句言わないと気が済まないのが人ってもんでしょうね。
物価と給料のアンバランス。
今の感じで困る程の生活の人、多いのかな。
買い手の頭数の減少。
物価を上げる理由の一つになっているのでしょうね。
どこも人の事を考えてあげる余裕がないのかな。

No.8 2025/04/19 16:55
匿名さん8 

ミクルは恵まれた人が多いんですね。

月給25万で子供二人養ってて、幼い子供と妻を置いて海外に数年単身赴任して給料が上がるって家庭も結構あります。

なのに人や政治のせいにして文句言ってるって捉え方で視野が狭いなと思います。

  • << 11 夫婦で25万はともかく、子供2人、3人で25万はきついよな。 北欧のように福祉が充実してて大学もただなら何とかやっていけるだろうけどね。

No.9 2025/04/19 17:58
匿名さん9 

>月給25万で子供二人養ってて、幼い子供と妻を置いて海外に数年単身赴任して給料が上がるって家庭も結構あります。
>なのに人や政治のせいにして文句言ってるって捉え方
主観のスレに主観ぶつけるから視野が狭いと感じるんですね

客観的に意見すると
25万もらって普通に暮らしてる人もいれば暮らせずに不満爆発させてる人もいる
双方の意見を照らし合わせると現在不況なのは明白な事実です。

No.10 2025/04/19 18:07
雑学王さん3 

日本は戦後国民全員が貧困になり、国民全員が足並みそろえて頑張りました。
足並みそろえて頑張った結果、バブルがはじけて国民全員が豊かになりました。
ところがバブルが崩壊し、景気が落ちるころには貧困の差ができ始めていました。
1990年代~2000年にかけて(今も続いているが)不況が続いた結果、
日本は資本主義国特有の貧困差の激しい国になったとさ。
めでたしめでたし

No.11 2025/04/19 19:16
癒やされたいさん11 

>> 8 ミクルは恵まれた人が多いんですね。 月給25万で子供二人養ってて、幼い子供と妻を置いて海外に数年単身赴任して給料が上がるって家庭も結構… 夫婦で25万はともかく、子供2人、3人で25万はきついよな。
北欧のように福祉が充実してて大学もただなら何とかやっていけるだろうけどね。

No.12 2025/04/20 12:52
匿名さん1 

不況の線引きはどこなんよ、主観で線引きされたって、ただ文句言ってるだけにしか思えん。

No.13 2025/04/20 15:52
おしゃべり好きさん13 ( 20代 ♀ )

世界的に見れば好景気やで。

No.14 2025/04/20 16:17
社会人さん14 

苦労なく高収入の人はがむしゃらに働いてもなかなか給料が上がらない人の苦労は想像できないから文句言ってるだけとしか捉えられないんでしょうね。

No.15 2025/04/20 16:45
自由なパンダさん15 

不況?

国民の主食

値上がり
米以外の値上がり
米以外の会社の倒産
災害のための備蓄
戦争のための備蓄
個人事業主の米農家
大企業が奪う
人件費
3ヶ月助成金
氷河期世代6ヶ月助成金
3〜6ヶ月過ぎたら
会社集団イジメ
精神崩壊
会社は助成金で商売
正社員クビ
外国人助成金で
奴隷商売
倒産しない会社
地主
宗教
インサイダー取引
無罪

世界
お金
仕事
ヨーロッパ
宗教団結
世界経済?
民主主義?
不正選挙?
仕事?
お金?
経済?
社会?
景気?

真実?

不況?

No.16 2025/04/20 17:04
自由なパンダさん15 

>> 15 不況?

コロナワクチン
大量死
人が減る
購入者が減る
体調不良
精神疲労
様々な伝染病
人が減る
自然災害
世界の戦争
人が減る

不況?
気のせいかも
・・・しれませんね?

No.17 2025/04/20 17:30
匿名さん9 

不況は2000年くらいにはもう始まっています。
好景気を体験しているのは昭和生まれの人だけです

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧