仕事の退職に関して

レス14 HIT数 240 あ+ あ-

社会人さん( 30代 ♀ )
2025/03/29 11:04(更新日時)

今3歳の息子がいる30歳のシングルマザーです。

今回質問したいのは会社の退職についてです。

今働いてる会社(生保レディーをしてます)に1月に辞めたい旨を伝えたのですが、有耶無耶にされて、2月査定だから頑張ろうね、それでまた話し合おうと言われました。

でも2月息子が体調崩したり、夜泣きしたりでなかなか寝れず私もフラフラになりながら睡眠2時間とかで仕事していて、体調を崩し、思うように動けず、最後の最後でまた息子が熱出しました。

なので、アポ(妹と長年の友達)を熱が出て移したら悪いからと断って、結果査定が通りませんでした。

そして査定についての話し合いが私のチームリーダーと営業所の1番上の人と今月に入ってからありました。

まず、「査定という時期に息子さんの体調不良を理由にアポをキャンセルするのは社会人としてありえない、俺なら熱あっても身内なんだから来てもらうとかする」と怒られて、「1月に辞めたいと言ってたし、元々やる気がなかったんじゃないのか??」と言われてしまいました。

確かに社会人としてアポをキャンセルするのはありえないのは分かりますし、体調崩して遅刻して出勤した日もありました。そこは私が悪いと思ってます。

でも、子供の風邪は大人に移ると長引くし、妹は医療関係の仕事してるのでそこに影響出たらどうしようと色々考えての結果でした。

おまけに私は睡眠2時間の中でも仕事して、息子が体調悪くて休んでた日も少しの隙間で電話かけたり一応仕事してたのですが、それをやる気無かったと言われてしまい、なんか全否定された気分になりました。

タグ

No.4269555 2025/03/28 15:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/03/28 15:44
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

続きです。


そして、結局もっとやらなきゃダメみたいな雰囲気になり辞めることが出来ず(ここは私が断れないのが悪いと思います)ズルズル来てます。

でも、今息子と2人で賃貸借りて過ごしていて、貯金も減っていき不安が増えていき、辞めたくてもまた否定されたら嫌だなと思いで何も出来ず、査定通らなかった為、来月から給料は成果報酬のみとなってしまいます。※元々最低保証がありました。

長々と書いてしまいましたが、こーゆう場合なんて言えば辞めれると思いますか?生活出来てるか心配してるみたいなのですが、なんか出来てませんとは言えず、何とかなってますと答えてしまってます。

こんなどーしようもない私ですがどうしたらいいでしょうか。

アドバイス貰えたら嬉しいです。

No.2 2025/03/28 16:02
匿名さん2 

安定した仕事に就けばいいと思う。育児に理解あるところ探そう

No.3 2025/03/28 16:05
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 そうは思ってるのですが、退職する旨を伝えても辞めさせて貰えず、辞める挨拶回りも解決してから!と思ってるのですが、なかなか難しいです。

意思が弱いというか押せない私が悪いのですがね、、、

No.4 2025/03/28 16:11
匿名さん2 

代行使えば?

No.5 2025/03/28 16:13
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 確かにその手もありますよね。

一応それもありかなと思って案としては考えてます。

でも、挨拶回りができないのがなぁと色々考えてしまいます。

No.6 2025/03/28 16:34
匿名さん2 

じゃあ永遠にやめられませんね

No.7 2025/03/28 17:07
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 ですね。

もう一度話してみてダメそうなら提案にあった退職代行を頼んでみます。

ありがとうございます。

No.8 2025/03/28 17:37
匿名さん8 ( 50代 )

はじめまして
辞めるって言葉じゃなくて、退職届けを書いて提出すれば良いんじゃないでしょうか
もとまと、辞める意思表示をされてるのに
やる気もなにもないじゃないですか

バワハラモラハラじゃないでしょうかね

そこを問題視されるべきですよ

No.9 2025/03/28 18:51
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 8 返信ありがとうございます。

私が働いてるところは所定の退職届けがあって、それを書かないとらしいのですが、それを貰うには辞めるのを営業所長に承認して貰ってから用紙貰うことになってます。

一応金融機関なので色んな誓約書を書かされてました(同期がやめた時一緒に見てました)

そんなのを飛ばして自前の退職届けでも行けますかね、、

やる気ないながらもやるべきことはやったと胸張って言えるぐらいには頑張ってました

これってパワハラモラハラになるんですかね?

No.10 2025/03/28 19:29
匿名さん10 

「アポキャンセルの件で仰る通りだと思い、また同じ事があるかも知れないので次回から親に預かって貰えるように頼んだのですが、内容を知った親が辞めなさいと怒ってるので続けていく事が難しくなりました」
なんてのはどうでしょうか?

No.11 2025/03/29 08:16
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 10 コメントありがとうございます。

それはありですね、今度話し合いの際はこれ言ってみます!

No.12 2025/03/29 10:47
匿名さん12 ( ♂ )

絶対に辞めなきゃいけない退職理由を言えば辞めれます。
口頭での退職します。(普通は文面)
不安なら内容証明での退職届の郵送

辞めるのは簡単ですが
辞め方次第で後が面倒になります。

No.13 2025/03/29 10:51
匿名さん12 ( ♂ )

>> 12 2週間後
法的に退職が認められます。
就業規則はだいたい1ヶ月前
もしくは3ヶ月前、半年前とありますが
法律の方が上ですので。

その他、退職時の手続きや保険の手続き
失業保険の手続き等で嫌がらせをされるというのはよく聞く話です。

退職代行はあまりおすすめしませんね
(個人的意見)
会社の話し合う意思が貴女にないという
印象を与えると思います。

何より退職届を出してなければ先方に
うやむやにされても何も言えない。

No.14 2025/03/29 11:04
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 13 コメントありがとうございます。

なるほど、やっぱり辞め方によってはめんどいことが起きますよね

一応もう健康保険は返却して国保に変えてます。

退職代行についての意見たしかになと思いました。

たしかに届けを渡してない私が悪いですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧